TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025072562
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-09
出願番号
2025018931,2022190531
出願日
2025-02-07,2022-11-29
発明の名称
情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
出願人
株式会社カプコン
代理人
弁理士法人IPX
主分類
A63F
13/69 20140101AFI20250430BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】ユーザプレイ意欲を高め得る技術を提供する。
【解決手段】ユーザの選択に基づいて、ゲームの進行に応じて特典要素が付与される権利として、複数の第1特典要素が付与対象である第1権利および複数の第2特典要素が付与対象である第2権利をユーザに対応付ける。ユーザによるゲームの進行度として、第1進行度を第1権利に関連付け、第2進行度を第2権利に関連付ける。ユーザによるゲームの進行に基づいて第1進行度および第2進行度をそれぞれ更新する。更新された第1進行度に基づいて、複数の第1特典要素のうちのいずれかを付与するための第1付与条件が満たされたか否かを判定し、更新された第2進行度に基づいて、複数の第2特典要素のうちのいずれかを付与するための第2付与条件が満たされたか否かを判定する。第1付与条件が満たされた第1特典要素をユーザに付与し、第2付与条件が満たされた第2特典要素をユーザに付与する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
情報処理システムであって、
次の各ステップがなされるようにプログラムを実行可能なプロセッサを備え、
対応付けステップでは、ユーザの選択に基づいて、ゲームの進行に応じて特典要素が付与される権利として、複数の第1特典要素が付与対象である第1権利および複数の第2特典要素が付与対象である第2権利を前記ユーザに対応付け、
関連付けステップでは、前記ユーザによる前記ゲームの進行度として、第1進行度を前記第1権利に関連付け、第2進行度を前記第2権利に関連付け、
更新ステップでは、前記ユーザによる前記ゲームの進行に基づいて前記第1進行度および前記第2進行度をそれぞれ更新し、
判定ステップでは、更新された前記第1進行度に基づいて、前記複数の第1特典要素のうちのいずれかを付与するための第1付与条件が満たされたか否かを判定し、更新された前記第2進行度に基づいて、前記複数の第2特典要素のうちのいずれかを付与するための第2付与条件が満たされたか否かを判定し、
付与ステップでは、前記第1付与条件が満たされた前記第1特典要素を前記ユーザに付与し、前記第2付与条件が満たされた前記第2特典要素を前記ユーザに付与する、
情報処理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理システム、情報処理装置およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、第2デイリーミッションの報酬が受け取られると、第2デイリーミッションに対応するシーズン1のバトルパスのシーズンポイントに、デイリーミッションの報酬のシーズンポイントが加算される技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許6952847号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ゲームにおいてはユーザのプレイ意欲を高める上で、さらに改善の余地がある。
【0005】
本開示では上記事情に鑑み、ユーザのプレイ意欲を高め得る技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様によれば、情報処理システムが提供される。この情報処理システムでは、次の各ステップがなされるようにプログラムを実行可能なプロセッサを備える。対応付けステップでは、ユーザの選択に基づいて、ゲームの進行に応じて特典要素が付与される権利として、複数の第1特典要素が付与対象である第1権利および複数の第2特典要素が付与対象である第2権利をユーザに対応付ける。関連付けステップでは、ユーザによるゲームの進行度として、第1進行度を第1権利に関連付け、第2進行度を第2権利に関連付ける。更新ステップでは、ユーザによるゲームの進行に基づいて第1進行度および第2進行度をそれぞれ更新する。判定ステップでは、更新された第1進行度に基づいて、複数の第1特典要素のうちのいずれかを付与するための第1付与条件が満たされたか否かを判定し、更新された第2進行度に基づいて、複数の第2特典要素のうちのいずれかを付与するための第2付与条件が満たされたか否かを判定する。付与ステップでは、第1付与条件が満たされた第1特典要素をユーザに付与し、第2付与条件が満たされた第2特典要素をユーザに付与する。
【0007】
このような態様によれば、ユーザのプレイ意欲を高め得る技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係るゲームシステム1のハードウェア構成を示すブロック図である。
各装置の制御部の機能構成を示す図である。
情報処理の流れを示すフローチャートである。
ゲーム画面の一例を示す図である。
課金対象の一覧を示すゲーム画面の一例を示す図である。
シーズンにおけるプレミアムパスの購入画面の一例を示す図である。
プレミアムパスの情報を示すゲーム画面の一例を示す図である。
ゲーム画面の一例を示す図である。
プレミアムパスの情報を示すゲーム画面の一例を示す図である。
再販売期間におけるプレミアムパスの購入画面の一例を示す図である。
プレミアムパスの情報を示すゲーム画面の一例を示す図である。
評価値の割り振りの一例を示す図である。
評価値の割り振りの別の一例を示す図である。
評価値の割り振りの別の一例を示す図である。
評価値の割り振りの別の一例を示す図である。
評価値の割り振りの別の一例を示す図である。
係数テーブルの一例を示す図である。
係数テーブルの一例を示す図である。
係数テーブルの一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[実施形態]
以下、図面を用いて本開示の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。
【0010】
ところで、本実施形態に登場するソフトウェアを実現するためのプログラムは、コンピュータが読み取り可能な非一時的な記録媒体(Non-Transitory Computer-Readable Medium)として提供されてもよいし、外部のサーバからダウンロード可能に提供されてもよいし、外部のコンピュータで当該プログラムを起動させてクライアント端末でその機能を実現(いわゆるクラウドコンピューティング)するように提供されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
玩具
3か月前
個人
盤上遊戯具
3か月前
個人
ゲーム玩具
4日前
個人
フィギュア
4か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
29日前
株式会社三共
遊技機
29日前
株式会社三共
遊技機
29日前
株式会社三共
遊技機
29日前
株式会社三共
遊技機
29日前
株式会社三共
遊技機
29日前
続きを見る
他の特許を見る