TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024165990
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-28
出願番号2023091965
出願日2023-05-18
発明の名称N式トータルシステム
出願人個人
代理人
主分類G16H 20/10 20180101AFI20241121BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】女性の健康や美容、心理学的要素などに関連する諸問題への対処から改善までを主たるテーマとし、究極においては「美」と「充実した人生」を追求する女性をサポートすることを課題としている。
【解決手段】双方向的に送受信するセンターと端末、端末に付帯する収容機器や測定器器によって対象を測定、検出し、これに基づくデータを解析し、薬剤やサービスを処方し、ユーザーに送付し付随する一連のサービスを実行する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
センターと端末は双方向的に送受信する手段を備え、前記端末と、これに付帯する収容機器や測定器器のいずれかひとつは身体の皮膚(外面表層及び外皮内層)、女性特有の膣外皮(内壁面層、内層筋肉などを含む)を対象として光学的、生物学的、化学的測定や検出などを実施する手段を備え、前記各種測定、検出に基づくデータを解析する手段を備え、前記解析に基づいて薬剤やサービスを処方する手段を備え、前記処方によって配合、調剤されたスキンケアバルクを適正に管理する手段を備え、ユーザーに送付する配送システムに移管する手段を備え、これに付随する一連のサービスを実行し、あるいは指示する手段を備え、前記手段や機能がシステムを構成する手段を備え、前記すべての一連のフローを前記端末とセンターとの交信によって実行する手段を備えることを特徴とする総合システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
「人生100年時代」と云われ、日本では現時点で50歳の人の余命が50年を超えるとされている。一般の医学的知見によれば、ホルモンの量は生後50年分ともいわれ、50歳を過ぎた女性のホルモン不足が女性の更年期障害などを起こすとの見解もある。
本発明はこうした状況にある女性の健康や美容に関わる技術分野に属する。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
類似のシステムはない。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、女性の健康や美容、心理学的要素などに関連する諸問題への対処から改善までを主たるテーマとし、究極においては「美」を追求する女性をサポートすることを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0004】
顔、身体の皮膚(外面表層及び外皮内層)、女性特有の膣外皮(内面壁層、内層筋肉などを含む)を対象として光学的、生物学的、化学的測定や検出などを実施し、各種測定、検出に基づく処方によって配合、調剤されたスキンケアバルクを適正に管理し、ユーザーに配送することや、これに付随するサービスなど、全ての事項はデータセンターとのやりとりも含めてスマホのアプリで利用可能なものとして実施する。
心理的影響や効果を無視することができないことも近年の知見では指摘されていることから、これらに配慮したイベントなどもシステムのフローの中で構成要素として採用されている。
【 実施例】
【0005】
本発明の実施例のひとつを説明する。図1の1は顔、身体の皮膚(外面表層及び外皮内層)、女性の膣外皮(外面表層)及び当該部の内層筋肉などであり、光学的、生物学的、化学的、物理学的測定や検出などを実施する対象(物)、2は前記光学的、生物学的、化学的、物理学的測定などや検出を行う際に使用される(検査や検出の機能を備える)機器(測定機器)などであり(容器や収納部などに充填される)試料や薬剤などを含む。3は前記機器や測定器など(前記試料や薬剤などの収納機器や収納部を含む。)を格納する保管機器、4は前記測定器または保管機器の少なくともいずれかのひとつと双方向的に送受信する手段を備えるセンター、前記センターは前記測定器や保管機器と適宜に分担し本発明のシステムを運用するのに必要とされるすべての機能と手段を備えている。
【0006】
「美」は身体の健康を基礎とし、健康体によって得られる肌の状態がベースとなるが、心理的な効果も注目されるようになっている。ストレスによって体調(健康状態など)を乱すことは医学的にも認知されてはいるが、いわゆるストレスと総称されるものの原因は多種多様であって、各種の原因を各様に個別に解消し除くことは困難を極める。本発明はストレスを概括し、別の視点から改善することを全体フローの要素のひとつとしている。「美」を追求するとのモチベーションを高めることによって、その反射的効果として(一定の)ストレスを軽減することは社会通念としても期待できる。動物とのコミニュケーションや笑顔がストレスを軽減する効果があることは臨床心理学においても認められているようである。
本発明は、そうした観点から、漠然としたものではなく、より具体的に明確な根拠に基づいて「美」を志向する意識を形成しモチベーションを高めることで、少なくとも「美」に関わる阻害要因としてのストレスを除くことを効果のひとつとしている。
【0007】
本発明におけるフロー(有意的に連続する機能や手段によって組み立てられるシステムの一連の流れ)は「美」と健康に関わる基礎データを収集し活用することによって構成されている。本発明の実施例のひとつとして下記に示す、光量などの調整機能を備えるLED照明機器、AIによる画像処理や分析機能と連携する画像撮影を実行するカメラなどによって以下に例示する測定項目などを実施し、これによって得られたデータを資料として美容学、生理学、心理学的処方を適用するのが望ましく、前記処方が適切に(理想的に)実施されていることを前提としてAIによるシミュレーション(前記各測定器などによって蓄積した過去から現在に至るデータの内容、統計をもとに、当該対象(者)がどのように「美」を獲得するかをスタート時点でのシミュレーション)を行い、仮想現実(VR)を介在して(本プログラムを遂行するための強力な動機となる)成功のイメージを実感させることで、ユーザーの「美」へのモチベーションを高める。
【0008】
測定項目を以下に例示するが、項目の類別や数、量、精度などは測定の目的に沿うものであれば任意であり、測定機器も当該時点において最適であるとされるものであれば良い。肌のキメ、シワの深さと部位及び当該面における長さの総計、外観(色相・彩度・明度)、二次反射(透明感・表皮の下からの反射)、皮脂や保水性などの付随的要因による艶、潤い、乾燥、ハリ、汚れを主因とするニキビ、シミの濃さと当該面における面密度、毛穴の大きさと色、その他、瞳の間の距離等を基準にした、顔全周囲の長さや面積を測定し、太っていく傾向か、痩せていく傾向かを現行の標準的知見に基づいて判断する。その他、当該学術分野の進歩に伴う知見の要請による素肌の健康など、任意の基準による評価に関わる項目について測定するのが望ましく任意である。
【0009】
実施例のひとつとして測定値の精度を向上させ、比較可能なものとするために、測定時の環境を整合する広義のキャリブレーションを実施する。
光量、色温度は測定器機が備える条件の一部を構成するものとして、測定に際して対象(物)に当射される照明のキャリブレーションを行うのが望ましい。(更に周囲の光量、色温度についても測定器機の一部を構成するものとして、これのキャリブレーションを実施する。)また具体的には照明機器の電源をオンにし、周囲の環境に合わせて対象(物)に当射される照明のキャリブレーションを行う。また、ひとつの例においては、周囲の影響を減衰させるようミラー前面周囲に配置された、所定の複数カ所のLED照明群により常に一定の光量で顔を照射し撮影することで測定条件の一定化を図る。
【0010】
あるいは本発明の実施例のひとつとして、同時に各方向からの照明を順次、オンオフし、かつ数カ所に配置されたカメラで撮影をすることで肌の立体構造をより明確にデータ化する。(照明の角度と撮影の角度が相乗して明暗のコントラストが強調され、これをAIで画像処理することで対象物(顔)の立体構造が明示される。)
全照明を照射して素肌の色味等の測定を実施することや、その他、顔認証の手法により肌改善に有益な諸データの取得を試みることも可能である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社CaTe
情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム
1日前
パラマウントベッド株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
1日前
ストライカー コーポレイション
介護者支援システム
1日前
デジタル メディカル テクノロジーズ,リミティド ライアビリティ カンパニー(ドゥーイング ビジネス アズ アドヒアテック)
薬剤管理用のスマート容器、センサ、及び方法
1日前