TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025115131
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-06
出願番号2024009493
出願日2024-01-25
発明の名称ゲームシステム及びプログラム
出願人株式会社バンダイナムコエンターテインメント
代理人個人,個人
主分類A63F 13/533 20140101AFI20250730BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】プレーヤがアイコンを選択し易くすることが可能なゲームシステム等を提供すること。
【解決手段】ゲームシステムは、所定形状の領域を所定形状の略中心に接する線分で分割した分割領域である複数のアイコンからなるオブジェクトをゲーム画面に表示させる表示制御部と、複数のアイコンのうちプレーヤの操作によって選択されたアイコンに設定された効果内容に基づいて、ゲームを進行させるゲーム進行制御部と、プレーヤのゲーム状況を管理するゲーム状況管理部と、プレーヤのゲーム状況に基づいて、複数のアイコンのうちの特定のアイコンの領域を形成する線分であって略中心に接する2本の線分のなす領域の大きさを変更するアイコン制御部とを含む。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
所定形状の領域を前記所定形状の略中心に接する線分で分割した分割領域である複数のアイコンからなるオブジェクトをゲーム画面に表示させる表示制御部と、
前記複数のアイコンのうちプレーヤの操作によって選択されたアイコンに設定された効果内容に基づいて、ゲームを進行させるゲーム進行制御部と、
プレーヤのゲーム状況を管理するゲーム状況管理部と、
プレーヤのゲーム状況に基づいて、前記複数のアイコンのうちの特定のアイコンの領域を形成する線分であって前記略中心に接する2本の線分のなす領域の大きさを変更するアイコン制御部とを含むことを特徴とするゲームシステム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
請求項1において、
前記アイコン制御部は、
前記複数のアイコンの中から、プレーヤが選択することを推奨するアイコンを前記特定のアイコンとして選定することを特徴とするゲームシステム。
【請求項3】
請求項1において、
前記表示制御部は、
プレーヤの操作に基づいて、前記オブジェクトにおける各アイコンの配置を設定することを特徴とするゲームシステム。
【請求項4】
請求項1において、
前記表示制御部は、
プレーヤのプレーヤ情報に基づいて、前記オブジェクトの表示位置、及び、前記オブジェクトにおける各アイコンの配置位置の少なくとも一方を制御することを特徴とするゲームシステム。
【請求項5】
請求項1において、
前記アイコン制御部は、
プレーヤのプレーヤ情報に基づいて、前記特定のアイコンの前記2本の線分のなす領域の大きさを変更する際の線分の移動方向を制御することを特徴とするゲームシステム。
【請求項6】
請求項1において、
前記アイコン制御部は、
時間経過に応じて、前記特定のアイコンの前記2本の線分のなす領域の大きさを変化させることを特徴とするゲームシステム。
【請求項7】
請求項1において、
前記アイコン制御部は、
前記特定のアイコンを強調表示することを特徴とするゲームシステム。
【請求項8】
請求項1において、
プレーヤのゲーム状況は、前記複数のアイコンごとの選択頻度、任意のアイコンを選択したタイミング、及び、任意のアイコンを選択するまでに要した時間のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とするゲームシステム。
【請求項9】
請求項1において、
前記アイコン制御部は、
プレーヤのゲーム状況に応じて、前記特定のアイコンに設定された効果内容のパラメータを変化させることを特徴とするゲームシステム。
【請求項10】
請求項1において、
前記アイコン制御部は、
プレーヤのゲーム状況に応じて、前記特定のアイコンに設定された効果内容に関連する特別アイコンを、前記特定のアイコンに関連付けて表示させることを特徴とするゲームシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ゲームシステム及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、複数の扇型の選択項目(アイコン)が円周方向に隣り合って配置された選択メニューを表示し、プレーヤの操作によって選択された選択項目の処理を実行するゲームが知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-229697号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来のゲームでは、選択メニューの各アイコンは均等に配置されているため、プレーヤがどのアイコンを選択すべきか直感的に分かりづらかったり、アイコンの数が多くなるほど任意のアイコンを選択しづらくなるといった状況になり得る。
【0005】
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、プレーヤがアイコンを選択し易くすることが可能なゲームシステム等を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)本発明は、所定形状の領域を前記所定形状の略中心に接する線分で分割した分割領域である複数のアイコンからなるオブジェクトをゲーム画面に表示させる表示制御部と、前記複数のアイコンのうちプレーヤの操作によって選択されたアイコンに設定された効果内容に基づいて、ゲームを進行させるゲーム進行制御部と、プレーヤのゲーム状況を管理するゲーム状況管理部と、プレーヤのゲーム状況に基づいて、前記複数のアイコンのうちの特定のアイコンの領域を形成する線分であって前記略中心に接する2本の線分のなす領域の大きさを変更するアイコン制御部とを含むことを特徴とするゲームシステムに関する。また本発明は、上記各部としてコンピュータを機能させるためのプログラムに関する。また本発明は、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、上記プログラムを記憶した情報記憶媒体に関する。
【0007】
本発明によれば、プレーヤのゲーム状況に基づいて特定のアイコンの領域を形成する2本の線分のなす領域の大きさを変更することで、プレーヤが特定のアイコンを選択し易くすることが可能となる。
【0008】
(2)また本発明に係るゲームシステム及びプログラムでは、前記アイコン制御部は、前記複数のアイコンの中から、プレーヤが選択することを推奨するアイコンを前記特定のアイコンとして選定してもよい。
【0009】
(3)また本発明に係るゲームシステム及びプログラムでは、前記表示制御部は、プレーヤの操作に基づいて、前記オブジェクトにおける各アイコンの配置を設定してもよい。
【0010】
(4)また本発明に係るゲームシステム及びプログラムでは、前記表示制御部は、プレーヤのプレーヤ情報に基づいて、前記オブジェクトの表示位置、及び、前記オブジェクト
における各アイコンの配置位置の少なくとも一方を制御してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
玩具
1か月前
個人
玩具
6か月前
個人
盤上遊戯具
6か月前
個人
フィギュア
6か月前
個人
運動補助具
15日前
個人
ゲーム玩具
2か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る