TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025065287
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-17
出願番号2025017292,2021061856
出願日2025-02-05,2021-03-31
発明の名称ゲームシステム及びプログラム
出願人株式会社バンダイナムコエンターテインメント,株式会社バンダイナムコアミューズメント
代理人個人,個人
主分類A63F 13/44 20140101AFI20250410BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】異なるゲーム要素を基調した複数のゲームタイプを連動させたゲームに、タイミング入力に基づきゲームを進行させるリズム音楽ゲームを用いることよって、リズム音楽ゲームを基礎とした新規なゲームを提供し、プレーヤに対してゲームの興趣性の維持及び向上させること可能なゲームシステムなどを提供すること。
することにある。
【解決手段】本実施形態のゲームシステムSは、楽曲に沿って1以上のプレーヤによって入力されたプレーヤの操作入力タイミングをそれぞれ評価するリズム音楽ゲームを第1ゲームとして実行し、かつ、当該リズム音楽ゲームに対する入力操作結果を原資に、当該1以上のプレーヤが協力して戦略的に敵キャラクタと対戦を行うリアルタイムストラテジーゲームを第2ゲームとして実行する構成を有している。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
第1のゲーム及び当該第1のゲームとは異なる第2のゲームから構成される複合連携ゲームを制御するゲームシステムであって、
プレーヤの操作入力を受け付ける受付処理を実行する受付処理手段と、
前記プレーヤの操作タイミングの入力を指示するための操作タイミング指示制御処理を実行する操作タイミング指示制御手段と、
前記操作タイミング指示制御処理における操作タイミング指示に従って入力されたプレーヤの操作入力結果に基づいて、前記第1のゲームを進行させる第1ゲーム制御手段と、
前記第1のゲームの実行が開始される開始タイミングと同時又は当該開始タイミングと同時とみなされるタイミングに開始される第2のゲームを制御する処理であって、前記第1のゲームのプレーヤの操作入力結果に基づいて、所与のキャラクタをゲームに使用するために発動させる発動制御処理、及び、当該キャラクタのゲーム上の行動を制御する行動制御処理の少なくともいずれか一方の制御処理を実行する第2ゲーム制御手段と、
前記第1のゲームの結果、及び、前記第2のゲームの結果のうち、少なくとも当該第2のゲームの結果に基づいて、前記複合連携ゲームのプレーヤに対する評価を行う評価処理を実行する評価処理手段と、
を備えることを特徴とするゲームシステム。
続きを表示(約 1,900 文字)【請求項2】
請求項1に記載のゲームシステムにおいて、
前記受付処理によって、複数のプレーヤのそれぞれの操作入力が受け付けられた場合に、
前記操作タイミング指示制御手段が、
各プレーヤの操作タイミングの入力をそれぞれ指示するための操作タイミング指示制御処理を実行し、
前記第1ゲーム制御手段が、
各プレーヤに対する前記操作タイミング指示制御処理における操作タイミング指示に従ってそれぞれ入力された各プレーヤの操作入力結果に基づいて、前記第1のゲームを進行させ、
前記第2ゲーム制御手段が、
前記第1のゲームの各プレーヤのそれぞれの操作入力結果に基づいて、共通のゲーム空間内、又は、それぞれのゲーム空間内で、前記発動制御処理及び前記行動制御処理の少なくともいずれか一方の制御処理を実行する、ゲームシステム。
【請求項3】
請求項2に記載のゲームシステムにおいて、
前記操作タイミング指示制御処理に基づいて実行する前記複数のプレーヤのうち少なくとも1の特定プレーヤにおける第1のゲームに関する画像と、当該特定プレーヤと他のプレーヤとの操作入力結果に基づく前記第2のゲームに関する画像と、を同時に表示手段に表示させる表示制御手段を更に備える、ゲームシステム。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか1項に記載のゲームシステムにおいて、
前記第2ゲーム制御手段が、
前記第1のゲームのプレーヤの操作入力結果に基づいて、前記キャラクタに関するゲーム要素を制御して前記発動制御処理及び前記行動制御処理の少なくともいずれか一方の制御処理を実行する、ゲームシステム。
【請求項5】
請求項1~3のいずれか1項に記載のゲームシステムにおいて、
前記第1ゲーム制御手段が、
前記第1のゲームのプレーヤの操作入力結果に基づいて、複数の段階的な評価値を決定する評価値決定処理を実行し、
前記第2ゲーム制御手段が、
前記評価値決定処理によって決定された複数の段階的な評価値に応じて、前記キャラクタに関するゲーム要素を制御して前記発動制御処理及び前記行動制御処理の少なくともいずれか一方の制御処理を実行する、ゲームシステム。
【請求項6】
請求項4に記載のゲームシステムにおいて、
前記第2ゲーム制御手段が、
前記第1のゲームのプレーヤの操作入力結果を所与の変換パラメータに変換し、
前記変換した変換パラメータに基づいて、前記ゲーム要素を制御して前記発動制御処理及び前記行動制御処理の少なくともいずれか一方の制御処理を実行する、ゲームシステム。
【請求項7】
請求項5に記載のゲームシステムにおいて、
前記第2ゲーム制御手段が、
前記評価値決定処理によって決定された複数の段階的な評価値を所与の変換パラメータに変換し、
前記変換した変換パラメータに基づいて、前記ゲーム要素を制御して前記発動制御処理及び前記行動制御処理の少なくともいずれか一方の制御処理を実行する、ゲームシステム。
【請求項8】
請求項6又は7に記載のゲームシステムにおいて、
前記第2ゲーム制御手段が、
前記変換パラメータが前記ゲーム要素における所与の発動条件を具備したか否かを判定する判定処理を実行し、
前記判定処理によって前記発動条件を具備したと判定した場合に、前記ゲーム要素を制御して前記発動制御処理及び前記行動制御処理の少なくともいずれか一方の制御処理を実行する、ゲームシステム。
【請求項9】
請求項1~8のいずれか1項に記載のゲームシステムにおいて、
前記第2ゲーム制御手段が、
前記キャラクタのゲーム空間内における行動を制御し、所与の目的を達成させるゲームを第2のゲームとして制御する、ゲームシステム。
【請求項10】
請求項1~9のいずれか1項に記載のゲームシステムにおいて、
前記第2のゲームのゲーム開始前に、前記ゲームに発動可能な又は当該ゲームにおいて使用可能な複数の前記キャラクタを、制御対象キャラクタとして、予め設定する設定手段を更に備え、
前記第2ゲーム制御手段が、
前記第1のゲームのプレーヤの操作入力結果に基づいて、前記制御対象キャラクタに対する前記発動制御処理、及び、前記行動制御処理の少なくともいずれか一方の制御処理を実行する、ゲームシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ゲームシステム及びプログラムなどに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
近年、ゲームジャンルの一種として、音出力される音楽のリズムなどに合わせて入力操作を行うタイミング入力ゲームが知られている。
【0003】
このようなタイミング入力ゲームにおいては、楽曲データに基づいてプレーヤの操作入力を実行する純粋な音楽ゲームだけではなく、操作入力タイミングを含めた提示された操作入力の正確性に基づいてゲームを進行させるゲームなどが知られている。
【0004】
特に、最近では、このような操作入力の正確性に基づいてゲームを進行させるゲームとしては、指示された入力タイミングに基づいてプレーヤが操作入力をした結果に基づいて、対戦ゲームを実行するものが知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許4889079号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記特許文献1に記載のゲーム又はそれを提供するゲームシステムにあっては、基本的には、プレーヤの操作入力をリズムゲームの入力に置き換えただけの単純なゲームであり、リズムゲームそのものと対戦ゲームとによる複合的なゲームではなく、ゲームの興趣性の観点からは更なる改良が望まれている。
【0007】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、異なるゲーム要素を基調した複数のゲームタイプを連動させたゲームに、タイミング入力に基づきゲームを進行させるリズムゲームを用いることよって、リズムゲームを基礎とした複合的な新規なゲームを提供し、プレーヤに対してゲームの興趣性の維持及び向上させることが可能なゲームシステムなどを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
(1)上記課題を解決するため、本発明は、
第1のゲーム及び当該第1のゲームとは異なる第2のゲームから構成される複合連携ゲームを制御するゲームシステムであって、
プレーヤの操作入力を受け付ける受付処理を実行する受付処理手段と、
前記プレーヤの操作タイミングの入力を指示するための操作タイミング指示制御処理を実行する操作タイミング指示制御手段と、
前記操作タイミング指示制御処理における操作タイミング指示に従って入力されたプレーヤの操作入力結果に基づいて、前記第1のゲームを進行させる第1ゲーム制御手段と、
前記第1のゲームの実行が開始される開始タイミングと同時又は当該開始タイミングと同時とみなされるタイミングに開始される第2のゲームを制御する処理であって、前記第1のゲームのプレーヤの操作入力結果に基づいて、所与のキャラクタをゲームに使用するために発動させる発動制御処理、及び、当該キャラクタのゲーム上の行動を制御する行動制御処理の少なくともいずれか一方の制御処理を実行する第2ゲーム制御手段と、
前記第1のゲームの結果、及び、前記第2のゲームの結果のうち、少なくとも当該第2
のゲームの結果に基づいて、前記複合連携ゲームのプレーヤに対する評価を行う評価処理を実行する評価処理手段と、
を備える、構成を有している。
【0009】
この構成により、本発明は、異なるゲーム要素を基調した複数のゲームの共通の操作入力として、タイミング入力に基づきゲームを進行させるリズムゲームの入力を用いることができるので、リズムゲームの結果を原資にキャラクタの発動制御及び行動制御を実行する他のゲームを実行する新たな複合型のゲームを提供することができる。
【0010】
したがって、本発明は、複合連携ゲームとして、プレーヤに対してゲームの興趣性の維持及び向上させることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
フィギュア
3か月前
個人
盤上遊戯具
3か月前
個人
玩具
3か月前
個人
球技用ベース
5か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
個人
カードスタンド
1か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
続きを見る