TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025074181
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-13
出願番号
2025030663
出願日
2025-02-27
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社サンセイアールアンドディ
代理人
弁理士法人コスモス国際特許商標事務所
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20250502BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】特定画像についての良好な視認性を保ちつつ、画像変形演出による興趣向上を実現すること。
【解決手段】パチンコ遊技機PZ5は、表示手段の画面(表示部50a)に表示される第1画像(第1態様の変形画像HG1)と、第1画像が変形して表示手段の画面に表示される第2画像(第2態様の変形画像HG2)とを順に見せる画像変形演出(画面変形予告)を実行可能である。またパチンコ遊技機PZ5は、表示手段の画面に、遊技の進行に応じて表示態様が変化し得る特定画像(串画像KG)を第1画像とともに表示することと、特定画像を第2画像とともに表示することとが可能であり、第1画像および第2画像の何れを表示しているときでも特定画像を表示手段の画面の同じ位置に表示可能である。
【選択図】図76
特許請求の範囲
【請求項1】
所定の表示手段を用いて変動演出を実行可能であり、
前記変動演出において、前記表示手段の画面に表示される第1画像と、前記第1画像が変形して前記表示手段の画面に表示される第2画像とを順に見せる画像変形演出を実行可能であり、
前記表示手段の画面に、遊技の進行に応じて表示態様が変化し得る特定画像を前記第1画像とともに表示することと、前記特定画像を前記第2画像とともに表示することとが可能であり、
前記第1画像および前記第2画像の何れを表示しているときでも前記特定画像を前記表示手段の画面の同じ位置に表示可能であることを特徴とする遊技機。
続きを表示(約 110 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の遊技機であって、
前記第1画像から前記第2画像に変形するまでの特定期間の長さと、前記第2画像から前記第1画像に変形するまでの非特定期間の長さとが異なることを特徴とする遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、パチンコ遊技機等の遊技機に関する。
続きを表示(約 5,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、遊技機の一例であるパチンコ遊技機として、例えば下記特許文献1に記載されているように、敵キャラSPリーチの実行中に表示画面が傾いたように見せる予告演出を実行することで、当選期待度が比較的低い敵キャラのSPリーチであっても大当たりへの期待を十分に抱かせるよう構成された遊技機が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-164602号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献1に記載されているような予告演出を実行した場合には、画像の表示位置が変わるため、遊技者が視認中の画像を見失う可能性がある。そのため、画面が変形することによる興趣を提供しながら、特定の画像については良好な視認性を保つことが可能な演出へと改良することが求められていた。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の遊技機は、
所定の表示手段を用いて変動演出を実行可能であり、
前記変動演出において、前記表示手段の画面に表示される第1画像と、前記第1画像が変形して前記表示手段の画面に表示される第2画像とを順に見せる画像変形演出を実行可能であり、
前記表示手段の画面に、遊技の進行に応じて表示態様が変化し得る特定画像を前記第1画像とともに表示することと、前記特定画像を前記第2画像とともに表示することとが可能であり、
前記第1画像および前記第2画像の何れを表示しているときでも前記特定画像を前記表示手段の画面の同じ位置に表示可能であることを特徴とする遊技機である。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、特定画像についての良好な視認性を保ちつつ、画像変形演出による興趣向上を実現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
基本実施形態に係る図であり、遊技機の正面図である。
遊技盤の正面図である。
(A)は遊技状態の種類を示す説明図であり、(B)は大当たり遊技の種類を示す説明図である。
(A)は大当たり遊技の流れを示すタイムチャートであり、(B)は小当たり遊技の流れを示すタイムチャートであり、(C)は補助遊技の流れを示すタイムチャートである。
演出モードの種類を示す説明図である。
特図変動演出の通常変動の具体例を示す説明図である。
特図変動演出のNリーチの具体例を示す説明図である。
特図変動演出のSPリーチの具体例を示す説明図である。
特図変動演出のSPSPリーチの具体例を示す説明図である。
保留演出の具体例を示す説明図である。
可動体演出の具体例を示す説明図である。
操作演出の具体例を示す説明図である。
遊技機の制御に関わる部分の第1のブロック図である。
変動パターン判定テーブルの具体例である。
先読み判定テーブルの具体例である。
図柄判定テーブルの具体例である。
第1実施形態に係る図であり、遊技盤に設置される表示器類の具体例を示す説明図である。
遊技機の制御に関わる部分の第2のブロック図である。
主制御部が記憶可能な情報の具体例を示す説明図である。
主制御部が行う主制御メイン処理の具体例を示すフローチャートである。
主制御部が行うメイン側タイマ割り込み処理の具体例を示すフローチャートである。
メイン側タイマ割り込み処理の特図・特電処理の具体例を示すフローチャートである。
特図・特電処理の特図待機中処理の具体例を示すフローチャートである。
特図・特電処理の特図可変表示中処理の具体例を示すフローチャートである。
特図・特電処理の特図確定中処理の具体例を示すフローチャートである。
特図・特電処理のオープニング中処理の具体例を示すフローチャートである。
特図・特電処理のラウンド中処理の具体例を示すフローチャートである。
特図・特電処理のエンディング中処理の具体例を示すフローチャートである。
メイン側タイマ割り込み処理の表示処理の具体例を示すフローチャートである。
表示処理の右打ち状態LED処理の具体例を示すフローチャートである。
右打ち状態LED処理のステータス4時処理の具体例を示すフローチャートである。
右打ち状態LED処理のステータス1時処理の具体例を示すフローチャートである。
メイン側タイマ割り込み処理の出力処理の具体例を示すフローチャートである。
演出制御部が行うサブ制御メイン処理の具体例を示すフローチャートである。
演出制御部が行う10msタイマ割り込み処理の具体例を示すフローチャートである。
10msタイマ割り込み処理の受信コマンド解析処理の具体例を示すフローチャートである。
オープニング演出の具体例を示す説明図である。
右打ち継続演出の具体例を示す説明図である。
左打ち確認演出の具体例を示す説明図である。
右打ち確認演出の具体例を示す説明図である。
初当たり開始から時短状態終了までの流れを示す説明図である。
遊技機の第1の具体例を示す斜視図である。
特図変動演出の演出フローの第1の具体例を示す説明図である。
演出制御部の第1の具体例を示す説明図である。
(A)はキャラボイス予告選択テーブルの具体例であり、(B)はボイス音量選択テーブルの具体例であり、(C)はカットイン予告選択テーブルの具体例である。
キャラボイス予告の第1の具体例を示す説明図である。
キャラボイス予告の第1の具体例であり、図46の続きを示す説明図である。
カットイン予告の具体例を示す説明図である。
ルーレット予告の第1の具体例を示す説明図である。
遊技機の第2の具体例を示す斜視図である。
可動体の第1の具体例を示す説明図である。
特図変動演出の演出フローの第2の具体例を示す説明図である。
演出制御部の第2の具体例を示す説明図である。
(A)はキャラボイス予告選択テーブルの具体例であり、(B)はギミック光量選択テーブルの具体例であり、(C)はギミック予告選択テーブルの具体例である。
キャラボイス予告の第2の具体例を示す説明図である。
キャラボイス予告の第2の具体例であり、図54の続きを示す説明図である。
ギミック予告の第1の具体例を示す説明図である。
ルーレット予告の第2の具体例を示す説明図である。
遊技機の第3の具体例を示す斜視図である。
可動体の第2の具体例を示す説明図である。
特図変動演出の演出フローの第3の具体例を示す説明図である。
演出制御部の第3の具体例を示す説明図である。
(A)はキャラボイス予告選択テーブルの具体例であり、(B)はギミック光量選択テーブルの具体例であり、(C)はギミック予告選択テーブルの具体例である。
キャラボイス予告の第3の具体例を示す説明図である。
キャラボイス予告の第3の具体例であり、図62の続きを示す説明図である。
ギミック予告の第2の具体例を示す説明図である。
第5実施形態に係る特図判定テーブルである。
(A)低ベース状態における特図1に係る特図変動パターン判定テーブルであり、(B)高ベース状態における特図2に係る特図変動パターン判定テーブルである。
(A)通常演出モードのうち昼演出モードの表示部を示す図であり、(B)通常演出モードのうち夜祭り演出モードの表示部を示す図である。
夜祭り演出モードにおける演出図柄の態様を示す図である。
夜祭り演出モードにおける演出図柄を用いた変動演出の具体例を示す図である。
夜祭り演出モードにおける串画像を用いた祭り専用演出の具体例を示す図である。
夜祭り演出モードにおいてハズレ変動である場合の変動演出と祭り専用演出の実行例を示す図である。
夜祭り演出モードにおいて大当たり変動である場合の変動演出と祭り専用演出の実行例を示す図である。
夜祭り演出モードにおける各種の予告演出の抽選テーブルであり、(A)は串チャンス予告の抽選テーブルであり、(B)は画面変形予告の抽選テーブルであり、(C)は流線エフェクト予告の抽選テーブルである。
夜祭り演出モードにおける画面変形予告の具体例を示す図である。
画面変形予告における変形パターンの種類を示すタイミングチャートである。
画面変形予告中に、流線エフェクト予告が実行される場合の具体例を示す図である。
画面変形予告中に、所定のエラー(振動エラー)の検出に基づくエラー報知がなされた場合の具体例を示す図である。
第6実施形態に係る遊技機の正面図である。
音量設定値を変更可能であることを示す図である。
光量設定値を変更可能であることを示す図である。
変動演出パターン選択テーブルである。
変動演出パターンに応じた演出フローを示す図である。
対バンリーチの具体例を示す図である。
図85に続く対バンリーチの具体例を示す図である。
ソロリーチの具体例を示す図である。
図87に続くソロリーチの具体例を示す図である。
失敗態様の対バンリーチが行われる場合におけるスピーカの演出音の音量の変化、並びに、盤ランプおよび枠ランプの演出発光の光量の変化を示すタイミングチャートである。
失敗態様の対バンリーチが行われる場合であって休憩画像の表示中に音量変更操作および光量変更操作がなされる場合におけるスピーカの演出音の音量の変化、並びに、盤ランプおよび枠ランプの演出発光の光量の変化を示すタイミングチャートである。
失敗態様の対バンリーチが行われる場合であってバンド演奏の画像表示中に音量変更操作および光量変更操作がなされた場合におけるスピーカの演出音の音量の変化、並びに、盤ランプおよび枠ランプの演出発光の光量の変化を示すタイミングチャートである。
失敗態様の対バンリーチが行われる場合であってバンド演奏の画像表示中にエラー検知に基づくエラー報知がなされ、該エラー報知の期間中に音量変更操作および光量変更操作がなされた場合におけるスピーカの演出音の音量の変化、並びに、盤ランプおよび枠ランプの演出発光の光量の変化を示すタイミングチャートである。
演出制御部を簡単化して示すブロック図である。
演出制御部が行う音量変更処理のフローチャートである。
声援カットイン予告の抽選テーブルである。
声援カットイン予告の具体例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施形態の例を、図面を参照して具体的に説明する。参照される各図において、同一の部分には同一の符号を付し、同一の部分に関する重複する説明を原則として省略する。尚、本明細書では、記述の簡略化上、情報、信号、物理量又は部材等を参照する記号又は符号を記すことによって、該記号又は符号に対する情報、信号、物理量又は部材等の名称を省略又は略記することがある。また、後述に任意のフローチャートがある場合、そのフローチャートにおいて、任意の複数のステップにおける複数の処理は、処理内容に矛盾が生じない範囲で、任意に実行順序を変更できる又は並列に実行できる。
【0009】
<基本実施形態>
後に、本発明の遊技機の各実施形態を説明するが、まず、各実施形態の基礎となる基本実施形態を説明する。基本実施形態では、本発明の遊技機を、パチンコ遊技機PY1に適用している。なお、以下の説明において、パチンコ遊技機PY1の各部の左右上下方向は、そのパチンコ遊技機PY1に対面する遊技者にとっての(正面視の)左右上下方向のことである。また、「前方」は、パチンコ遊技機PY1から当該パチンコ遊技機PY1に対面する遊技者に近づく方向とし、「後方」は、パチンコ遊技機PY1に対面する遊技者から当該パチンコ遊技機PY1に近づく方向とする。
【0010】
1.遊技機の構造
最初に、パチンコ遊技機PY1の構造について図1を用いて説明する。図1は、パチンコ遊技機PY1の正面図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
盤上遊戯具
3か月前
個人
玩具
3か月前
個人
フィギュア
3か月前
個人
球技用ベース
5か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社高尾
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る