TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025070878
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-02
出願番号2023181477
出願日2023-10-20
発明の名称遊技機
出願人株式会社オリンピア
代理人弁理士法人近島国際特許事務所
主分類A63F 5/04 20060101AFI20250424BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】遊技機の商品性を向上させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機は、通常区間及び有利区間を制御し、有利区間において指示機能に係る制御を行うAT制御手段を備える。AT制御手段は、有利区間が開始される場合に、特定CZ状態において実行する特定CZ中AT抽選を付与可能である。AT制御手段は、有利区間において、遊技者にとって有利なAT状態を制御し、AT状態が終了し、且つ有利区間が継続する場合において、AT状態の終了に基づき特定CZ状態において実行する特定CZ中AT抽選を付与可能である。
【選択図】図12
特許請求の範囲【請求項1】
複数のリールと、
複数のストップボタンと、
内部抽選を行う内部抽選手段と、
通常区間及び有利区間を制御し、前記有利区間において指示機能に係る制御を行う制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記有利区間が開始される場合に、特典を付与可能であり、
前記制御手段は、前記有利区間において、遊技者にとって有利な特定状態を制御し、
前記制御手段は、前記特定状態が終了し、且つ前記有利区間が継続する場合において、前記特定状態の終了に基づき前記特典を付与可能である、
ことを特徴とする遊技機。
続きを表示(約 170 文字)【請求項2】
前記制御手段は、前記特定状態において累積的に更新可能なカウンタを有し、
前記制御手段は、前記特定状態が終了し、且つ前記有利区間が継続する場合において、前記カウンタに記憶される値が所定値に達している場合に、前記特定状態の終了に基づき前記特典を付与する、
ことを特徴とする請求項1に記載の遊技機。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、外周面に図柄が配列された複数のリールを備えた遊技機(回胴式遊技機、スロットマシン)が知られている。この種の遊技機は、メダルやパチンコ玉などの遊技媒体に対して一定の遊技価値を付与し、このような遊技媒体を獲得するための遊技を行うものである。また、この種の遊技機は、遊技者の回転開始操作を契機として、内部抽選を行うとともに複数のリールの回転を開始させ、遊技者の停止操作を契機として、内部抽選の結果に応じた態様で複数のリールを停止させる制御を行っている。そして、遊技の結果は、複数のリールが停止した状態における入賞判定ライン上に表示された図柄組合せによって判定され、遊技の結果に応じてメダル等の払い出しなどが行われる。
【0003】
上述した遊技機においては、役の入賞を補助する入賞補助演出を実行する演出状態として、アシストタイム状態に移行することによって、役の入賞確率を変動させ、遊技価値を獲得しやすくすることができる構成が知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-245157号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、遊技機においては、アシストタイム状態を含む指示機能に係る制御を用いた多様な遊技性を実現することで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させるとともに遊技機の商品性を向上させることが求められている。
【0006】
そこで、本発明は、遊技機の商品性を向上させることができる遊技機を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、複数のリールと、
複数のストップボタンと、
内部抽選を行う内部抽選手段と、
通常区間及び有利区間を制御し、前記有利区間において指示機能に係る制御を行う制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記有利区間が開始される場合に、特典を付与可能であり、
前記制御手段は、前記有利区間において、遊技者にとって有利な特定状態を制御し、
前記制御手段は、前記特定状態が終了し、且つ前記有利区間が継続する場合において、前記特定状態の終了に基づき前記特典を付与可能である、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、遊技機の商品性を向上させることができる遊技機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施形態の遊技機の外観構成を示す斜視図である。
本発明の実施形態の遊技機の機能ブロックを説明する図である。
本発明の実施形態の遊技機における内部抽選で当選可能な当選エリアと、各当選エリアに含まれる当選役と、を示す図である。
(A)は、本発明の実施形態の遊技機における遊技状態の状態遷移図、(B)は、AT制御手段が制御する通常区間及び有利区間と、有利区間中における演出状態と、に係る遷移図である。
本発明の実施形態の遊技機における非RT状態で小役を含む当選エリアに当選した場合の打順ごとの遊技結果を示す図である。
本発明の実施形態の遊技機におけるRBB内部中状態で小役を含む当選エリアに当選した場合の打順ごとの遊技結果を示す図である。
本発明の実施形態の遊技機におけるRBB状態で小役を含む当選エリアに当選した場合の打順ごとの遊技結果を示す図である。
本発明の実施形態の遊技機における払出数の上限値設定処理を示すフローチャートである。
本発明の実施形態の遊技機において遊技状態ごとに当選したことに基づき入賞する小役をまとめた表である。
本発明の実施形態の遊技機においてAT制御手段によって実行される第1AT状態から他の演出状態への移行に係る制御を示すフローチャートである。
図10に示す第1AT状態から他の演出状態への移行に係る制御のステップS14の処理で実行される第2AT移行判定処理を示すフローチャートである。
本発明の実施形態の遊技機においてAT状態が終了する契機と、各契機に基づき実行される制御と、の関係について説明する表である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下に説明する本実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、本実施形態で説明される構成のすべてが、本発明の必須構成要件であるとは限らない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
フィギュア
3か月前
個人
盤上遊戯具
3か月前
個人
玩具
3か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
個人
カードスタンド
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る