TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025115631
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-07
出願番号2024010191
出願日2024-01-26
発明の名称ブロック遊具
出願人個人
代理人個人
主分類A63H 3/06 20060101AFI20250731BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】柔軟な袋体を使用したブロック遊具において、別のブロック遊具個体と連結しやすくするとともに外力に対して壊れにくくする。
【解決手段】ブロック遊具10は柔軟なシート材を用いて構成された柔軟な袋体12と、袋体12の内部空間14に配置された保形性を有する複数の充填体16とを有する。袋体12はその外形に別のブロック遊具個体の凹部との嵌め合いによる連結を可能にする凸部18を有する。複数の充填体16は凸部18に配置されている充填体を含む。凸部18に配置されている充填体16は、凸部18において袋体12が受ける外力を、袋体12を構成するシート材を介して支持する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
柔軟なシート材を用いて構成された柔軟な袋体と、
前記袋体の内部空間に配置された保形性を有する複数の充填体とを有し、
前記袋体は該袋体の外形に別のブロック遊具個体の凹部との嵌め合いによる連結を可能にする凸部を有し、
前記複数の充填体は前記凸部に配置されている充填体を含み、該凸部に配置されている充填体は該凸部において前記袋体が受ける外力を該袋体を構成するシート材を介して支持するように配置されているブロック遊具。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
前記袋体は該袋体の外形に別のブロック遊具個体の凸部との嵌め合いによる連結を可能にする凹部をさらに有し、
前記複数の充填体は前記凹部の周囲に配置されている充填体を含み、該凹部の周囲に配置されている充填体は該凹部の周囲において前記袋体が受ける外力を該袋体を構成するシート材を介して支持するように配置されている請求項1に記載のブロック遊具。
【請求項3】
前記複数の充填体は前記袋体の内部空間を満たすように配置されている請求項1に記載のブロック遊具。
【請求項4】
前記複数の充填体は前記袋体の内部空間を満たすように配置されている請求項2に記載のブロック遊具。
【請求項5】
前記複数の充填体は前記外力を受けて弾性変形する充填体を含む請求項1から4のいずれか1つに記載のブロック遊具。
【請求項6】
前記弾性変形する充填体は流体が注入されて膨らむ中空体で構成された充填体を含み、
前記袋体は前記内部空間を該袋体の外部空間に連通させる開口部を有し、
前記開口部は前記中空体で構成された充填体をしぼませた状態で前記外部空間から該開口部を通して前記内部空間に収容できる大きさを有する
請求項5に記載のブロック遊具。
【請求項7】
前記弾性変形する充填体は流体が注入されて膨らむ中空体で構成された充填体を含み、
前記中空体で構成された充填体と前記袋体は相互に接合された接合領域を有し、
前記袋体の外部空間から前記中空体で構成された充填体への前記流体の注入を許容するバルブが前記接合領域に配置されている
請求項5に記載のブロック遊具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は柔軟な袋体を使用したブロック遊具に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
ブロック遊具は、手に持って遊ぶブロック玩具に比べて大型のブロックであり、複数のブロック遊具を連結して大型の構造体(遊具)を作り、子供が該構造体の上に乗ったり中に入ったりして遊び体験ができるようにしたものである。従来のブロック遊具として柔軟な袋体を使用したものが下記特許文献1,2に記載されている。これら文献に記載されたブロック遊具はPVCフィルム等の柔軟なシート材で袋体が構成され、該袋体の内部空間に空気を注入して膨らませて使用されるものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実願昭47-109346号(実開昭49-65388号)のマイクロフィルム
実願平5-61319号(実開平7-24400号)のマイクロフィルム
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
柔軟な袋体を使用したブロック遊具においては、ブロック遊具どうしを凸部と凹部(切欠き、貫通孔、窪み等)の嵌め合いにより連結する際に、凸部を凹部に押し込む力により凸部がその柔軟性により潰れるため嵌めにくい問題があった。また、柔軟な袋体を使用したブロック遊具においては、子供がその上に乗るなどして大きな外力が加わると袋体が破れる恐れがあった。
【0005】
この発明は、このような問題点に着目して、柔軟な袋体を使用したブロック遊具において、別のブロック遊具個体と連結しやすくするとともに外力に対して壊れにくくしたブロック遊具を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明のブロック遊具は、柔軟なシート材を用いて構成された柔軟な袋体と、前記袋体の内部空間に配置された保形性を有する複数の充填体とを有し、前記袋体は該袋体の外形に別のブロック遊具個体の凹部(切欠き、貫通孔、窪み等)との嵌め合いによる連結を可能にする凸部を有し、前記複数の充填体は前記凸部に配置されている充填体を含み、該凸部に配置されている充填体は該凸部において前記袋体が受ける外力を該袋体を構成するシート材を介して支持するように配置されているものである。これによれば、ブロック遊具どうしを凸部と凹部の嵌め合いにより連結する際に、凸部はその内部空間に配置されている充填体により支持されて潰れにくくなるため、ブロック遊具どうしを連結しやすくなる。また、袋体が凸部で外力を受けたときに、該凸部に配置された充填体が該外力を支持するので袋体は壊れにくくなる。
【0007】
この発明のブロック遊具において、前記袋体は該袋体の外形に別のブロック遊具個体の凸部との嵌め合いによる連結を可能にする凹部(切欠き、貫通孔、窪み等)をさらに有し、前記複数の充填体は前記凹部の周囲に配置されている充填体を含み、該凹部の周囲に配置されている充填体は該凹部の周囲において前記袋体が受ける外力を該袋体を構成するシート材を介して支持するように配置されているものとすることができる。これによれば、袋体が凹部の周囲で外力を受けたときに、該凹部の周囲に配置された充填体が該外力を支持するので袋体は壊れにくくなる。
【0008】
この発明のブロック遊具において、前記複数の充填体は前記袋体の内部空間を満たすように配置されているものとすることができる。これによれば、袋体が外力を受けたときに、袋体の内部空間に満たすように配置された充填体が該外力を支持するので袋体は壊れにくくなる。
【0009】
この発明のブロック遊具において、前記複数の充填体は前記外力を受けて弾性変形する充填体を含むものとすることができる。これによれば、充填体は衝撃を和らげるので、子供が安全に遊ぶことができる。
【0010】
この発明のブロック遊具において、前記弾性変形する充填体は流体又は流動体(空気等の気体、水等の液体、固められていない粉状物・粒状物の集合体)が注入されて膨らむ中空体(中空ゴム体等)で構成された充填体を含み、前記袋体は前記内部空間を該袋体の外部空間に連通させる開口部を有し、前記開口部は前記中空体で構成された充填体をしぼませた状態で前記外部空間から該開口部を通して前記内部空間に収容できる大きさを有するものとすることができる。これによれば、例えば、充填体をしぼませた状態で該充填体のバルブに空気入れポンプのホース先端のノズルを差し込んで該ホースに充填体を連結し、該充填体を袋体の該開口部から袋体の内部空間に挿入して所定位置に移動し、該位置に到達したら空気入れポンプから充填体に空気を注入して充填体を所定の大きさに膨らませることにより、該充填体を該所定位置に配置することができる。この操作を各充填体について順次行うことにより、袋体の内部空間に複数の充填体を順次配置することができる。開口部は必要に応じて栓で開閉可能に塞ぐことができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
玩具
1か月前
個人
盤上遊戯具
6か月前
個人
運動補助具
17日前
個人
玩具
6か月前
個人
フィギュア
6か月前
個人
ゲーム玩具
2か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る