TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025075226
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-15
出願番号2023186233
出願日2023-10-31
発明の名称水浄化装置、洗濯システム、タンク
出願人シャープ株式会社
代理人個人,個人
主分類D06F 39/10 20060101AFI20250508BHJP(繊維または類似のものの処理;洗濯;他に分類されない可とう性材料)
要約【課題】フィルターとタンクとを備える新規な水浄化装置、洗濯システム、及びタンクを提供すること。
【解決手段】タンクユニット30は、洗濯機の洗濯槽から排出される排水を貯留するタンク21と、前記排水の浄化に用いられるフィルターユニットと、タンク21に設けられ、前記フィルターユニットが脱挿入可能に収容されるフィルターユニット収容部48と、フィルターユニット収容部48に設けられ、フィルターユニット収容部48に収容される前記フィルターユニットを予め定められた装着位置に向けてガイドするガイド部56と、を備える。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
水を貯留するタンクと、
前記タンクに貯留される前記水を浄化するフィルターと、
を備え、
前記タンクは、
前記フィルターが収容される収容部と、
前記フィルターが前記収容部に収容される際に、前記収容部における前記フィルターの収容位置に向けて前記フィルターをガイドするガイド部と、
を有する水浄化装置。
続きを表示(約 820 文字)【請求項2】
前記収容部は、前記フィルターを一の方向に沿って脱挿入可能に構成されており、
前記ガイド部は、前記収容部に収容される前記フィルターの幅方向の両側のそれぞれに設けられており、平面視において、前記一の方向に沿って延びる一対のガイド部片であって、前記収容される前記フィルターと接触する前記一対のガイド部片を有する、
請求項1に記載の水浄化装置。
【請求項3】
前記一対のガイド部片のそれぞれは、
略水平に延びる水平部と、
前記水平部の前側に位置し、前記水平部から前側に向かって上方に傾斜する傾斜部と、
を含む請求項2に記載の水浄化装置。
【請求項4】
前記フィルターは、前記一対のガイド部片のそれぞれにガイドされる被ガイド部を有し、
前記被ガイド部は、前記フィルターが前記収容位置に至るまでに、前記傾斜部と面接触する部分を有する、
請求項3に記載の水浄化装置。
【請求項5】
前記収容部は、前記フィルターの下方に位置する床部を有し、
前記フィルターが前記ガイド部によりガイドされて前記収容位置に収容されるまでの期間の少なくとも一部において、前記フィルターの底面と前記床部とが離間するように前記ガイド部が設けられている、
請求項1に記載の水浄化装置。
【請求項6】
請求項1~5のいずれかに記載の水浄化装置と、
前記水浄化装置に排水する洗濯機と、
を備える洗濯システム。
【請求項7】
水を貯留するタンクであって、
前記タンクに貯留される前記水を浄化するフィルターが収容される収容部と、
前記フィルターが前記収容部に収容される際に、前記収容部における前記フィルターの収容位置に向けて前記フィルターをガイドするガイド部と、
を備えるタンク。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、水浄化装置、洗濯システム、及びタンクに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
洗濯機から排出された排水を貯留するタンクが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-218997号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、前記タンクに貯留される前記排水を浄化して再利用するためには、前記排水を浄化するフィルターを設ける必要がある。そこで、前記フィルターと前記タンクとを備える新規な水浄化装置が求められている。
【0005】
本開示の目的は、フィルターとタンクとを備える新規な水浄化装置、洗濯システム、及びタンクを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一の局面に係る水浄化装置は、タンクと、フィルターとを備える。前記タンクは、水を貯留する。前記フィルターは、前記タンクに貯留される前記水を浄化する。前記タンクは、収容部と、ガイド部とを有する。前記収容部には、前記フィルターが収容される。前記ガイド部は、前記フィルターが前記収容部に収容される際に、前記収容部における前記フィルターの収容位置に向けて前記フィルターをガイドする。
【0007】
本開示の他の局面に係る洗濯システムは、前記水浄化装置と、洗濯機とを備える。前記洗濯機は、前記水浄化装置に排水する。
【0008】
本開示の他の局面に係るタンクは、水を貯留し、収容部と、ガイド部とを備える。前記収容部には、前記タンクに貯留される前記水を浄化するフィルターが収容される。前記ガイド部は、前記フィルターが前記収容部に収容される際に、前記収容部における前記フィルターの収容位置に向けて前記フィルターをガイドする。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、フィルターとタンクとを備える新規な水浄化装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムの正面側の構成を示す斜視図である。
図2は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムの洗濯機の構成を示す断面図である。
図3は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムの制御系を示すブロック図である。
図4は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムの下部における背面側の構成を示す斜視図である。
図5は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムの水循環装置の構成を示す斜視図である。
図6は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムのタンクの構成を示す斜視図である。
図7は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムのタンクの天面部の構成を示す平面図である。
図8は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムのフィルターユニットの正面側の構成を示す斜視図である。
図9は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムのフィルターユニットの背面側の構成を示す斜視図である。
図10は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムのフィルターユニットの構成を示す断面図である。
図11は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムのフィルターユニット収容部の構成を示す斜視図である。
図12は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムの第1ポンプの構成を示す斜視図である。
図13は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムのフィルターユニット収容部及びフィルターユニットの構成を示す断面図である。
図14は、本開示の第1実施形態に係る洗濯システムのタンクの変形例を示す斜視図である。
図15は、本開示の第2実施形態に係る洗濯システムの正面側の構成を示す斜視図である。
図16は、本開示の第2実施形態に係る洗濯システムのタンクの変形例を示す斜視図である。
図17は、本開示の第2実施形態に係る洗濯システムのタンクの変形例を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許