TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025118835
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2025080308,2022580857
出願日2025-05-13,2021-06-25
発明の名称システム及び方法
出願人株式会社ワコム
代理人弁理士法人そらおと
主分類G06T 19/00 20110101AFI20250805BHJP(計算;計数)
要約【課題】物理的なオブジェクトの外表面のスケッチにより、該物理的なオブジェクトに対応する3Dレンダリングを拡張するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】3Dレンダリングシステム106は、物理的なオブジェクト101の外表面を物理的にトレースするように動作可能な入力デバイス112と、入力デバイスが物理的なオブジェクトの外表面を物理的にトレースすることに伴って、入力デバイスの空間位置を表すデータを出力する追跡デバイス113と、追跡デバイスから出力された入力デバイスの空間位置を表すデータに基づいて物理的なオブジェクトに対応する3Dレンダリングを拡張し、拡張された3Dレンダリングをディスプレイに出力するコンピュータタブレット又はスマートフォンである3Dレンダリングデバイス108と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
物理的なオブジェクトの外表面を物理的にトレースするように動作可能な入力デバイスと、
前記入力デバイスが前記物理的なオブジェクトの外表面を物理的にトレースすることに伴って前記入力デバイスの空間位置を表すデータを出力するように構成された追跡デバイスと、
前記追跡デバイスから出力された前記入力デバイスの空間位置を表すデータに基づいて前記物理的なオブジェクトに対応する3Dレンダリングを拡張し、前記拡張された3Dレンダリングをディスプレイに出力するように構成されるコンピュータと、
を有するシステム。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
前記入力デバイスは、前記入力デバイスが前記物理的なオブジェクトの外表面を物理的にトレースすることに伴って前記入力デバイスに加えられた圧力を検知し、前記圧力を表すデータを出力するように構成されており、
前記コンピュータは、前記入力デバイスが前記物理的なオブジェクトの外表面を物理的にトレースすることに伴って前記入力デバイスから出力された前記圧力を示すデータに基づく幅を有する曲線を形成し、前記3Dレンダリングに前記幅を有する曲線を重畳するように構成されている、
請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記入力デバイスは、前記入力デバイスが前記物理的なオブジェクトの外表面を物理的にトレースすることに伴って前記入力デバイスに加えられた前記圧力を検知するように動作可能なセンサーを有する、
請求項2に記載のシステム。
【請求項4】
前記入力デバイスは、前記曲線の幅指示を受信するように動作可能な第1の制御入力を含み、
前記入力デバイスは、前記コンピュータに、幅指示を表すデータを出力するように構成されており、
前記コンピュータは、
前記幅指示を表すデータを受信し、
前記物理的なオブジェクトの前記3Dレンダリングに、前記幅指示を表すデータに基づく幅を有する曲線を重畳するように構成されている、
請求項2に記載のシステム。
【請求項5】
前記ディスプレイは、ヘッドマウントディスプレイであり、
前記ヘッドマウントディスプレイは、前記3Dレンダリングを前記物理的なオブジェクトの実体に重ねて表示する一方、前記3Dレンダリングを表示しない場合には、前記物理的なオブジェクトの実体が前記ヘッドマウントディスプレイを通して視覚的に視認可能となるように構成される、
請求項1に記載のシステム。
【請求項6】
物理的なオブジェクトの外表面を物理的にトレースするように動作可能な入力デバイスが前記物理的なオブジェクトの外表面を物理的にトレースすることに伴って前記入力デバイスの空間位置を表すデータを出力するように構成された追跡デバイスから出力された前記入力デバイスの空間位置を表すデータに基づいて前記物理的なオブジェクトに対応する3Dレンダリングを拡張し、
前記拡張された3Dレンダリングをディスプレイに出力する、
方法。
【請求項7】
前記入力デバイスは、前記入力デバイスが前記物理的なオブジェクトの外表面を物理的にトレースすることに伴って前記入力デバイスに加えられた圧力を検知し、前記圧力を表すデータを出力するように構成されており、
前記入力デバイスが前記物理的なオブジェクトの外表面を物理的にトレースすることに伴って前記入力デバイスから出力された前記圧力を示すデータに基づく幅を有する曲線を形成し、
前記3Dレンダリングに前記幅を有する曲線を重畳する
請求項6に記載の方法。
【請求項8】
前記入力デバイスは、前記入力デバイスが前記物理的なオブジェクトの外表面を物理的にトレースすることに伴って前記入力デバイスに加えられた前記圧力を検知するように動作可能なセンサーを有する、
請求項7に記載の方法。
【請求項9】
幅指示を表すデータを出力するように構成されている前記入力デバイスから前記幅指示を表すデータを受信し、
前記物理的なオブジェクトの前記3Dレンダリングに、前記幅指示を表すデータに基づく幅を有する曲線を重畳する、
請求項7に記載の方法。
【請求項10】
前記ディスプレイは、ヘッドマウントディスプレイであり、
前記ヘッドマウントディスプレイは、前記3Dレンダリングを前記物理的なオブジェクトの実体に重ねて表示する一方、前記3Dレンダリングを表示しない場合には、前記物理的なオブジェクトの実体が前記ヘッドマウントディスプレイを通して視覚的に視認可能となるように構成される、
請求項6に記載の方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本出願は、物理オブジェクトの3次元(3D)レンダリングを生成し、物理オブジェクト上で入力デバイスを物理的にトレースすることによって、3Dレンダリングにアノテートし、及び3Dレンダリングを精緻化することを対象とする。本出願はまた、入力デバイスによってトレースされる曲線の距離測定を対象とする。
続きを表示(約 4,100 文字)【背景技術】
【0002】
自動車産業を含む多くの産業において、自動車デザインをモデル化し、かつ自動車のデザイン特徴を物理的に図示するために、クレイモデルなどの物理モデルが使用される。物理モデルを精緻化及び拡張することは、車並びに他の工業製品または消費者製品を設計する上で重要な作業である。工業デザインプロセス時に、デザイナ及び3Dモデラーは、物理モデルを工具で成形し、物理モデルの変更をテープマーキングする。しかしながら、物理モデルを物理的に成形することは、時間を要し、モデルになされた変更を元に戻すためには、物理モデルにパッチワークを施す必要があり得ることから、元に戻すことは容易でないことが多い。
【0003】
したがって、物理オブジェクトの3Dモデルをレンダリングし、かつ3Dモデル上でスケッチすることによって3Dモデルを拡張して、拡張された3Dモデルをデジタルでまたは仮想的に映示するための方法及び装置が望まれている。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0004】
一実施形態において、システムは、物理オブジェクトの外表面をスキャンし、かつオブジェクトの外表面を表すデータを出力するように構成された3次元(3D)スキャナを含む。一実施形態において、システムは、オブジェクトの外表面を表す前記データを受信し、かつ受信されたデータに基づいて、オブジェクトの3Dモデルを生成し、かつ生成された3Dモデルに基づいて、オブジェクトの3Dレンダリングを出力するように構成されたプロセッサを含む。一実施形態において、システムは、オブジェクトの3Dレンダリングを受信し、かつオブジェクトの3Dレンダリングを表示するように構成されたディスプレイを含む。システムは、オブジェクトの外表面の一部分を物理的にトレースするように動作可能な入力デバイスと、オブジェクトの外表面の少なくとも一部分を物理的にトレースすることに伴って、入力デバイスの位置取りを追跡し、かつ入力デバイスがオブジェクトをトレースすることに伴って、入力デバイスの少なくとも1つの空間位置を表すデータを出力するように構成された追跡デバイスとを含む。プロセッサは、入力デバイスの少なくとも1つの空間位置を表すデータを受信し、入力デバイスの少なくとも1つの空間位置を表すデータに少なくとも部分的に基づいて、オブジェクトの3Dレンダリングを拡張し、オブジェクトの3Dレンダリングを拡張することに応答して、オブジェクトの拡張された3Dレンダリングをディスプレイに出力するように構成されている。一実施形態において、ディスプレイは、オブジェクトの拡張された3Dレンダリングを表示するように構成されている。
【0005】
一実施形態において、プロセッサは、少なくとも、入力デバイスの少なくとも1つの空間位置を表すデータに基づいて、オブジェクトの外表面を基準とする1つ以上のそれぞれの空間内位置を有する1つ以上の曲線を特定することと、それぞれオブジェクトの外表面を基準とする1つ以上の空間内位置に対応する1つ以上のレンダリング位置において、オブジェクトの3Dレンダリングに1つ以上の曲線を重畳することとによって、オブジェクトの3Dレンダリングを拡張するように構成されている。
【0006】
一実施形態において、入力デバイスは、感圧式であり、入力デバイスがオブジェクトの外表面の少なくとも一部分を物理的にトレースすることに伴って入力デバイスに加えられた圧力を検知し、かつ圧力を表すデータを出力するように構成されている。プロセッサは、入力デバイスがオブジェクトの外表面の少なくとも一部分を物理的にトレースすることに伴って入力デバイスに加えられた圧力に少なくとも部分的に基づいて、1つ以上の曲線のそれぞれ1つ以上の幅を決定して、1つ以上の曲線を形成し、かつオブジェクトの3Dレンダリングに、それぞれ1つ以上の幅を有する1つ以上の曲線を重畳するように構成されている。
【0007】
一実施形態において、入力デバイスは、入力デバイスがオブジェクトの外表面の少なくとも一部分を物理的にトレースすることに伴って入力デバイスに加えられた圧力を検知するように動作可能な感圧式の先端部を含む。一実施形態において、入力デバイスは、1つ以上の曲線の1つ以上のそれぞれの幅指示を受信するように動作可能な第1の制御入力を含む。入力デバイスは、プロセッサに、1つ以上のそれぞれの幅指示を表すデータを出力するように構成されており、プロセッサは、1つ以上のそれぞれの幅指示を表すデータを受信し、1つ以上のそれぞれの幅指示を表すデータに基づいて、1つ以上の曲線のそれぞれ1つ以上の幅を決定し、かつオブジェクトの3Dレンダリングに、それぞれ1つ以上の幅を有する1つ以上の曲線を重畳するように構成されている。一実施形態において、ディスプレイは、ヘッドマウントディスプレイであって、ヘッドマウントディスプレイを通して別様に目視で視認可能である、物理オブジェクトに重畳された、オブジェクトの3Dレンダリングを表示するように構成されたヘッドマウントディスプレイである。
【0008】
一実施形態において、システムは、物理オブジェクトの外表面をスキャンし、かつオブジェクトの外表面を表すデータを出力するように構成された3次元(3D)スキャナを含む。システムは、オブジェクトの外表面を表すデータを受信し、受信されたデータに基づいて、オブジェクトの3Dモデルを生成し、かつ生成された3Dモデルに基づいて、オブジェクトの3Dレンダリングを出力するように構成されたプロセッサを含む。一実施形態において、システムは、オブジェクトの3Dレンダリングを受信し、かつオブジェクトの3Dレンダリングを表示するように構成されたディスプレイと、オブジェクトの外表面の少なくとも一部分を物理的にトレースするように動作可能な入力デバイスとを含む。システムは、入力デバイスがオブジェクトの外表面の少なくとも一部分をトレースすることに伴って、入力デバイスの位置取りを追跡し、かつ入力デバイスがオブジェクトの外表面をトレースすることに伴って、3D空間における入力デバイスの少なくとも1つの位置を表すデータを出力するように構成された追跡デバイスを含む。プロセッサは、入力デバイスの少なくとも1つの位置を表すデータを受信し、入力デバイスの少なくとも1つの位置を表すデータに少なくとも部分的に基づいて、オブジェクトの3Dモデルを修正し、修正された3Dモデルに基づいて、オブジェクトの更新された3Dレンダリングを生成し、オブジェクトの更新された3Dレンダリングを生成することに応答して、オブジェクトの更新された3Dレンダリングをディスプレイに出力するように構成されている。一実施形態において、ディスプレイは、オブジェクトの更新された3Dレンダリングを表示するように構成されている。
【0009】
一実施形態において、プロセッサは、複数の頂点及び複数の縁を含むポリゴンメッシュを生成することによって、オブジェクトの3Dモデルを生成するように構成されている。一実施形態において、プロセッサは、少なくとも、複数の頂点のうちの1つの頂点または複数の縁のうちの1つの縁を、3D空間における入力デバイスの少なくとも1つの位置に対応するように変化させることによって、オブジェクトの3Dモデルを修正するように構成されている。一実施形態において、プロセッサは、少なくとも、複数の頂点に、3D空間における入力デバイスの少なくとも1つの位置に対応する空間内位置を有する第1の頂点を追加することによって、オブジェクトの3Dモデルを修正するように構成されている。一実施形態において、プロセッサは、少なくとも、複数の頂点から、3D空間において第1の頂点の位置に最も近い位置を有する第2の頂点を除去することによって、オブジェクトの3Dモデルを修正するように構成されている。一実施形態において、ディスプレイは、ヘッドマウントディスプレイであって、ヘッドマウントディスプレイを通して別様に目視で視認可能である、物理オブジェクトに重畳された、オブジェクトの3Dレンダリングを表示するように構成され、かつさらに、ヘッドマウントディスプレイを通して別様に目視で視認可能である、物理オブジェクトに重畳された、オブジェクトの更新された3Dレンダリングを表示するように構成された、ヘッドマウントディスプレイである。
【0010】
一実施形態において、システムは、物理オブジェクトの外表面をスキャンし、かつオブジェクトの外表面を表すデータを出力するように構成された3次元(3D)スキャナを含む。一実施形態において、システムは、オブジェクトの外表面を表すデータを受信し、かつ受信されたデータに基づいて、オブジェクトの3Dモデルを生成し、かつ生成された3Dモデルに基づいて、オブジェクトの3Dレンダリングを出力するように構成されたプロセッサを含む。一実施形態において、システムは、オブジェクトの3Dレンダリングを受信し、かつオブジェクトの3Dレンダリングを表示するように構成されたディスプレイを含む。システムは、オブジェクトの外表面の少なくとも一部分を物理的にトレースするように動作可能な入力デバイスと、入力デバイスがオブジェクトの外表面の少なくとも一部分をトレースすることに伴って、入力デバイスの位置取りを追跡し、かつ入力デバイスがオブジェクトをトレースすることに伴って、入力デバイスの少なくとも2つの位置を表すデータを出力するように構成された追跡デバイスとを含む。プロセッサは、少なくとも2つの位置を表すデータを受信し、少なくとも2つの位置の間の距離を求め、かつ距離を表すデータを出力するように構成されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許