TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025079266
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-21
出願番号
2023191867
出願日
2023-11-09
発明の名称
コンピュータシステムおよびプログラム
出願人
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
13/53 20140101AFI20250514BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】エンターテインメントに係る発話制御において、進行している現在の状況についての発話以外の発話を可能とし、興趣性を向上させることができる技術を提供すること。
【解決手段】コンピュータシステムは、進行状況データに基づいてエンターテインメントで生じ得る予測事象を所与の予測タイミングで予測して複数の予測事象を生成する。複数の予測事象のなかから採用予測事象を設定し、予測タイミングの後のエンターテインメントにおいて、採用予測事象の予測事象が生じたか否かを判定する。そして、判定結果に基づいて言及対象の予測事象を選択し、実況キャラクタ12に言及対象の予測事象についての発話を行なわせる。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
所与のエンターテインメントの進行状況データに基づいて、前記エンターテインメントに係る話題をテキストおよび/又は音声で発話する発話制御を行うコンピュータシステムであって、
前記進行状況データに基づいて前記エンターテインメントで生じ得る予測事象を所与の予測タイミングで予測する予測手段と、
前記予測タイミングの後の前記エンターテインメントにおいて、前記予測事象が生じたか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に基づいて前記発話制御を行う発話制御手段と、
を備えるコンピュータシステム。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記発話制御手段は、所与のキャラクタに設定された発話傾向データに基づいて発話内容を制御することで、前記キャラクタが発話するように前記発話制御を行う、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項3】
前記エンターテインメントは、所与の仮想世界で進行されるコンテンツであり、
前記進行状況データは、前記仮想世界での前記コンテンツの進行内容に係るデータである、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項4】
前記エンターテインメントは、現実世界で行われるコンテンツであり、
前記進行状況データは、前記コンテンツの進行内容に係るデータである、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項5】
前記予測手段は、前記エンターテインメントの進行状況が所与の場面条件を満たす場合に前記予測タイミングが到来したと判定して前記予測事象を予測する、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項6】
前記場面条件は複数あり、
前記場面条件毎に前記予測事象の候補となる複数の予測事象候補が設定されており、
前記予測手段は、前記進行状況が満たした前記場面条件について設定されている前記複数の予測事象候補に基づいて、前記予測事象を予測する、
請求項5に記載のコンピュータシステム。
【請求項7】
前記予測手段は、前記場面条件を満たした際の前記進行状況に基づいて前記予測事象を予測する、
請求項5に記載のコンピュータシステム。
【請求項8】
前記予測手段は、前記場面条件を満たすまでの前記進行状況の経緯に基づいて前記予測事象を予測する、
請求項5に記載のコンピュータシステム。
【請求項9】
前記場面条件は、前記エンターテインメントに登場する登場人物が関わる場面についての条件であり、
前記予測手段は、前記登場人物の情報に基づいて前記予測事象を予測する、
請求項5に記載のコンピュータシステム。
【請求項10】
前記エンターテインメントは、プレーヤがプレイするゲームコンテンツであり、
前記予測手段は、前記プレーヤのプレーヤ情報に基づいて前記予測事象を予測する、
請求項5に記載のコンピュータシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンピュータシステム等に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
ビデオゲームの一つとして、テレビのスポーツ中継のようにゲームの進行に応じた発話制御としての実況音声が出力されるゲームが知られている。例えば、特許文献1では、競馬等のゲームにおいて、ゲーム展開を事前に予測演算し、予測した各状況に対応する複数の実況音声を予め生成しておくことで、刻一刻と変化する状況に遅れないスムーズな実況の発話制御を実現する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-87620号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来のゲームにおける自動実況等の発話制御は、進行しているゲームの現状に対する状況説明が主であった。この問題は、スポーツジャンルのビデオゲームに限らず、カードゲームや、ロールプレイングゲーム、シミュレーションゲームなど、ジャンルを問わずに同様である。
【0005】
ゲームの他に、現実世界でのスポーツ中継などに自動的に実況を付与するいわゆる「実況動画」の生成についても同様の問題があった。また、実況に限らず、解説であったり、ゲームプレーヤである仮想キャラクタの会話・モノローグの発話、等の発話制御においても同様であった。
【0006】
本発明が解決しようとする課題は、エンターテインメントに係る発話制御において、進行している現在の状況についての発話以外の発話を可能とし、興趣性を向上させることができる技術を提供すること、である。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するための第1の発明は、所与のエンターテインメントの進行状況データ(例えば、図11のゲーム進行状況データ707)に基づいて、前記エンターテインメントに係る話題をテキストおよび/又は音声で発話する発話制御を行うコンピュータシステム(例えば、図1のサーバシステム1100)であって、
前記進行状況データに基づいて前記エンターテインメントで生じ得る予測事象を所与の予測タイミングで予測する予測手段(例えば、図8のサーバ処理部200s、予測部214、図9の予測タイミング判定条件データ562、図13のステップS30)と、
前記予測タイミングの後の前記エンターテインメントにおいて、前記予測事象が生じたか否かを判定する判定手段(例えば、図8のサーバ処理部200s、判定部216、図13のステップS52)と、
前記判定手段による判定結果に基づいて前記発話制御を行う発話制御手段(例えば、図8のサーバ処理部200s、発話制御部220、図10のプレーヤ役発話生成モデルデータ536、実況発話生成モデルデータ542、図14のステップS88、図16のステップS90からステップS94)と、を備えるコンピュータシステムである。
【0008】
第1の発明のコンピュータシステムは、エンターテインメントの進行状況データに基づいてその後に生じ得る予測事象を予測し、予測事象が生じたか否か(エンターテインメント内で実現したか)の判定結果に基づいて発話制御を行う。よって、過去に予測した予測事象に関する振り返りの発話を実現するといったことが可能となる。これにより、進行している現在の状況についての発話以外の発話を可能とし、興趣性を向上させることができる。
【0009】
第2の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記発話制御手段は、所与のキャラクタに設定された発話傾向データ(例えば、図10のプレーヤ役発話傾向データ537、実況発話傾向データ543)に基づいて発話内容を制御することで、前記キャラクタが発話するように前記発話制御を行う、コンピュータシステムである。
【0010】
第2の発明のコンピュータシステムは、キャラクタに設定された発話傾向に基づいて発話させることができる。発話傾向は、言い方(言葉選び、言葉の多寡など)、相手からの話しかけが無くとも自発的に発話する頻度、おしゃべり/寡黙の度合、などである。よって、キャラクタの発話テキストを読んだり、発話音声を聞いたユーザに、キャラクタにあたかも性格があるかのように感じさせることができ、興趣性が一層向上する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
玩具
1か月前
個人
ゲーム玩具
2か月前
個人
運動補助具
12日前
株式会社高尾
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る