TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025078933
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-21
出願番号2023191251
出願日2023-11-09
発明の名称ACDC電源およびACDC電源の制御方法
出願人株式会社明電舎
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H02M 7/49 20070101AFI20250514BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】ACDC電源において、追加のバランス回路や多巻線の商用トランスを用いずに電力アンバランス時における各DCバスの電圧バランスを達成する。
【解決手段】ACDC電源は、交流直流変換器ACDCと、1次側直流コンデンサC1と、絶縁型直流直流変換器DCDCと、2次側直流コンデンサC2と、を備える。セルは1相当たりm(m:2以上の整数)台有する。複数の2次側直流コンデンサC2が直列もしくは並列に接続されたDCバスVdc21、Vdc22を複数有する。複数のDCバスVdc21、Vdc22の電圧を負荷もしくは電源へ供給する。負荷または電源の状況により発生した電力アンバランス時に、2次側直流電圧、各セルの1次側直流電圧の電圧バランスを維持しながら電圧を出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
交流直流変換器と、前記交流直流変換器の直流側に接続された1次側直流コンデンサと、前記1次側直流コンデンサに一方の直流側が接続された絶縁型直流直流変換器と、前記絶縁型直流直流変換器の他方の直流側に接続された2次側直流コンデンサと、を備えたセルを1相当たりm(m:2以上の整数)台有し、複数の前記2次側直流コンデンサが直列もしくは並列に接続されたDCバスを複数有し、複数の前記DCバスの電圧を負荷もしくは電源へ供給するACDC電源であって、
前記負荷または前記電源の状況により発生した電力アンバランス時に、前記DCバスの電圧である2次側DC電圧、各セルの前記1次側直流コンデンサの電圧である1次側DC電圧の電圧バランスを維持しながら電圧を出力することを特徴とするACDC電源。
続きを表示(約 3,200 文字)【請求項2】
前記交流直流変換器の制御部は、
1次側DC電圧平均値指令値と1次側DC電圧全セル平均値に基づいて、系統電流有効成分指令値を生成する1次側DC電圧平均値制御部と、
前記系統電流有効成分指令値と系統電流無効成分指令値に基づいて、系統電圧有効成分指令値と系統電圧無効成分指令値を生成する系統電流制御部と、
各相の1次側DC電圧相内平均値と各セルの前記1次側DC電圧に基づいて、1次側DC電圧相内バランス制御値を生成する1次側DC電圧相内バランス制御部と、を備え、
前記系統電圧有効成分指令値と前記系統電圧無効成分指令値を固定座標上の値に変換し前記1次側DC電圧全セル平均値を乗算した値から前記1次側DC電圧相内バランス制御値を減算して各相の電圧指令値を生成し、この電圧指令値に基づいて前記交流直流変換器のゲート信号を生成し、
前記絶縁型直流直流変換器の制御部は、
前記1次側DC電圧に基づいて1次側DC電圧個別バランス制御値を生成する1次側DC電圧個別バランス制御部と、
2次側DC電圧に基づいて2次側DC電圧個別制御値を生成する2次側DC電圧個別制御部と、
を備え、
前記2次側DC電圧個別制御値から前記1次側DC電圧個別バランス制御値を減算した値と前記1次側DC電圧に基づいて電流制御を行い、前記電流制御の結果に基づいて前記絶縁型直流直流変換器のゲート信号を生成することを特徴とする請求項1記載のACDC電源。
【請求項3】
前記交流直流変換器の制御部は、
1次側DC電圧平均値指令値と1次側DC電圧全セル平均値に基づいて、系統電流有効成分指令値を生成する1次側DC電圧平均値制御部と、
前記系統電流有効成分指令値と系統電流無効成分指令値に基づいて、系統電圧有効成分指令値と系統電圧無効成分指令値を生成する系統電流制御部と、
各相の1次側DC電圧相内平均値と各セルの前記1次側DC電圧に基づいて、1次側DC電圧相内バランス制御値を生成する1次側DC電圧相内バランス制御部と、を備え、
前記系統電圧有効成分指令値と前記系統電圧無効成分指令値を固定座標上の値に変換し前記1次側DC電圧全セル平均値を乗算した値から前記1次側DC電圧相内バランス制御値を減算して各相の電圧指令値を生成し、この電圧指令値に基づいて前記交流直流変換器のゲート信号を生成し、
前記絶縁型直流直流変換器の制御部は、
前記1次側DC電圧に基づいて1次側DC電圧個別バランス制御値を生成する1次側DC電圧個別バランス制御部と、
2次側DC電圧に基づいて2次側DC電圧バランス制御値を生成する2次側DC電圧バランス制御部と、
2次側DC電圧合計値指令値と2次側DC電圧合計値に基づいて2次側DC電圧合計値制御値を生成する2次側DC電圧合計値制御部と、
を備え、
前記2次側DC電圧合計値制御値から前記1次側DC電圧個別バランス制御値に前記2次側DC電圧バランス制御値を加算した値を減算した値と前記1次側DC電圧に基づいて電流制御を行い、前記電流制御の結果に基づいて前記絶縁型直流直流変換器のゲート信号を生成することを特徴とする請求項1記載のACDC電源。
【請求項4】
前記1次側DC電圧平均値制御部は、
全セルの前記1次側DC電圧の合計値を算出して1次側DC電圧全セル合計値として出力する第1合計値算出部と、
前記1次側DC電圧全セル合計値と全セル数の逆数との積から前記1次側DC電圧全セル平均値を算出する全セル平均値算出部と、
前記1次側DC電圧平均値指令値と前記1次側DC電圧全セル平均値の偏差を算出する第1減算器と、
前記第1減算器の出力を増幅して前記系統電流有効成分指令値として出力する第1アンプと、
を備えたことを特徴とする請求項2または3記載のACDC電源。
【請求項5】
前記系統電流制御部は、
前記系統電流有効成分指令値から系統電流有効成分を減算する第2減算器と、
前記第2減算器の出力を増幅して前記系統電圧有効成分指令値として出力する第2アンプと、
前記系統電流無効成分指令値から系統電流無効成分を減算する第3減算器と、
前記第3減算器の出力を増幅して前記系統電圧無効成分指令値として出力する第3アンプと、
を備えたことを特徴とする請求項2または3記載のACDC電源。
【請求項6】
前記1次側DC電圧相内バランス制御部は、
相内の前記1次側DC電圧の合計値を計算して1次側DC電圧相内合計値として出力する第2合計値算出部と、
前記1次側DC電圧相内合計値と相内のセル数の逆数との積から各相の前記1次側DC電圧相内平均値を算出する相内平均値計算部と
各相の前記1次側DC電圧相内平均値と相内各セルの前記1次側DC電圧との偏差を算出する第4減算器と、
前記第4減算器の出力を増幅する第4アンプと、
前記第4アンプの出力に各相の系統電流値の符号を乗算して前記1次側DC電圧相内バランス制御値として出力する第1乗算器と、
を備えたことを特徴とする請求項2または3記載のACDC電源。
【請求項7】
前記1次側DC電圧個別バランス制御部は、
各DCバスに接続されているセルの前記1次側DC電圧の合計値を算出する第3合計値算出部と、
前記第3合計値算出部の出力と各DCバスに接続されたセル数の逆数との積を求め、各DCバスに接続されているセルのDCバス1次側DC電圧平均値を算出する第3平均値算出部と、
各DCバスに接続されたセルの前記1次側DC電圧の系統周波数2倍成分を除去する帯域除去フィルタと、
前記DCバス1次側DC電圧平均値と前記帯域除去フィルタの出力の差を出力する第5減算器と、
前記第5減算器の出力を増幅する第5アンプと、
前記第5アンプの出力に前記交流直流変換器のトランスと前記絶縁型直流直流変換器のトランスの巻数比を乗算して前記1次側DC電圧個別バランス制御値として出力する第2乗算器と、
を備えたことを特徴とする請求項2または3記載のACDC電源。
【請求項8】
前記2次側DC電圧個別制御部は、
各前記DCバスの2次側DC電圧指令値と2次側DC電圧の差を算出する第6減算器と、
前記第6減算器の出力を増幅する第6アンプと、
前記第6アンプの出力と前記DCバスに接続されたセル数の逆数との積を求め、前記2次側DC電圧個別制御値として出力する第3乗算器と、
を備えたことを特徴とする請求項2記載のACDC電源。
【請求項9】
前記2次側DC電圧バランス制御部は、
2次側DC電圧平均値と各DCバスの2次側DC電圧との偏差を算出する第8減算器と、
前記第8減算器の出力を増幅して前記2次側DC電圧バランス制御値として出力する第7アンプと、
を備えたことを特徴とする請求項3記載のACDC電源。
【請求項10】
前記2次側DC電圧合計値制御部は、
前記2次側DC電圧合計値指令値と全DCバスの前記2次側DC電圧合計値の差を算出する第9減算器と、
前記第9減算器の出力を増幅する第8アンプと、
前記第8アンプの出力と全セル数の逆数の積を算出して前記2次側DC電圧合計値制御値として出力する第4乗算器と、
を備えたことを特徴とする請求項3記載のACDC電源。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、交流入力-複数のDCバス出力の用途において、複数の電力変換器(交流直流変換器+絶縁型直流直流変換器)を直列接続もしくは並列接続したSST(Solid State Transfomer)方式に係り、各DC電圧のバランスを達成するための技術に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
非特許文献1では、各DCバスの電力アンバランス時における回路方式や制御方式を紹介している。回路方式として、バランス回路を接続することで電力アンバランス時におけるDCバスの電圧バランスを達成する方式が開示されている。また、商用周波数の多巻線トランスと電力変換器を用いることで、バランス回路無しで電力アンバランス時の各DCバスの電圧バランスを達成する方式が開示されている。
【0003】
非特許文献2では、複数DCバスを生成する回路に高周波の多巻線トランスを用いたSST方式を採用している。本方式において、多巻線トランスを高周波化することで商用周波数のトランスより小型にできる。
【0004】
特許文献1では、高圧交流から2つのDCバスを生成するためのSST方式を開示している。また、2つのDCバス間に絶縁型DCDCコンバータを接続して電圧バランスを達成している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特表2023-510035号公報
特開2022-50739号公報
【非特許文献】
【0006】
S.Rivera,R.Lizana F,S.Kouro,T.Dragicevic and B.Wu,「Bipolar DC Power Conversion: State-of-the-Art and Emerging Technologies」in IEEE Journal of Emerging and Selected Topics in Power Electronics,vol.9,no.2,pp.1192-1204,April 2021
H. Kim, J. Baek, M. Kim, H. Yun, D. Jeong and J. Cho, 「A 13.2kV / 150kVA Solid State Transformer for a Bipolar LVDC Distribution System」 2019 IEEE Third International Conference on DC Microgrids (ICDCM), Matsue, Japan, 2019, pp. 1-4
木下勇輝、芳賀仁、「6スイッチブリッジを用いた広範囲電圧利得を有するPEV充電器用LLCコンバータ」、電気学会論文誌D、140巻、1号、P.36-44
比嘉隼、宅間春介、日下佳佑、伊東淳一「広い電圧駆動範囲に対して動作モード切り替え法を適用したT-type Dual Active Bridge DC-DCコンバータの開発」,電気学会論文誌D,Vol.139,No.4,pp.388-400(2019)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
複数DCバスの電力アンバランス時において、各DCバス電圧にアンバランスが発生する。これに対応する場合、DCバスの耐圧およびDCバスに接続される負荷側に要求される耐圧も増加するため、コストやサイズ増加の原因となる。
【0008】
非特許文献1、特許文献1で開示されている方式では、多巻線の商用トランスもしくはバランス回路が必要となり、サイズ、コストが増加する。
【0009】
非特許文献2で開示されている方式では、各DCバスの電力アンバランス時におけるDCバス電圧のバランスについて言及されていない。
【0010】
以上示したようなことから、ACDC電源において、追加のバランス回路や多巻線の商用トランスを用いずに電力アンバランス時における各DCバスの電圧バランスを達成することが課題となる。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社明電舎
ドローン
2日前
株式会社明電舎
電力変換装置
1か月前
株式会社明電舎
ACDC電源およびACDC電源の制御方法
1日前
個人
発電機
24日前
ニデック株式会社
モータ
20日前
個人
発電システム
7日前
マグネデザイン株式会社
ロータ
今日
西芝電機株式会社
回転電機
10日前
株式会社豊田自動織機
モータ冷却装置
今日
日産自動車株式会社
発電機
6日前
株式会社ダイヘン
充電装置
2日前
住友電装株式会社
電気接続箱
7日前
マツダ株式会社
電力変換装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
9日前
住友電装株式会社
電気接続箱
7日前
株式会社ミツバ
回転電機
7日前
ミネベアミツミ株式会社
モータ
9日前
新光電子株式会社
発振器
9日前
ダイハツ工業株式会社
モータ製造装置
13日前
株式会社アイドゥス企画
負荷追従電動モータ
14日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
7日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
20日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
2日前
トヨタ紡織株式会社
磁石挿入装置
20日前
株式会社アイドゥス企画
磁力トルクコンバータ
14日前
株式会社デンソー
電気機器
9日前
株式会社アイシン
回転電機用ステータ製造方法
15日前
株式会社アイシン
回転電機用ステータ製造方法
15日前
ミネベアミツミ株式会社
発電装置
9日前
ミネベアミツミ株式会社
発電装置
9日前
株式会社ゲットクリーンエナジー
発電機
21日前
株式会社ゲットクリーンエナジー
モーター
7日前
トヨタ自動車株式会社
電磁鋼板の成形方法
1日前
日本精工株式会社
モータ
8日前
株式会社ダイヘン
無線給電システム
20日前
株式会社デンソー
携帯機
今日
続きを見る