TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025076124
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-15
出願番号2023187872
出願日2023-11-01
発明の名称通信装置、制御方法及びプログラム
出願人株式会社東芝,東芝インフラシステムズ株式会社
代理人弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類H04L 27/26 20060101AFI20250508BHJP(電気通信技術)
要約【課題】 ユーザが適切な電力を認識可能な通信装置、制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る通信装置は、OFDM信号を受信してベースバンドの時間軸波形信号へ変換する信号受信部と、信号受信部の出力である時間軸波形信号の一部を抽出し、抽出した信号と既知の信号との相関値を算出する時間波形演算部と、信号受信部の出力である時間軸波形信号に対してFFTを実行するFFT部と、FFT部の出力である時間軸波形信号の一部を抽出し、抽出した信号と既知の信号との類似度合いを算出する周波数波形演算部と、周波数波形演算部の算出結果に基づいて、自装置における上り通信と下り通信の切り替えタイミングを推定する切替タイミング推定部と、FFT部の出力である周波数軸波形信号の一部を抽出し、抽出した周波数軸波形信号の電力を算出する同期信号電力算出部と、同期信号電力算出部の算出結果を表示させる電力表示部とを備える。
【選択図】 図7

特許請求の範囲【請求項1】
基地局に接続された親局装置と、前記基地局と通信する端末装置と前記親局装置との間で信号を中継する1つ以上の子局装置と、を備える分散アンテナシステムにおいて、前記親局装置又は前記子局装置として機能し、時分割多重方式で送信されたOFDM信号を受信する通信装置であって、
前記OFDM信号を受信してベースバンドの時間軸波形信号へ変換する信号受信部と、
前記信号受信部の出力である前記時間軸波形信号の一部を抽出し、抽出した信号と既知の信号との相関値を算出する時間波形演算部と、
前記信号受信部の出力である前記時間軸波形信号に対してFFTを実行するFFT部と、前記FFT部の出力である周波数軸波形信号の一部を抽出し、抽出した信号と既知の信号との類似度合いを算出する周波数波形演算部と、
前記周波数波形演算部の算出結果に基づいて、自装置における上り通信と下り通信の切り替えタイミングを推定する切替タイミング推定部と、
前記FFT部の出力である周波数軸波形信号の一部を抽出し、抽出した前記周波数軸波形信号の電力を算出する同期信号電力算出部と、
前記同期信号電力算出部の算出結果を表示させる電力表示部と、
を備える通信装置。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
前記同期信号電力算出部は、当該同期信号電力算出部の出力を平均化する平均化処理部を備える、請求項1記載の通信装置。
【請求項3】
前記同期信号電力算出部は、当該同期信号電力算出部の出力する前記電力をオフセットするオフセット処理部を備える、請求項2記載の通信装置。
【請求項4】
前記電力表示部は、切替タイミング推定部の同期ステータスに応じて、前記電力及びレベル判定の表示又は非表示を切り替える、請求項1に記載の通信装置。
【請求項5】
基地局に接続された親局装置と、前記基地局と通信する端末装置と前記親局装置との間で信号を中継する1つ以上の子局装置と、を備える分散アンテナシステムにおいて、
前記親局装置又は前記子局装置として機能し、時分割多重方式で送信されたOFDM信号を受信する通信装置の制御方法であって、
前記OFDM信号を受信してベースバンドの時間軸波形信号へ変換し、
前記時間軸波形信号の一部を抽出し、抽出した信号と既知の信号との相関値を算出し、
前記時間軸波形信号に対してFFTを実行し、
前記FFTが実行された周波数軸波形信号の一部を抽出し、抽出した信号と既知の信号との類似度合いを算出し、
前記類似度合いの算出結果に基づいて、自装置における上り通信と下り通信の切り替えタイミングを推定し、
前記周波数軸波形信号の一部を抽出し、抽出した前記周波数軸波形信号の電力を算出し、
前記電力の算出結果を表示させる、
ことを含む制御方法。
【請求項6】
コンピュータに、請求項5記載の制御方法を実行させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、通信装置、制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
移動通信システムの屋内のカバレッジ対策として、分散アンテナシステム(DAS:Distributed Antenna System)が知られている。分散アンテナシステムは、移動局と基地局との間を中継するものであって、親機と分散配置された複数の子機からなる。親機は、1つの基地局の信号を複数の子機に分配し、各子機は、それぞれのアンテナから同一の下り信号を出力することで、1つのセルとしてエリアを構築する。
【0003】
従来分散アンテナシステムでは親機でRF信号をデジタル信号に変換し、そのまま伝送して子機で再度アナログ信号に変換するシステムであることから、制御信号などをデコードする機能を有する必要がないシステムであった。しかし5G対応のTDDリピータではTDD切替タイミングの検出のために、制御信号をデコードする機能を有するようになった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-114677号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
分散アンテナシステムでは同軸ケーブルで基地局と親機が接続される。そのため、基地局から親機へは正しいRFレベルが入力されないとシステムのレベルダイヤが守れない。従来分散アンテナシステムではRF検波器で基地局からの入力レベルを測定及び表示していたが、5G信号ではRF検波器のレベルだけで正しいレベルを判断することができなかった。
【0006】
本発明の実施形態は、上記事情を鑑みて成されたものであって、ユーザが適切な電力を認識可能な通信装置、制御方法及びプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
一実施形態に係る通信装置は、基地局に接続された親局装置と、前記基地局と通信する端末装置と前記親局との間で信号を中継する1つ以上の子局装置と、を備える分散アンテナシステムにおいて、前記親局装置又は前記子局装置として機能し、時分割多重方式で送信されたOFDM信号を受信する装置であって、前記OFDM信号を受信してベースバンドの時間軸波形信号へ変換する信号受信部と、前記信号受信部の出力である前記時間軸波形信号の一部を抽出し、抽出した信号と既知の信号との相関値を算出する時間波形演算部と、前記信号受信部の出力である前記時間軸波形信号に対してFFTを実行するFFT部と、前記FFT部の出力である前記時間軸波形信号の一部を抽出し、抽出した信号と既知の信号との類似度合いを算出する周波数波形演算部と、前記周波数波形演算部の算出結果に基づいて、自装置における上り通信と下り通信の切り替えタイミングを推定する切替タイミング推定部と、前記FFT部の出力である周波数軸波形信号の一部を抽出し、抽出した前記周波数軸波形信号の電力を算出する同期信号電力算出部と、前記同期信号電力算出部の算出結果を表示させる電力表示部と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る分散アンテナシステムの構成の一例を示す概略図である。
図2は、無線フレームのデータ構成の一例を示す図である。
図3は、無線フレームにおけるSSBの配置パタンの一例を示す図である。
図4は、TDD方式のDL/UL構成とSSB配置の一例を示す図である。
図5は、実施形態における親局装置の機能構成の一例を示す図である。
図6は、実施形態における制御部の機能構成の一例を示す図である。
図7は、実施形態の切替タイミング生成部の機能構成の一例を示す図である。
図8は、実施形態に係るPSS検出部の機能構成の一例を示す図である。
図9は、実施形態に係るSSS検出部の機能構成の一例を示す図である。
図10は、実施形態に係るDMRS検出部の機能構成の一例を示す図である。
図11は、実施形態に係る同期信号電力算出部の機能構成の一例を示す図である。
図12は、実施形態に係る電力表示部が表示させる画面の一例を示す図である。
図13は、実施形態に係る同期信号電力算出処理及び電力表示処理の一例を示すフローチャートである。
図14は、実施形態に係る同期信号電力算出部の機能構成の他の例を示す図である。
図15は、実施形態に係る同期信号電力算出部の機能構成の他の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に添付図面を参照して、通信装置、制御方法、及びプログラムを詳細に説明する。
なお、以下の各実施形態および変形例における説明において、同一の符号が付されている
部分は実質的に同一の機能を有しており、重複部分については適宜説明を省略する。
【0010】
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態の分散アンテナシステム1の概略の一例を示す図である。分散アンテナシステム1は、親局装置10(MU)、中継装置20(HU)、子局装置30(RU)、及びこれらを接続する伝送路40を備える。より詳細に説明すると、分散アンテナシステム1は、基地局50に接続された親局装置10と、基地局50と通信する端末装置60と親局装置10との間で信号を中継する1つ以上の子局装置30と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
センサ
2日前
株式会社東芝
受光装置
1か月前
株式会社東芝
電解装置
1か月前
株式会社東芝
回転電機
1か月前
株式会社東芝
測距装置
1か月前
株式会社東芝
回転電機
28日前
株式会社東芝
回転電機
28日前
株式会社東芝
回転電機
1か月前
株式会社東芝
回転電機
1か月前
株式会社東芝
回転電機
28日前
株式会社東芝
回転電機
1か月前
株式会社東芝
発振回路
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
真空バルブ
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
続きを見る