TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025119418
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-14
出願番号
2024014298
出願日
2024-02-01
発明の名称
検査装置
出願人
株式会社ニューギン
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20250806BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】外部機器を検査できる検査装置を提供する。
【解決手段】遊技機の外部機器としての管理ユニットを検査する検査装置は、入出力端子と、所定の制御を実行する制御装置と、を備える。入出力端子は、管理ユニットから情報を入力できるとともに、管理ユニットへ情報を出力できる。制御装置は、入出力端子で貸出情報を入力すると、貸出情報の入力結果が正常であるか否かを判定する処理を実行し、入出力端子から応答情報を出力させる制御を実行可能である。
【選択図】図9
特許請求の範囲
【請求項1】
遊技機の外部機器を検査する検査装置において、
前記外部機器から情報を入力できる情報入力部と、
前記外部機器へ情報を出力できる情報出力部と、
所定の制御を実行する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記情報入力部で第1特定情報を入力すると、特定処理を実行し、前記情報出力部から第2特定情報を出力させる制御を実行可能であることを特徴とする検査装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、外部機器の検査装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、パチンコ遊技機及び回胴式遊技機等の遊技機に接続される外部機器の一例として、管理ユニットが知られている(例えば、特許文献1)。外部機器は、遊技機と所定の情報の入出力を行い、当該入出力の結果に応じて各種の動作を行う。一例として、外部機器は、遊技機に対して、遊技媒体の貸出数を特定可能な情報を出力できる。一例として、外部機器は、遊技機から当該遊技機の状態に関する情報を入力できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-61772号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、外部機器が正常に動作するか否かは、実際に、遊技機と接続しなければ確認できなかった。このため、例えば、遊技機及び外部機器のうち外部機器だけが設置された状況では、当該外部機器が正常に動作するか否かを確認することができず、遊技機との接続を待つ必要があった。したがって、遊技機が無くても外部機器を検査できることが望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する検査装置は、遊技機の外部機器を検査する検査装置において、前記外部機器から情報を入力できる情報入力部と、前記外部機器へ情報を出力できる情報出力部と、所定の制御を実行する制御部と、を備え、前記制御部は、前記情報入力部で第1特定情報を入力すると、特定処理を実行し、前記情報出力部から第2特定情報を出力させる制御を実行可能であることを要旨とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、外部機器を検査できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、遊技店内におけるネットワーク、及び遊技店と情報センタとの接続を模式的に示す図である。
図2は、遊技店内におけるネットワーク、及び遊技店と情報センタとの接続を模式的に示す図である。
図3は、遊技機と管理ユニットとの通信の一例を示すタイミングチャートである。
図4は、遊技機と、管理ユニットと、データランプと、ホールコンピュータと、管理コンピュータと、管理サーバと、における情報の流れの一例を示す図である。
図5は、管理ユニット及び検査装置を模式的に示す図である。
図6は、検査装置の電気的な構成を示すブロック図である。
図7は、検査装置における通信に関する処理を示すフローチャートである。
図8は、検査装置における通信に関する処理を示すフローチャートである。
図9は、検査装置における通信に関する処理を示すフローチャートである。
図10は、検査装置の出力モードの一例を示す図である。
図11は、検査装置から管理ユニットに出力する情報の一例を示す図である。
図12は、検査装置から管理ユニットに出力する情報の一例を示す図である。
図13は、管理ユニットの検査方法を示すフローチャートである。
図14(a)~図14(f)は、管理ユニットの表示器における表示内容の一例を示す図である。
図15(a)~図15(f)は、検査装置の表示器における表示内容の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、検査装置の一実施形態について説明する。
(遊技管理システムの概要)
最初に、遊技管理システムの概要について説明する。
【0009】
図1に示すように、遊技管理システムYKは、情報センタJに設置された管理サーバJSと、複数の遊技システムYSと、を含んで構成される。一例として、各遊技システムYSは、それぞれ遊技店Yに構築される。各遊技システムYSは、複数の遊技機200と、複数の管理ユニット300と、管理コンピュータCCと、を含んで構成される。各遊技システムYSは、複数のデータランプDRを含んで構成されてもよい。各遊技システムYSは、ホールコンピュータHCを含んで構成されてもよい。
【0010】
各遊技システムYSにおいて、管理コンピュータCCと、複数の管理ユニット300とは、相互通信を行うことが可能に接続される。各管理ユニット300は、それぞれ遊技機200と、相互通信を行うことが可能に接続される。各管理ユニット300は、それぞれデータランプDRと、一方向に通信を行うことが可能に接続される。各管理ユニット300は、それぞれホールコンピュータHCと、一方向に通信を行うことが可能に接続される。また、管理コンピュータCCと、管理サーバJSとは、インターネットなどの電気通信回線K4を介して、相互通信を行うことが可能に接続される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
玩具
1か月前
個人
運動補助具
25日前
個人
ゲーム玩具
3か月前
個人
玩具
6か月前
個人
フィギュア
6か月前
個人
盤上遊戯具
6か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社高尾
遊技機
5か月前
株式会社高尾
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る