TOP特許意匠商標
意匠ウォッチ Twitter
発行日2025-10-20
公報種別意匠公報(S)
登録番号1810888
登録日2025-10-09
意匠に係る物品人体頸部及び後頭部(盆の窪)の筋肉の凝りを和らげるマッサージ器具
意匠分類J7-160(医療機械器具)
出願番号2025002480
出願日2025-01-21
意匠権者個人,Tsutomu Horaku
代理人
意匠に係る物品の説明本意匠は、人体の頸部(両側部)及び後頭部、及び胸部の筋肉を、マッサージの「指圧」と同じ要領で適度に皮膚表面に圧を加えて解して、リンパ及び血行をよくすることを目的とした器具である
意匠の説明本意匠は、上記〔意匠に係る物品の説明〕に記したように、人体の頸側部や後頭部(盆の窪付近)、及び胸部に指圧的マッサージを加えて、筋肉や神経筋の凝りを和らげることを目的とした器具であるが、特に、後頭部(盆の窪)は、漢方療法で云うところの経絡(神経)が集中した「ツボ」と言われて居るところで有り、ここを、横臥状態で、自己が就寝時使用する枕との間にこの器具の突起部を充てて、自分の頭部の自重で就寝時に自然加圧することで、此処を刺激して解(ほぐ)すことを主たる目的に意匠を加えたもので、これまでに開発及び市販されて居るマッサージ器の類とは、まったく違った発想と形状を有して居り、これに依って睡眠が促進されるなどの効果が期待できる。 また、本体内側に設けた球状突起物、左右2個ずつを使った横臥状態での頸側部の押し圧の繰り返しも可能で、これに依っての頸部の凝り解しも行える造りとなっている。 更には、胸部付近にまで延ばした本体軸部の下部に設けた同じような突起物が、胸部の筋肉にも押し圧を掛けられることで、この付近の筋肉の凝りの緩和をおこなうことも出来る構造とした。 また、本体軸の最下部の掴み手部分を幾分広目に成型することで、ここに左右の間隔を調整可能な伸縮式のベルトを脱着出来るようにし、これに依って、掛かる圧を自分で調整して、適度な圧力を得ることが出来るように為って居り、就寝時でも手を動かさずに突起部が接触して居る部分の凝りを自動的に和らげる効果を得ることが出来るのも、この器具の大きな特徴となっている。
この意匠をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連意匠

花王株式会社
首枕
8か月前
シーク・ウィメンズ・ヘルス・インコーポレイテッド
検鏡
7か月前
花王株式会社
首枕
9か月前
花王株式会社
首枕
8か月前
花王株式会社
首枕
8か月前
花王株式会社
首枕
8か月前
花王株式会社
首枕
8か月前
花王株式会社
首枕
8か月前
雪印ビーンスターク株式会社
錠剤
2か月前
雪印ビーンスターク株式会社
錠剤
2か月前
個人
薬箱
1か月前
花王株式会社
首枕
9か月前
合同会社サポートサービスオレンジ
担架
3か月前
シーク・ウィメンズ・ヘルス・インコーポレイテッド
検鏡
7か月前
花王株式会社
首枕
9か月前
シーク・ウィメンズ・ヘルス・インコーポレイテッド
検鏡
7か月前
シーク・ウィメンズ・ヘルス・インコーポレイテッド
検鏡
7か月前
興和株式会社
装具
11か月前
興和株式会社
装具
11か月前
ユニチカトレーディング株式会社
自助具
11か月前
ユーシービー バイオファルマ エスアールエル
薬入れ
2か月前
ハロザイム インコーポレイテッド
注入器
11か月前
中外製薬株式会社
注射筒
9か月前
中外製薬株式会社
注射筒
9か月前
株式会社スリーアール
美顔器
6か月前
ハロザイム インコーポレイテッド
注入器
10か月前
白元アース株式会社
保温具
11か月前
株式会社サーキュラス
注射器
10か月前
幸手ポリマー株式会社
駆血帯
1か月前
ソリン・グループ・イタリア・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
人工肺
2か月前
ユーシービー バイオファルマ エスアールエル
薬入れ
2か月前
株式会社オーディオテクニカ
集音器
2か月前
幸手ポリマー株式会社
駆血帯
1か月前
幸手ポリマー株式会社
駆血帯
1か月前
個人
車椅子
6か月前
株式会社オーディオテクニカ
集音器
2か月前
続きを見る