TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025113302
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2025081701,2021059769
出願日
2025-05-15,2021-03-31
発明の名称
コンピュータシステムおよびゲームシステム
出願人
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
13/79 20140101AFI20250725BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】トレードの仕様に新たな付加価値を追加することが可能な技術を提供すること。
【解決手段】サーバシステム1100は、プレーヤと、相手プレーヤとの間で、ゲームで取得可能で且つ当該ゲームで使用可能なゲームエレメントを少なくとも含むゲーム資産のトレードの実行を制御する。このサーバシステム1100において、トレード検出部233は、ゲームエレメントをトレード対象とするトレードを行ったことを検出し、特典付与制御部235は、トレード検出部233による検出に応じて、トレード対象となったゲームエレメントに関連付けられた特典をプレーヤに付与する。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
プレーヤ同士、或いは、プレーヤとコンピュータ制御の仮想プレーヤとの間で、ゲームで取得可能で且つ当該ゲームで使用可能なゲームエレメントを少なくとも含むゲーム資産のトレードの実行を制御するコンピュータシステムであって、
前記ゲームエレメントをトレード対象とするトレードを行ったことを検出するトレード検出手段と、
前記トレード検出手段による検出に応じて、前記トレード対象となった前記ゲームエレメントに関連付けられた特典を、前記プレーヤに付与する特典付与制御手段と、
を備え、
前記特典付与制御手段は、前記プレーヤが前記トレード対象となった前記ゲームエレメントを譲渡した譲渡プレーヤである場合に、付与されなかった時に比べて付与された時の方が、当該ゲームエレメントの前記ゲームでの再取得が有利になる特典を、当該プレーヤに付与する、
コンピュータシステム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
プレーヤ同士、或いは、プレーヤとコンピュータ制御の仮想プレーヤとの間で、ゲームで取得可能で且つ当該ゲームで使用可能なゲームエレメントを少なくとも含むゲーム資産のトレードの実行を制御するコンピュータシステムであって、
前記ゲームエレメントをトレード対象とするトレードを行ったことを検出するトレード検出手段と、
前記トレード検出手段による検出に応じて、前記トレード対象となった前記ゲームエレメントに関連付けられた特典を、前記プレーヤに付与する特典付与制御手段と、
を備え、
前記特典付与制御手段は、前記プレーヤが、前記トレード対象となった前記ゲームエレメントを譲受した譲受プレーヤであり、且つ、当該ゲームエレメントが育成要素および/又は強化要素(以下包括して「向上要素」という)のあるゲームエレメントである場合に、付与されなかった時に比べて付与された時の方が、当該ゲームエレメントの向上要素が向上し易くなる特典を、当該プレーヤに付与する、
コンピュータシステム。
【請求項3】
前記特典付与制御手段は、前記プレーヤが、1)前記トレード対象となった前記ゲームエレメントを譲渡した譲渡プレーヤである場合と、2)前記トレード対象となった前記ゲームエレメントを譲受した譲受プレーヤである場合と、で異なる特典を当該プレーヤに付与する、
請求項1又は2に記載のコンピュータシステム。
【請求項4】
前記特典付与制御手段は、前記プレーヤが、前記トレード対象となった前記ゲームエレメントを譲受した譲受プレーヤである場合に、付与されなかった時に比べて付与された時の方が、当該ゲームエレメントに関連付けられたアイテムの前記ゲームでの取得が有利になる特典を、当該プレーヤに付与する、
請求項1~3の何れか一項に記載のコンピュータシステム。
【請求項5】
前記特典付与制御手段は、前記プレーヤが、前記トレード対象となった前記ゲームエレメントを譲受した譲受プレーヤである場合に、付与されなかった時に比べて付与された時の方が、当該ゲームエレメントがゲームで発揮する能力および/又は作用効果が上昇する特典を、当該プレーヤに付与する、
請求項1~4の何れか一項に記載のコンピュータシステム。
【請求項6】
前記特典には所与の有効期限があり、
前記特典付与制御手段は、付与する特典の有効期限を可変に設定する有効期限設定手段、を有する、
請求項1~5の何れか一項に記載のコンピュータシステム。
【請求項7】
前記有効期限設定手段は、前記トレード対象となった前記ゲームエレメントに基づいて、付与する特典の有効期限を設定する、
請求項6に記載のコンピュータシステム。
【請求項8】
前記有効期限設定手段は、前記プレーヤのトレード履歴に基づいて、付与する特典の有効期限を設定する、
請求項6又は7に記載のコンピュータシステム。
【請求項9】
前記有効期限設定手段は、前記プレーヤのプレイデータに基づいて、付与する特典の有効期限を設定する、
請求項6~8の何れか一項に記載のコンピュータシステム。
【請求項10】
前記ゲームは、各プレーヤがグループに所属してプレイするゲームであり、
前記有効期限設定手段は、前記プレーヤが所属するグループのグループプレイデータに基づいて、付与する特典の有効期限を設定する、
請求項6~9の何れか一項に記載のコンピュータシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゲーム資産のトレードの実行を制御するコンピュータシステム等に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
ゲームの仕様の1つとして、ゲームで取得可能で且つ当該ゲームで使用可能なアイテムやキャラクタ等をプレーヤ間で交換するトレードの仕様がある。このトレードの仕様によれば、例えば、不要なアイテムを手放して相手プレーヤに提供するかわりに、希望するアイテムを相手プレーヤから受け取ることができる。例えば、特許文献1には、トレード対象として交換するアイテムそれぞれの価値に差がある場合にその旨を通知し、確認を促す仕組みが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-90905号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来のトレードの仕様は、単にプレーヤ間でアイテム等を交換するだけのものであった。そのため、トレードの対象物を交換するというシンプルな仕様とも言えるが、それ以上でもそれ以下でもないものであった。
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、トレードの仕様に新たな付加価値を追加することが可能な技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための第1の発明は、プレーヤ同士、或いは、プレーヤとコンピュータ制御の仮想プレーヤとの間で、ゲームで取得可能で且つ当該ゲームで使用可能なゲームエレメントを少なくとも含むゲーム資産のトレードの実行を制御するコンピュータシステムであって、前記ゲームエレメントをトレード対象とするトレードを行ったことを検出するトレード検出手段(例えば、図7のトレード検出部233)と、前記トレード検出手段による検出に応じて、前記トレード対象となった前記ゲームエレメントに関連付けられた特典を、前記プレーヤに付与する特典付与制御手段(例えば、図7の特典付与制御部235)と、を備え、前記特典付与制御手段は、前記プレーヤが前記トレード対象となった前記ゲームエレメントを譲渡した譲渡プレーヤである場合に、付与されなかった時に比べて付与された時の方が、当該ゲームエレメントの前記ゲームでの再取得が有利になる特典を、当該プレーヤに付与する、コンピュータシステムである。
【0007】
第1の発明によれば、プレーヤ同士がゲームエレメントのトレードを行い、或いは、プレーヤが仮想プレーヤとの間でゲームエレメントのトレードを行った場合に、トレード対象となったゲームエレメントに関連する特典として、当該トレードで譲渡したゲームエレメントの再取得がし易くなる特典を、プレーヤに付与することができる。これによれば、プレーヤは、ゲームエレメントを交換するトレードを行うことで、希望するゲームエレメントと併せて、当該トレードで譲渡したゲームエレメントの再取得がし易くなる特典を受け取ることができる。したがって、トレードの仕様に新たな付加価値を追加することが可能となる。また、プレーヤに付与される特典は、トレード対象のゲームエレメントに関連する特典である。トレード対象が何であるかによって、付与される特典も変わり得る。この点でも新たな付加価値をトレードの仕様に付加することができる。
【0008】
また、第2の発明は、プレーヤ同士、或いは、プレーヤとコンピュータ制御の仮想プレーヤとの間で、ゲームで取得可能で且つ当該ゲームで使用可能なゲームエレメントを少なくとも含むゲーム資産のトレードの実行を制御するコンピュータシステムであって、前記ゲームエレメントをトレード対象とするトレードを行ったことを検出するトレード検出手段と、前記トレード検出手段による検出に応じて、前記トレード対象となった前記ゲームエレメントに関連付けられた特典を、前記プレーヤに付与する特典付与制御手段と、を備え、前記特典付与制御手段は、前記プレーヤが、前記トレード対象となった前記ゲームエレメントを譲受した譲受プレーヤであり、且つ、当該ゲームエレメントが育成要素および/又は強化要素(以下包括して「向上要素」という)のあるゲームエレメントである場合に、付与されなかった時に比べて付与された時の方が、当該ゲームエレメントの向上要素が向上し易くなる特典を、当該プレーヤに付与する、コンピュータシステムである。
【0009】
第2の発明によれば、プレーヤ同士がゲームエレメントのトレードを行い、或いは、プレーヤが仮想プレーヤとの間でゲームエレメントのトレードを行った場合に、トレード対象となったゲームエレメントに関連する特典として、当該トレードで譲受したゲームエレメントの向上要素を向上させ易くなる特典を、プレーヤに付与することができる。これによれば、プレーヤは、ゲームエレメントを交換するトレードを行うことで、希望するゲームエレメントと併せて、当該ゲームエレメントの向上要素を向上させ易くなる特典を受け取ることができる。したがって、トレードの仕様に新たな付加価値を追加することが可能となる。また、プレーヤに付与される特典は、トレード対象のゲームエレメントに関連する特典である。トレード対象が何であるかによって、付与される特典も変わり得る。この点でも新たな付加価値をトレードの仕様に付加することができる。
【0010】
また、第3の発明は、前記特典付与制御手段は、前記プレーヤが、1)前記トレード対象となった前記ゲームエレメントを譲渡した譲渡プレーヤである場合と、2)前記トレード対象となった前記ゲームエレメントを譲受した譲受プレーヤである場合と、で異なる特典を当該プレーヤに付与する、第1又は第2の発明のコンピュータシステムである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
玩具
1か月前
個人
玩具
6か月前
個人
運動補助具
11日前
個人
ゲーム玩具
2か月前
個人
盤上遊戯具
6か月前
個人
フィギュア
6か月前
個人
球技用ベース
8か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
9か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
続きを見る
他の特許を見る