TOP特許意匠商標
意匠ウォッチ Twitter
24個以上の画像は省略されています。
発行日2025-08-08
公報種別意匠公報(S)
登録番号1805674
登録日2025-07-31
意匠に係る物品POSレール取付用アタッチメント
意匠分類F5-21900(広告用具、表示具及び商品陳列用具)
出願番号2024022431
出願日2024-10-29
意匠権者河淳株式会社
代理人弁理士法人あしたば国際特許事務所
意匠に係る物品の説明本願意匠に係る物品は、POS(POINT OF SALE)レールを装着するためのもので、商品陳列棚の棚板前端に設置される。本願物品は、参考使用状態図1~3の通り、POSレールの下方係止片の有無により、3通りの設置が可能である。但し、参考使用状態図3は、本願物品を棚板に逆さに取り付けたものである。本願物品は親子2部品の組み込み体であり、親部品には、上下方向に所定のピッチで4つの係止孔が形成され、子部品には該係止孔に係止する係止突起が形成されている。この係止位置を変えることで、棚板挟み込み寸法を4段階に変更でき、棚板の厚み15mm~30mmに対応可能である。参考使用状態図4は、親部品の一番上の係止孔に子部品の係止突起が係止した状態を示し、参考使用状態図5は、親部品の上から2番目の係止孔に子部品の係止突起が係止した状態を示し、参考使用状態図6は、親部品の上から3番目の係止孔に子部品の係止突起が係止した状態を示し、参考使用状態図7は、親部品の上から4番目の係止孔に子部品の係止突起が係止した状態を示す。係止孔と係止突起の係止は、子部品の中央で斜め下方に延びる舌状片を手前に上げることで解除でき、その後、子物品を上下方向にスライドすることで、他の係止位置に変更できる。また、本願物品は、前記挟み込み4段階変更の他に、子部品に備わる2枚の弾性片により、棚板の厚みが変わっても遊び無く棚板を挟みことが可能である(参考使用状態図8及び参考使用状態図9)。なお、参考図1及び参考図3は、D-D切断線及びE-E切断線の位置を示すためのものであり、参考図1は背面図、参考図3は親部品の上から4番目の係止孔に子部品の係止突起が係止した図である。参考図2はD-D断面図であり、参考図4はE-E断面図である。参考図4において、親部品の4番目の係止孔は下側の支えがないものの、代わりに裏面にある抜け止め用の爪が、最下端の位置決めをしている。
意匠の説明左側面図は、右側面図と対称に表れるため、省略する。
意匠ウォッチbot のツイートを見る
この意匠をJ-PlatPatで参照する

関連意匠

河淳株式会社
6か月前
河淳株式会社
椅子
5か月前
河淳株式会社
椅子
4か月前
河淳株式会社
椅子
3か月前
河淳株式会社
椅子
3か月前
河淳株式会社
椅子
3か月前
河淳株式会社
椅子
3か月前
河淳株式会社
椅子
3か月前
河淳株式会社
椅子
3か月前
河淳株式会社
椅子
4か月前
河淳株式会社
椅子
4か月前
河淳株式会社
椅子
4か月前
河淳株式会社
椅子
6か月前
河淳株式会社
椅子
4か月前
河淳株式会社
椅子
5か月前
河淳株式会社
椅子
5か月前
河淳株式会社
椅子
4か月前
河淳株式会社
椅子
4か月前
河淳株式会社
椅子
5か月前
河淳株式会社
椅子
5か月前
河淳株式会社
椅子
5か月前
河淳株式会社
椅子
5か月前
河淳株式会社
椅子
4か月前
河淳株式会社
椅子
3か月前
河淳株式会社
椅子
2か月前
河淳株式会社
椅子
6か月前
河淳株式会社
椅子
11か月前
河淳株式会社
椅子
7日前
河淳株式会社
椅子
6か月前
河淳株式会社
椅子
7日前
河淳株式会社
椅子
14日前
河淳株式会社
椅子
6か月前
河淳株式会社
椅子
11か月前
河淳株式会社
椅子
2か月前
河淳株式会社
椅子
11か月前
河淳株式会社
椅子
11か月前
続きを見る