TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025071900
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-09
出願番号2023182322
出願日2023-10-24
発明の名称ゲームシステム、それに用いるコンピュータプログラム、及び制御方法
出願人株式会社コナミアミューズメント
代理人個人,個人
主分類A63F 9/30 20060101AFI20250430BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】プレイ意欲の向上を図ることができるゲームシステムを提供する。
【解決手段】オンラインシステム10、若しくはアーケードシステム20は、ゲーム機3を介して景品獲得ゲームを提供する。また、オンラインシステム10、若しくはアーケードシステム20は、複数種類の特典CPを付与するための条件として景品獲得ゲームのプレイ金額に応じて付与される特典ポイントと関連付けて設定される特典条件が満たされるか否か、ユーザUの所有する特典ポイントに基づいて判別し、特典条件が満たされる場合に、複数種類の特典CPの全ての種類がユーザUに付与されるまで、異なる種類の特典CPが付与されるように複数種類の特典CPから付与対象の特典CPtを決定する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
入力装置を介して入力されるユーザのプレイ行為によって操作される操作対象を通じて、遊技体の状態が所定の状態になると前記ユーザに景品が付与される景品獲得ゲームを提供するゲームシステムであって、
複数種類の特典を付与するための条件として前記景品獲得ゲームのプレイ実績に関する実績情報と関連付けて設定される特典条件が満たされるか否か、前記ユーザの前記実績情報としてのユーザ実績情報に基づいて判別する実績判別手段と、
前記特典条件が満たされる場合に、前記複数種類の特典の全ての種類が前記ユーザに付与されるまで、異なる種類の特典が付与されるように前記複数種類の特典から付与対象の特典としての付与特典を決定する特典決定手段と、
を備える、ゲームシステム。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記特典決定手段は、同じ種類の特典の重複が排除されるように抽選にて前記付与特典を決定する、請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項3】
前記特典条件は、前記景品獲得ゲームの異なるプレイ実績に関する前記実績情報にそれぞれ関連付けられる複数の条件を含んでいる、請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項4】
前記複数の条件には、前記複数種類の特典の一種類以上がそれぞれ関連付けられ、
前記特典決定手段は、前記複数の条件のうち前記ユーザ実績情報に基づいて満たされる条件に関連付けられる前記一種類以上の少なくとも一種類の特典を前記付与特典として決定する、請求項3に記載のゲームシステム。
【請求項5】
前記特典決定手段は、前記複数の条件のうち前記ユーザ実績情報に基づいて満たされる条件に関連付けられる前記一種類以上の特典の全てを前記付与特典として決定する、請求項4に記載のゲームシステム。
【請求項6】
前記複数の条件は、前記複数種類の特典の一種類が関連付けられる条件としての単特典条件、及び当該単特典条件の前記一種類の特典を重複的に含む二種類以上が関連付けられる条件としての複数特典条件を含み、
前記複数特典条件は、前記複数種類の特典の全ての種類と関連付けられる条件を含み、
前記特典決定手段は、前記単特典条件が満たされた場合には前記一種類の特典を、前記複数特典条件が満たされた場合には当該複数特典条件に関連付けられた前記二種類以上の特典の全ての種類を、それぞれ前記付与特典として決定する、請求項4に記載のゲームシステム。
【請求項7】
前記複数の条件は、前記ユーザ実績情報に含まれる所定のパラメータ値が、段階的に区切られた複数の所定値に達した場合にそれぞれ満たされるように設定される、請求項3に記載のゲームシステム。
【請求項8】
前記ユーザ実績情報に含まれる前記景品獲得ゲームのプレイ実績に応じて所定の価値を前記ユーザに付与する価値付与手段を備え、
前記ユーザ実績情報は、前記ユーザが所有する前記所定の価値の情報を含み、
前記実績判別手段は、前記ユーザが所有する前記所定の価値に基づいて前記特典条件を満たすか否か判別する、請求項1~7のいずれか一項に記載のゲームシステム。
【請求項9】
前記入力装置、前記操作対象、前記遊技体、前記所定の状態、及び前記景品の少なくとも一部が相違する複数種類の景品獲得ゲームの一つとして前記景品獲得ゲームが機能するように前記複数種類の景品獲得ゲームが提供され、
前記価値付与手段は、前記ユーザの二以上の景品獲得ゲームにそれぞれ対応するプレイ実績としての二以上の実績に異なる規則を適用することにより、当該二以上の実績に基づいて前記所定の価値をそれぞれ付与する、請求項8に記載のゲームシステム。
【請求項10】
前記入力装置、前記操作対象、前記遊技体、前記所定の状態、及び前記景品の少なくとも一部が相違する複数種類の景品獲得ゲームの一つとして前記景品獲得ゲームが機能するように前記複数種類の景品獲得ゲームが提供され、
前記価値付与手段は、前記ユーザ実績情報が異なる景品獲得ゲームのプレイ実績を含んでいる場合に、当該プレイ実績の報酬として所定量の前記所定の価値を前記ユーザに付与する、請求項8に記載のゲームシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、入力装置を介して入力されるユーザのプレイ行為によって操作される操作対象を通じて、遊技体の状態が所定の状態になるとユーザに景品が付与される景品獲得ゲームを提供するゲームシステム等に関する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
入力装置を介して入力されるユーザのプレイ行為によって操作される操作対象を通じて、遊技体の状態が所定の状態になるとユーザに景品が付与される景品獲得ゲームを提供するゲームシステムが存在する。例えば、このような操作対象としてクレーン形状の景品取得部を利用する、いわゆるクレーンゲームを提供するゲーム装置が知られている(例えば特許文献1参照)。その他、本発明に関連する先行技術文献として特許文献2が存在する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6307721号公報
特許第6119943号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のゲーム装置では、景品獲得ゲームの一種としていわゆるクレーンゲームが提供される。また、特許文献2のゲーム装置では、特許文献1と同種のクレーンゲームがオンラインにて提供されている。ゲーム装置にて直接プレイされる場合、及びオンラインにてプレイされる場合のいずれの場合でも、この種の景品獲得ゲームは景品の獲得を目的にプレイされるが、景品獲得に失敗すると何も手に入らない場合が多い。このため、ユーザは、不満感、或いは徒労感といった感情を抱える可能性がある。他のゲームでも不満感等を持たれる可能性はあるが、他のゲームではプレイ自体が目的の場合も多く、景品獲得ゲームほど大きな感情には至らない場合が多い。景品獲得直前でクレーンから景品が落下し、獲得に至らなかった場合などは、不満感等がより大きくなる可能性がある。そして、不満感等は初心者にプレイを尻込みさせる可能性がある。特に、景品獲得ゲームでは景品を獲得するための独特の技術も要求されるため、他のゲームよりも初心者にとってプレイしづらい傾向がある。このため、景品獲得ゲームでは、他のゲームと比べて特に不満感等を緩和することが好ましい。一方で、上級者にとっても一度のプレイで景品を獲得できてしまうと遊び足りなさを感じる可能性がある。これらの不満感等、或いは遊び足りなさといった感情はプレイ意欲の低減につながってしまう可能性がある。
【0005】
そこで、本発明は、ユーザのプレイ意欲の向上を図ることができるゲームシステム等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のゲームシステムは、入力装置を介して入力されるユーザのプレイ行為によって操作される操作対象を通じて、遊技体の状態が所定の状態になると前記ユーザに景品が付与される景品獲得ゲームを提供するゲームシステムであって、複数種類の特典を付与するための条件として前記景品獲得ゲームのプレイ実績に関する実績情報と関連付けて設定される特典条件が満たされるか否か、前記ユーザの前記実績情報としてのユーザ実績情報に基づいて判別する実績判別手段と、前記特典条件が満たされる場合に、前記複数種類の特典の全ての種類が前記ユーザに付与されるまで、異なる種類の特典が付与されるように前記複数種類の特典から付与対象の特典としての付与特典を決定する特典決定手段と、を備える、ものである。
【0007】
一方、本発明のコンピュータプログラムは、コンピュータを、上述のゲームシステムの各手段として機能させるように構成されたものである。
【0008】
また、本発明の制御方法は、入力装置を介して入力されるユーザのプレイ行為によって操作される操作対象を通じて、遊技体の状態が所定の状態になると前記ユーザに景品が付与される景品獲得ゲームを提供するゲームシステムに組み込まれるコンピュータに、複数種類の特典を付与するための条件として前記景品獲得ゲームのプレイ実績に関する実績情報と関連付けて設定される特典条件が満たされるか否か、前記ユーザの前記実績情報としてのユーザ実績情報に基づいて判別する実績判別手順と、前記特典条件が満たされる場合に、前記複数種類の特典の全ての種類が前記ユーザに付与されるまで、異なる種類の特典が付与されるように前記複数種類の特典から付与対象の特典としての付与特典を決定する特典決定手順と、を実行させる、ものである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一形態に係るゲームシステムの全体構成を示す図。
ゲームシステムに構築されるシステムの一例の概要を示す図。
特典チャレンジサービスの概要を説明するための説明図。
第1の形態に係るオンライン型特典チャレンジサービスの概要を説明するための説明図。
第1の形態に係るゲーム機及びユーザ装置の制御系の一例を示す図。
第1の形態に係るオンラインシステムの制御系の一例を示す図。
ポイント付与処理の手順の一例を示すフローチャート。
条件判別処理の手順の一例を示すフローチャート。
情報通知処理の手順の一例を示すフローチャート。
不足通知処理の手順の一例を示すフローチャート。
配送情報処理の手順の一例を示すフローチャート。
第2の形態に係る店舗型特典チャレンジサービスの概要を説明するための説明図。
第2の形態に係るゲーム機及びユーザ装置の制御系の一例を示す図。
第2の形態に係るアーケードシステム、及び引渡管理装置の制御系の一例を示す図。
第3の形態に係る店舗型特典チャレンジサービスの概要を説明するための説明図。
第3の形態に係るアーケードシステムの制御系の一例を示す図。
特典情報提供処理の手順の一例を示すフローチャート。
第1の変形例に係る特典チャレンジサービスの概要を説明するための説明図。
第2の変形例に係る特典チャレンジサービスの概要を説明するための説明図。
複数のユーザ間を跨ぐ所定の順番で付与対象の特典が決定される場合の一例を説明するための説明図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(全体構成)
以下、本発明の一形態に係るゲームシステムの一例を説明する。まず、図1を参照して、本発明の一形態に係るゲームシステムの全体構成を説明する。ゲームシステム1は、サーバ2と、サーバ2に所定のネットワーク5を介して接続可能なクライアント装置としての複数のゲーム機3とを含む。サーバ2は、複数のコンピュータ装置としてのサーバユニット2A、2B…が組み合わされることにより一台の論理的なサーバ装置として構成されている。ただし、単一のサーバユニットによりサーバ2が構成されてもよい。あるいは、クラウドコンピューティングを利用して論理的にサーバ2が構成されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
20日前
続きを見る