TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025073819
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-13
出願番号2023184921
出願日2023-10-27
発明の名称カートリッジ及び画像形成装置
出願人キヤノン株式会社
代理人弁理士法人近島国際特許事務所
主分類G03G 21/18 20060101AFI20250502BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】操作性を向上する。
【解決手段】トナー収容部に対して移動可能であって係合部が設けられた移動部材を有するトナーカートリッジ42と、トナーを担持するように構成された現像ローラと被係合部とを有しトナーカートリッジ42が着脱可能に装着されるプロセスカートリッジ41と、を有する。排出シャッタは、第1位置と第2位置との間を移動方向D2に移動可能に構成され、第1位置は、離脱方向D1にトナーカートリッジ42を移動させたときに、トナーカートリッジ42がプロセスカートリッジ41と一体的に移動するように係合部が被係合部と係合する位置であり、第2位置は、離脱方向D1にトナーカートリッジ42を移動させたときに、トナーカートリッジ42がプロセスカートリッジ41から離脱して移動するように係合部が被係合部と係合しない位置である。
【選択図】図9
特許請求の範囲【請求項1】
カートリッジであって、
トナーを収容するように構成されトナーを排出する排出口が設けられた第1トナー収容部と、前記第1トナー収容部に収容されたトナーを前記排出口に向けて搬送する搬送部材と、前記第1トナー収容部に対して移動可能であって係合部が設けられた移動部材と、を有するトナー収容ユニットと、
トナーを担持するように構成された現像ローラと、トナーを収容するように構成され前記排出口と連通するように構成された受入口が設けられた第2トナー収容部と、前記現像ローラを回転可能に支持する現像枠体と、被係合部と、を有し、前記トナー収容ユニットが第1方向に着脱可能に装着される現像ユニットと、
を備え、
前記移動部材は、第1位置と第2位置との間を前記第1方向に交差する第2方向に移動可能に構成され、
前記第1位置は、前記第1方向であって前記現像ユニットから離脱する離脱方向に前記トナー収容ユニットを移動させたときに、前記トナー収容ユニットが前記現像ユニットと一体的に移動するように前記係合部が前記被係合部と係合する位置であり、
前記第2位置は、前記離脱方向に前記トナー収容ユニットを移動させたときに、前記トナー収容ユニットが前記現像ユニットから離脱して移動するように前記係合部が前記被係合部と係合しない位置である、
ことを特徴とするカートリッジ。
続きを表示(約 990 文字)【請求項2】
前記移動部材は、前記第1位置にあるときに前記排出口を開放し、前記第2位置にあるときに前記排出口を閉鎖する排出シャッタである、
ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
【請求項3】
前記移動部材は、直線的に移動する、
ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
【請求項4】
前記カートリッジは、画像形成装置の装置本体に装着可能に構成され、
前記カートリッジが前記装置本体への装着姿勢をとるときに、前記第2方向は、重力方向と交差する方向である、
ことを特徴とする請求項3に記載のカートリッジ。
【請求項5】
前記トナー収容ユニットの長手方向は、前記現像ローラの回転軸線の方向である、
ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
【請求項6】
前記移動部材は、前記離脱方向の下流端部において、前記離脱方向に突出する把持部を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
【請求項7】
前記現像ユニットは、前記現像ローラからトナーが供給されるように構成された感光ドラムを更に有する、
ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
【請求項8】
前記現像ユニットは、前記第2トナー収容部に対して移動可能であって前記排出シャッタと連動可能に設けられ、前記排出シャッタが前記第1位置にあるときに前記受入口を開放し、前記排出シャッタが前記第2位置にあるときに前記受入口を閉鎖する受入シャッタを有する、
ことを特徴とする請求項2に記載のカートリッジ。
【請求項9】
前記排出シャッタは、シャッタ係合部を有し、
前記受入シャッタは、前記トナー収容ユニットが前記現像ユニットに装着されたときに前記シャッタ係合部に係合し、前記排出シャッタと前記受入シャッタとを連動させるシャッタ被係合部を有する、
ことを特徴とする請求項8に記載のカートリッジ。
【請求項10】
前記移動部材及び前記係合部は、前記離脱方向において前記第1トナー収容部の上流に配置されている、
ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に着脱可能なカートリッジと、このカートリッジを装着した画像形成装置に関する。
続きを表示(約 3,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、トナーを紙等の記録媒体に記録するいわゆる電子写真方式の画像形成装置において、感光体や感光体に作用するプロセス手段を一体化し交換可能なプロセスカートリッジとする構成が普及している。また、このようなプロセスカートリッジに対して、トナーを収容するトナーカートリッジを着脱可能な構成が知られている。
【0003】
このようなカートリッジにおいて、プロセスカートリッジに設けられたレバーの操作により、プロセスカートリッジにトナーカートリッジを装着して取り外しを規制する状態と許容する状態とに切替可能としたものが開発されている(特許文献1参照)。このカートリッジによれば、レバーの操作によりプロセスカートリッジにトナーカートリッジを装着して取り外しを規制する状態にしたときは、プロセスカートリッジ及びトナーカートリッジを一体的に装置本体に対して着脱可能となる。また、このカートリッジによれば、レバーの操作によりプロセスカートリッジにトナーカートリッジを装着して取り外しを許容する状態にしたときは、装置本体にプロセスカートリッジを装着した状態で、トナーカートリッジを単体で着脱可能となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2008-185829号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載されたカートリッジでは、プロセスカートリッジにトナーカートリッジを装着して取り外しを規制する状態と許容する状態とを切り替えるカートリッジ切替操作のために、レバーを上下方向に操作するようになっている。また、トナーカートリッジをプロセスカートリッジと一体的に、あるいは単体で着脱する着脱操作のための操作性が悪かった。
【0006】
本発明は、操作性を向上可能なカートリッジ及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は、カートリッジであって、トナーを収容するように構成されトナーを排出する排出口が設けられた第1トナー収容部と、前記第1トナー収容部に収容されたトナーを前記排出口に向けて搬送する搬送部材と、前記第1トナー収容部に対して移動可能であって係合部が設けられた移動部材と、を有するトナー収容ユニットと、トナーを担持するように構成された現像ローラと、トナーを収容するように構成され前記排出口と連通するように構成された受入口が設けられた第2トナー収容部と、前記現像ローラを回転可能に支持する現像枠体と、被係合部と、を有し、前記トナー収容ユニットが第1方向に着脱可能に装着される現像ユニットと、を備え、前記移動部材は、第1位置と第2位置との間を前記第1方向に交差する第2方向に移動可能に構成され、前記第1位置は、前記第1方向であって前記現像ユニットから離脱する離脱方向に前記トナー収容ユニットを移動させたときに、前記トナー収容ユニットが前記現像ユニットと一体的に移動するように前記係合部が前記被係合部と係合する位置であり、前記第2位置は、前記離脱方向に前記トナー収容ユニットを移動させたときに、前記トナー収容ユニットが前記現像ユニットから離脱して移動するように前記係合部が前記被係合部と係合しない位置であることを特徴とするカートリッジである。
【0008】
本発明の他の一態様は、カートリッジであって、トナーを収容するように構成されトナーを排出する排出口が設けられた第1トナー収容部と、前記第1トナー収容部に収容されたトナーを前記排出口に向けて搬送する搬送部材と、前記第1トナー収容部に対して移動可能な移動部材と、係合部と、を有するトナー収容ユニットと、トナーを担持するように構成された現像ローラと、トナーを収容するように構成され前記排出口と連通するように構成された受入口が設けられた第2トナー収容部と、前記現像ローラを回転可能に支持する現像枠体と、被係合部と、を有し、前記トナー収容ユニットが第1方向に着脱可能に装着される現像ユニットと、を備え、前記移動部材は、第1位置と第2位置との間を前記第1方向に交差する第2方向に移動可能に構成され、前記第1位置は、前記第1方向であって前記現像ユニットから離脱する離脱方向に前記トナー収容ユニットを移動させたときに、前記トナー収容ユニットが前記現像ユニットと一体的に移動するように前記係合部が前記被係合部と係合する位置であり、前記第2位置は、前記離脱方向に前記トナー収容ユニットを移動させたときに、前記トナー収容ユニットが前記現像ユニットから離脱して移動するように前記係合部が前記被係合部と係合しない位置であることを特徴とするカートリッジである。
【0009】
本発明の他の一態様は、シートに画像を形成する画像形成装置において、装置本体と、前記装置本体に対して着脱可能なカートリッジと、を備え、前記カートリッジは、トナーを収容するように構成されトナーを排出する排出口が設けられた第1トナー収容部と、前記第1トナー収容部に収容されたトナーを前記排出口に向けて搬送する搬送部材と、前記第1トナー収容部に対して移動可能であって係合部が設けられた移動部材と、を有するトナー収容ユニットと、トナーを担持するように構成された現像ローラと、トナーを収容するように構成され前記排出口と連通するように構成された受入口が設けられた第2トナー収容部と、前記現像ローラを回転可能に支持する現像枠体と、被係合部と、を有し、前記トナー収容ユニットが第1方向に着脱可能に装着される現像ユニットと、を有し、前記移動部材は、第1位置と第2位置との間を前記第1方向に交差する第2方向に移動可能に構成され、前記第1位置は、前記第1方向であって前記現像ユニットから離脱する離脱方向に前記トナー収容ユニットを移動させたときに、前記トナー収容ユニットが前記現像ユニットと一体的に移動するように前記係合部が前記被係合部と係合する位置であり、前記第2位置は、前記離脱方向に前記トナー収容ユニットを移動させたときに、前記トナー収容ユニットが前記現像ユニットから離脱して移動するように前記係合部が前記被係合部と係合しない位置であることを特徴とする画像形成装置である。
【0010】
本発明の他の一態様は、シートに画像を形成する画像形成装置において、装置本体と、前記装置本体に対して着脱可能なカートリッジと、を備え、前記カートリッジは、トナーを収容するように構成されトナーを排出する排出口が設けられた第1トナー収容部と、前記第1トナー収容部に収容されたトナーを前記排出口に向けて搬送する搬送部材と、前記第1トナー収容部に対して移動可能な移動部材と、係合部と、を有するトナー収容ユニットと、トナーを担持するように構成された現像ローラと、トナーを収容するように構成され前記排出口と連通するように構成された受入口が設けられた第2トナー収容部と、前記現像ローラを回転可能に支持する現像枠体と、被係合部と、を有し、前記トナー収容ユニットが第1方向に着脱可能に装着される現像ユニットと、を備え、前記移動部材は、第1位置と第2位置との間を前記第1方向に交差する第2方向に移動可能に構成され、前記第1位置は、前記第1方向であって前記現像ユニットから離脱する離脱方向に前記トナー収容ユニットを移動させたときに、前記トナー収容ユニットが前記現像ユニットと一体的に移動するように前記係合部が前記被係合部と係合する位置であり、前記第2位置は、前記離脱方向に前記トナー収容ユニットを移動させたときに、前記トナー収容ユニットが前記現像ユニットから離脱して移動するように前記係合部が前記被係合部と係合しない位置であることを特徴とする画像形成装置である。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
スクリーン
1か月前
株式会社リコー
撮影装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1日前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
27日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
28日前
キヤノン株式会社
トナー
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
27日前
キヤノン株式会社
トナー
27日前
キヤノン株式会社
トナー
27日前
キヤノン株式会社
トナー
27日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
個人
モニター付撮影機器の日よけカバー
22日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
個人
露光装置、及び露光方法
1か月前
株式会社ユピテル
撮像装置等
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成制御装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
29日前
キヤノン株式会社
電子機器、遮光装置
22日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
現像カートリッジ
今日
続きを見る