TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025115675
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-07
出願番号2024010248
出願日2024-01-26
発明の名称電源装置およびメモリシステム
出願人TDK株式会社
代理人弁理士法人つばさ国際特許事務所
主分類G11C 5/14 20060101AFI20250731BHJP(情報記憶)
要約【課題】利便性を向上させることが可能な電源装置等を提供する。
【解決手段】本発明の一実施の形態に係る電源装置は、外部から第1の電圧が供給される電源端子と、メモリデバイスへと供給される第2の電圧を生成する1または複数の降圧回路と、互いに並列配置されており、電源端子と降圧回路との間を個別に接続する第1および第2の接続ラインと、第1の接続ライン上において、電源端子と降圧回路との間に配置された第1のスイッチ素子と、第2の接続ライン上に配置されており、電源端子から供給される第1の電圧を昇圧する昇圧回路と、第2の接続ライン上において、昇圧回路と降圧回路との間に配置された第1の容量素子と、第2の接続ライン上において、昇圧回路と第1の容量素子との間に配置された第2のスイッチ素子と、第2の接続ライン上において、第1の容量素子と降圧回路との間に配置された第3のスイッチ素子と、を備えている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
メモリデバイスに供給する電圧を生成する装置であって、
外部から第1の電圧が供給される電源端子と、
前記メモリデバイスへと供給される第2の電圧を生成する、1または複数の降圧回路と、
互いに並列配置されており、前記電源端子と前記降圧回路との間を個別に接続する第1および第2の接続ラインと、
前記第1の接続ライン上において、前記電源端子と前記降圧回路との間に配置された第1のスイッチ素子と、
前記第2の接続ライン上に配置されており、前記電源端子から供給される前記第1の電圧を昇圧する昇圧回路と、
前記第2の接続ライン上において、前記昇圧回路と前記降圧回路との間に配置された第1の容量素子と、
前記第2の接続ライン上において、前記昇圧回路と前記第1の容量素子との間に配置された第2のスイッチ素子と、
前記第2の接続ライン上において、前記第1の容量素子と前記降圧回路との間に配置された第3のスイッチ素子と
を備えた電源装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記第1の接続ラインを介して前記降圧回路へと供給される前記第1の電圧を基にして、前記降圧回路から前記メモリデバイスへと前記第2の電圧が供給される、第1の電源供給ルートと、
前記第2の接続ラインを介して前記降圧回路へと供給される、前記第1の容量素子での蓄積電力を基にして、前記降圧回路から前記メモリデバイスへと前記第2の電圧が供給される、第2の電源供給ルートとが、
それぞれ設けられている
請求項1に記載の電源装置。
【請求項3】
前記第1の電圧が閾値電圧以上である場合には、前記第1の電源供給ルートを用いて、前記メモリデバイスへと前記第2の電圧が供給されると共に、
前記第1の電圧が前記閾値電圧未満である場合には、前記第2の電源供給ルートを用いて、前記メモリデバイスへと前記第2の電圧が供給されるように構成されている
請求項2に記載の電源装置。
【請求項4】
前記第2の接続ライン上における前記第3のスイッチ素子と前記降圧回路との間に、第2の容量素子が更に設けられている
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電源装置。
【請求項5】
前記第1の電圧を検出する電圧検出回路を更に備え、
前記電圧検出回路は、
前記第1の電圧が閾値電圧以上である場合には、前記第1および第2のスイッチ素子をオン状態に設定すると共に前記第3のスイッチ素子をオフ状態に設定することにより、前記降圧回路および前記第2の容量素子の各々に対して前記第1の電圧が供給されると共に、前記昇圧回路から出力される昇圧電圧が前記第1の容量素子へと供給されるように制御し、
前記第1の電圧が前記閾値電圧未満である場合には、前記第1および第2のスイッチ素子をオフ状態に設定すると共に前記第3のスイッチ素子をオン状態に設定することにより、前記第1および第2の容量素子での蓄積電力がそれぞれ、前記降圧回路へと供給されるように制御する
請求項4に記載の電源装置。
【請求項6】
前記降圧回路が複数設けられており、
前記複数の前記降圧回路から出力される前記第2の電圧がそれぞれ、前記メモリデバイスに適合した互いに異なる電圧値を有する
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電源装置。
【請求項7】
前記メモリデバイスが、フラッシュメモリおよびメモリコントローラのうちの、少なくとも一方のデバイスである
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電源装置。
【請求項8】
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電源装置と、
前記メモリデバイスと
を備えたメモリシステム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、メモリデバイスに供給する電圧を生成する電源装置、および、そのような電源装置とメモリデバイスとを備えたメモリシステムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
フラッシュメモリ等のメモリデバイスと電源装置とを備えたメモリシステムとして、種々のものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6299443号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このようなメモリシステム等では、利便性を向上させることが求められている。利便性を向上させることが可能な、電源装置およびメモリシステムを提供することが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一実施の形態に係る電源装置は、メモリデバイスに供給する電圧を生成する装置であって、外部から第1の電圧が供給される電源端子と、メモリデバイスへと供給される第2の電圧を生成する1または複数の降圧回路と、互いに並列配置されており、電源端子と降圧回路との間を個別に接続する第1および第2の接続ラインと、第1の接続ライン上において、電源端子と降圧回路との間に配置された第1のスイッチ素子と、第2の接続ライン上に配置されており、電源端子から供給される第1の電圧を昇圧する昇圧回路と、第2の接続ライン上において、昇圧回路と降圧回路との間に配置された第1の容量素子と、第2の接続ライン上において、昇圧回路と第1の容量素子との間に配置された第2のスイッチ素子と、第2の接続ライン上において、第1の容量素子と降圧回路との間に配置された第3のスイッチ素子と、を備えたものである。
【0006】
本発明の一実施の形態に係るメモリシステムは、上記本発明の一実施の形態に係る電源装置と、上記メモリデバイスと、を備えたものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一実施の形態に係る電源装置およびメモリシステムによれば、利便性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本発明の一実施の形態に係るメモリシステムの概略構成例を表す回路図である。
図2は、比較例に係るメモリシステムの概略構成を表す回路図である。
図3は、図1に示したメモリシステムの動作例を表すタイミング図である。
図4は、図3における通常動作時の動作状態例を表す回路図である。
図5は、図3における電源遮断時の動作状態例を表す回路図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態(フラッシュメモリおよび電源装置を備えたメモリシステムへの適用例)
2.変形例
【0010】
<1.実施の形態>
[構成]
図1は、本発明の一実施の形態に係るメモリシステム(メモリシステム4)の概略構成例を、回路図で表したものである。このメモリシステム4は、後述するフラッシュメモリ21等のメモリデバイス(フラッシュメモリデバイス)に適用されるシステム(フラッシュメモリシステム)である。メモリシステム4は、図1に示したように、電源装置1、フラッシュメモリ21、メモリコントローラ22およびホストI/F(インターフェース)3を、備えている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

TDK株式会社
コイル部品
2日前
TDK株式会社
積層コイル部品
4日前
TDK株式会社
積層型コイル部品
1日前
TDK株式会社
磁壁移動素子及び磁気アレイ
1日前
TDK株式会社
磁化回転素子及び磁気アレイ
1日前
TDK株式会社
電源装置およびメモリシステム
1日前
TDK株式会社
電源装置およびメモリシステム
2日前
TDK株式会社
磁気抵抗効果装置及び磁気メモリ
1日前
TDK株式会社
積層コイル部品
4日前
TDK株式会社
SmCo系磁石の製造方法
4日前
株式会社JVCケンウッド
ファイル管理方法
1か月前
ローム株式会社
メモリ回路
1日前
キオクシア株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
日東電工株式会社
配線回路基板
1か月前
ローム株式会社
半導体記憶装置
2日前
日東電工株式会社
配線回路基板
1か月前
キオクシア株式会社
磁気メモリ
1日前
株式会社パトライト
データ処理プログラム及び報知システム
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
12日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
24日前
artience株式会社
磁気記録媒体用プライマーおよび磁気記録媒体
1か月前
キヤノン株式会社
半導体装置および機器
17日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
電子装置
1か月前
TDK株式会社
電源装置およびメモリシステム
1日前
TDK株式会社
電源装置およびメモリシステム
2日前
セイコーエプソン株式会社
不揮発性記憶装置及び集積回路装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
不揮発性記憶装置及び集積回路装置
2日前
キヤノン株式会社
信号処理装置、信号処理装置の制御方法方法及びプログラム
12日前
株式会社レゾナック・ハードディスク
磁気記録媒体の製造方法
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステムおよび半導体記憶装置
1か月前
株式会社オプティム
プログラム、方法、情報処理装置、システム
5日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
日本発條株式会社
ワークの製造装置と、ワークの製造方法
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
続きを見る