TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025040608
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-25
出願番号
2023147521
出願日
2023-09-12
発明の名称
電子部品
出願人
TDK株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01L
21/60 20060101AFI20250317BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】信頼性を向上できる電子部品を提供する。
【解決手段】電子部品1において、導電層31を覆うバリア層32の外表面32aの形状は、上向きに張り出す山部50を一つ有している。このような形状によれば、バリア層32の外表面32aに、凹部が形成されることを抑制できる。従って、エッチングプロセスで用いられたエッチング液が、バリア層32の外表面32aに溜まることを抑制することができる。従って、エッチングプロセスを用いた場合も、エッチング液が導電層31に浸入することによる腐食を抑制することができる。以上より、電子部品1の信頼性を向上できる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
主面を有する基材と、
前記基材の前記主面に配置され、開口部を有する絶縁層と、
前記絶縁層の前記開口部に形成された導電層と、
前記導電層を覆うバリア層と、を含み、
少なくとも前記バリア層の外表面の形状は、上向きに張り出す山部を一つ有する、電子部品。
続きを表示(約 360 文字)
【請求項2】
前記バリア層が、前記絶縁層上まで延在する、請求項1に記載の電子部品。
【請求項3】
前記バリア層上に形成された薄膜を更に有する、請求項1に記載の電子部品。
【請求項4】
前記バリア層は、Ni、Ta、Ti、W、Mo、Cr、Zn、In、Nb、Sn、Cの少なくともいずれか一種を含む材料である、請求項1に記載の電子部品。
【請求項5】
前記バリア層の厚みは、100nm以上である、請求項1に記載の電子部品。
【請求項6】
前記絶縁層は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、エポキシ樹脂、及びポリイミドのうち少なくとも一つを含む、請求項1に記載の電子部品。
【請求項7】
前記基材は、GaNを含む、請求項1に記載の電子部品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子部品に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
電子部品として、特許文献1に記載されたものが知られている。この電子部品は、主面を有する基材と、基材の主面に配置され、開口部を有する絶縁層と、絶縁層の開口部に形成された導電層と、導電層を覆うバリア層と、を含む。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2022/244473号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述の電子部品の電極パッドの上面には、凹部が形成される。当該凹部の箇所において、バリア層にシームが発生することがあった。また、電子部品作製プロセスにおいてエッチング液を使用すると、エッチングプロセスの後で凹部にエッチング液が残存するという現象が起きる。この場合、エッチング液が上述のシームを通ることで、導電層を腐食する可能性があった。従って、このような腐食を抑制して電子部品の信頼性を高めることが求められていた。
【0005】
本発明は、信頼性を向上できる電子部品を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る電子部品は、主面を有する基材と、基材の主面に配置され、開口部を有する絶縁層と、絶縁層の開口部に形成された導電層と、導電層を覆うバリア層と、を含み、少なくともバリア層の外表面の形状は、上向きに張り出す山部を一つ有する。
【0007】
本発明に係る電子部品において、導電層を覆うバリア層の外表面の形状は、上向きに張り出す山部を一つ有している。このような形状によれば、バリア層の外表面に、凹部が形成されることを抑制できる。従って、エッチングプロセスで用いられたエッチング液が、バリア層の外表面に溜まることを抑制することができる。従って、エッチングプロセスを用いた場合も、エッチング液が導電層に浸入することによる腐食を抑制することができる。以上より、電子部品の信頼性を向上できる。
【0008】
バリア層が、絶縁層上まで延在してよい。この場合、絶縁層上に存在する導電層が、エッチング液によって腐食することを抑制できる。
【0009】
バリア層上に形成された薄膜を更に有してよい。この場合、仮にバリア層にホールなどの欠損が存在していたとしても、薄膜が当該欠損をカバーすることができる。従って、エッチング液による導電層の腐食をより確実に抑制できる。
【0010】
バリア層は、Ni、Ta、Ti、W、Mo、Cr、Zn、In、Nb、Sn、Cの少なくともいずれか一種を含む材料である。この場合、エッチング液に対するバリア層の耐食性を向上できる。従って、バリア層の腐食による欠損で、導電層が腐食されることを抑制できる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
TDK株式会社
センサ
28日前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
電子部品
5日前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
電子部品
22日前
TDK株式会社
電子部品
27日前
TDK株式会社
コイル装置
21日前
TDK株式会社
コイル部品
1か月前
TDK株式会社
コイル装置
7日前
TDK株式会社
全固体電池
21日前
TDK株式会社
温度センサ
28日前
TDK株式会社
コイル部品
13日前
TDK株式会社
電力変換装置
20日前
TDK株式会社
センサデバイス
27日前
TDK株式会社
積層コイル部品
9日前
TDK株式会社
積層コイル部品
9日前
TDK株式会社
積層コイル部品
1か月前
TDK株式会社
積層型フィルタ装置
13日前
TDK株式会社
固体電解質及び全固体電池
29日前
TDK株式会社
軟磁性合金および磁性部品
28日前
TDK株式会社
コイル部品および電源装置
27日前
TDK株式会社
コイル部品および電源装置
27日前
TDK株式会社
負極活物質層及び全固体電池
9日前
TDK株式会社
固体電解質材料及び全固体電池
29日前
TDK株式会社
アンテナ装置、及びICカード
1か月前
本田技研工業株式会社
温度検出装置
1か月前
TDK株式会社
電力変換装置および電力供給システム
21日前
TDK株式会社
電力変換装置および電力供給システム
28日前
TDK株式会社
電子デバイス用部材及び電子デバイス
29日前
TDK株式会社
ナノグラニュラー磁性膜および電子部品
27日前
TDK株式会社
ナノグラニュラー磁性膜および電子部品
27日前
TDK株式会社
軟磁性金属粉末、磁気コアおよび磁性部品
28日前
TDK株式会社
軟磁性金属粒子、圧粉磁心および磁性部品
27日前
TDK株式会社
金属磁性粉末、複合磁性体および電子部品
5日前
TDK株式会社
位置検出装置、レンズモジュールおよび撮像装置
5日前
TDK株式会社
位置検出装置、レンズモジュールおよび撮像装置
5日前
続きを見る
他の特許を見る