TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025064891
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-17
出願番号
2024081033
出願日
2024-05-17
発明の名称
超音波距離センサー及び該超音波距離センサーを利用した物体位置測定方法
出願人
三星電子株式会社
,
Samsung Electronics Co.,Ltd.
代理人
個人
,
個人
主分類
G01S
15/34 20060101AFI20250410BHJP(測定;試験)
要約
【課題】超音波距離センサー及び該超音波距離センサーを利用した物体位置測定方法を提供する。
【解決手段】超音波距離センサーが開示される。一実施形態の超音波距離センサーは、周波数変調された連続超音波信号アレイを生成する信号生成器;時間ゲーティングを通じて連続超音波信号アレイのうちから一部の超音波信号を通過させるゲーティングスイッチ;通過した超音波信号を物体に向けて発射する送信器;物体から反射してくるエコー信号を受信する受信器;及びエコー信号を用いて物体の位置を測定する信号処理器;を含みうる。
【選択図】図1A
特許請求の範囲
【請求項1】
周波数変調された連続超音波信号アレイを生成する信号生成器と、
時間ゲーティングを通じて前記連続超音波信号アレイのうちから一部の超音波信号を通過させるゲーティングスイッチと、
前記時間ゲーティングを通じて通過した超音波信号を物体に向けて発射する送信器と、
前記物体から反射してくるエコー信号を受信する受信器と、
前記エコー信号を用いて前記物体の位置を測定する信号処理器と、
を含む、超音波距離センサー。
続きを表示(約 920 文字)
【請求項2】
前記信号生成器は、
目標解像度によって設定されたパルス幅の単位で周波数変調して各超音波信号を生成する、請求項1に記載の超音波距離センサー。
【請求項3】
前記ゲーティングスイッチは、
前記設定されたパルス幅の単位で同期化した時間ゲーティングを行って1つの超音波信号を通過させる、請求項2に記載の超音波距離センサー。
【請求項4】
前記1つの超音波信号は、
前記連続超音波信号アレイのうちの最初の超音波信号を含む、請求項3に記載の超音波距離センサー。
【請求項5】
前記周波数変調された連続超音波信号アレイと前記エコー信号とをミキシングして第1ミキシング信号を出力する第1ミキサーをさらに含む、請求項1に記載の超音波距離センサー。
【請求項6】
前記信号処理器は、
高速フーリエ変換を通じて前記第1ミキシング信号を周波数分析して前記物体の位置を測定する、請求項5に記載の超音波距離センサー。
【請求項7】
前記第1ミキシング信号をデジタル信号に変換して、前記信号処理器に伝達する第1 ADCをさらに含む、請求項5に記載の超音波距離センサー。
【請求項8】
前記信号生成器から生成された連続超音波信号アレイを一定時間遅延して出力する信号遅延器をさらに含む、請求項5に記載の超音波距離センサー。
【請求項9】
前記信号遅延器は、
超音波信号パルス幅の半分に該当する時間によって前記連続超音波信号アレイを遅延させる、請求項8に記載の超音波距離センサー。
【請求項10】
前記信号遅延器によって遅延された連続超音波信号アレイと前記エコー信号とをミキシングして第2ミキシング信号を出力する第2ミキサーをさらに含み、
前記信号処理器は、
前記第1ミキシング信号に対する第1周波数分析結果と前記第2ミキシング信号に対する第2周波数分析結果とに基づいて前記物体の位置を測定する、請求項8に記載の超音波距離センサー。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、超音波距離センサー及びそれを用いた物体位置測定方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
超音波センサーを活用した距離測定は、超音波を発生させて対象物にあて、反射してくる時間を測定して距離を計算することができる。超音波センサーを活用した距離測定方法は、単純であり、比較的安価の装備で構成することができ、室内では、障害物の位置や距離測定に多く使われる。距離測定方法は、比較的単純であり、安価に構成することができるが、測定距離や解像度などが制限的である。一般的な超音波センサーの超音波は、空気や他の媒質での音伝播特性によって速度とエネルギーとが変化し、これにより、距離測定で誤差が発生する恐れがある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明が解決しようとする課題は、超音波距離センサー及びそれを用いた物体位置測定方法を提供するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
一態様によれば、超音波距離センサーは、周波数変調された連続超音波信号アレイを生成する信号生成器;時間ゲーティングを通じて前記周波数変調された連続超音波信号アレイのうちから一部の超音波信号を通過させるゲーティングスイッチ;通過した一部の超音波信号を物体に向けて発射する送信器;物体から反射してくるエコー信号を受信する受信器;及びエコー信号を用いて前記物体の位置を測定する信号処理器;を含みうる。
【0005】
信号生成器は、目標解像度によって設定されたパルス幅の単位で周波数変調して各超音波信号を生成することができる。
【0006】
ゲーティングスイッチは、設定されたパルス幅の単位で同期化した時間ゲーティングを行って1つの超音波信号を通過させることができる。
【0007】
この際、1つの超音波信号は、連続超音波信号アレイのうちの最初の超音波信号を含みうる。
【0008】
また、超音波距離センサーは、連続超音波信号アレイと前記エコー信号とをミキシングして第1ミキシング信号を出力する第1ミキサーをさらに含みうる。
【0009】
信号処理器は、高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform、FFT)を通じて前記第1ミキシング信号を周波数分析して物体の位置を測定することができる。
【0010】
また、超音波距離センサーは、第1ミキシング信号をデジタル信号に変換して、前記信号処理器に伝達する第1 ADC(Analog to Digital Converter)をさらに含みうる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る