TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025074161
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-13
出願番号2025029294,2023129430
出願日2025-02-26,2020-12-23
発明の名称情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
出願人株式会社MIXI
代理人
主分類A63F 13/79 20140101AFI20250502BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】 複数人でプレイ可能なゲームにおいて、ユーザがよりゲームを楽しめるように、課金を行うと共にグループに参加する動機付けを与える技術を提供する。
【解決手段】 情報処理装置は、ユーザの端末装置から課金要求を受け付ける課金受付部と、課金要求をしたユーザに特典を付与する付与部と、を備え、付与部は、ユーザがいずれかのグループに所属している場合、いずれのグループにも所属していない場合よりも有利な特典を付与することにより、上記課題の解決を図る。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザの端末装置から課金要求を受け付ける課金受付部と、
前記課金要求をしたユーザに特典を付与する付与部と、を備え、
前記付与部は、前記ユーザがいずれかのグループに所属している場合、いずれのグループにも所属していない場合よりも有利な特典を付与する、
情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報制御方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
近年、スマートフォン等のタッチパネルディスプレイを有する通信端末が普及し、各ユーザは、自身の通信端末を所有している。そのような中で、インターネット上でコミュニティ型のサービスをユーザに提供するサービス、すなわち、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、「SNS」という。)が知られている。このようなSNSの1つとして、オンラインゲーム(ソーシャルゲーム)がユーザに提供されている。
【0003】
このようなゲームに関する技術として、例えば、ゲームをプレイする実ユーザに対して有利にゲーム進行可能な機会を与える手法に工夫した施策を打つことで、ゲームをいっそう楽しむことを可能にする技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1では、通信ネットワークを介して接続された端末にゲームを提供するゲームサーバは、端末から、仮想空間に形成された仮想ユーザを操作する操作データを受信する操作データ受信部と、受信した操作データに応じて、仮想ユーザが行動するゲーム進行内容を決定するゲーム進行部と、端末が現金通貨または仮想通貨の支払に応じてゲーム進行の優遇を要求する優遇要求を受け付ける優遇要求受付部と、受け付けた優遇要求に従って現金通貨または仮想通貨の決済処理が実行されると、ゲーム進行を優遇する優遇期間を設定する優遇期間設定部と、優遇期間に仮想ユーザが行動するゲーム進行内容を、優遇期間が設定されていない期間と異なるゲーム進行内容に変更する進行内容変更部と、を備え、ゲーム進行部は、仮想ユーザが他の仮想ユーザと同一の集団で行動することにより集団行動を実現する集団行動実現部を有し、集団の中で優遇期間が設定されている仮想ユーザの数又は割合が所定の閾値以上である条件を満たす場合には、当該条件を満たす集団の行動内容を、当該条件を満たさない場合と異なる行動内容に変更する集団行動内容変更部を更に備えることが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第5990827号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
オンラインゲームでは、ゲーム内にて課金することで、より有利にゲームを進行させるためのアイテムやキャラクタ等を獲得できたり、操作しているプレイヤキャラクタのライフポイント等がなくなった場合でもゲームを継続してプレイすることができる。このように課金によりゲームを楽しむ幅を広げることができる。
【0006】
また、オンラインゲームでは、複数のプレイヤ同士がグループを組んでプレイすることができるゲームが存在する。ゲームの種類にも依るが、グループを組んで複数人でプレイする場合のメリットとして、例えば、グループのメンバーで協力してプレイすることにより、メンバーが操作するプレイヤキャラクタ間で連携技が使えたり、個々のプレイヤキャラクタの能力が上昇したり、プレイヤキャラクタの個性や能力に応じて陣形や戦闘配置を調整してより強大な敵キャラクタを討伐したりできることにある。例えば、特許文献1では、集団で行動する場合には、単独で行動する場合よりも攻撃力が上昇することが開示されている。
【0007】
このように、グループを組んで複数人でプレイする場合、単独でプレイする場合と比べて、プレイする内容や実現できる内容のバリエーションが増えるので、ゲームを楽しむ幅が増える。
【0008】
しかしながら、例えば、グループを組んだことのないプレイヤにとっては、グループを組む動機づけがないばかりにグループを組まないこともあり、グループを組んだことのあるプレイヤに比べて、十分にゲームを楽しんでいるとはいえない。
【0009】
そこで、本発明は、複数人でプレイ可能なゲームにおいて、ユーザがよりゲームを楽しめるように、課金を行うと共にグループに参加する動機付けを与える技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の一態様に係る情報処理装置は、ユーザの端末装置から課金要求を受け付ける課金受付部と、前記課金要求をしたユーザに特典を付与する付与部と、を備え、前記付与部は、前記ユーザがいずれかのグループに所属している場合、いずれのグループにも所属していない場合よりも有利な特典を付与する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
12日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
1日前
株式会社MIXI
ゲーム装置及びプログラム
20日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
株式会社MIXI
情報処理装置、投票受付方法及びプログラム
12日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
2日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
12日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
12日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
12日前
株式会社MIXI
情報処理装置、動画配信方法及び動画配信プログラム
5日前
株式会社MIXI
情報処理装置、コンピュータプログラム、および方法
5日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
1日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
12日前
株式会社MIXI
情報処理装置、コンテンツ表示方法及びコンテンツ表示プログラム
20日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理装置側プログラム及び端末装置側プログラム
20日前
個人
玩具
3か月前
個人
盤上遊戯具
3か月前
個人
フィギュア
3か月前
個人
球技用ベース
5か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る