TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025110484
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-29
出願番号2024004333
出願日2024-01-16
発明の名称遊技台
出願人株式会社大都技研
代理人個人,個人
主分類A63F 5/04 20060101AFI20250722BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】基板に特徴を持った遊技台を提供する。
【解決手段】第一の基板と、前記第一の基板を収容可能な基板ケースと、を備えた遊技台であって、前記基板ケースを取り付け可能な取付部材を備え、前記基板ケースが前記取付部材の取付位置に位置決めされた状態において、前記基板ケースの少なくとも一部が該取付部材と面接触し、或る方向に移動することを規制可能に構成されている。
【選択図】図17
特許請求の範囲【請求項1】
第一の基板と、
前記第一の基板を収容可能な基板ケースと、
を備えた遊技台であって、
前記基板ケースを取り付け可能な取付部材を備え、
前記基板ケースが前記取付部材の取付位置に位置決めされた状態(以下、「第一の状態」という。)において、前記基板ケースの少なくとも一部が該取付部材と面接触し、或る方向に移動することを規制可能に構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
続きを表示(約 960 文字)【請求項2】
請求項1に記載の遊技台であって、
前記基板ケースは、少なくとも第一の部材と第二の部材を有して構成されており、
前記第一の部材は、前記第一の基板の一方側の面の少なくとも一部を覆う部材であり、
前記第二の部材は、前記第一の基板の他方側の面の少なくとも一部を覆う部材であって、前記第一の部材に取り付け可能な部材であり、
前記第一の状態において、前記第一の部材の少なくとも一部が前記取付部材に面接触することで、該第一の部材が前記或る方向に移動することが規制可能に構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
【請求項3】
請求項2に記載の遊技台であって、
前記第一の部材は、前記第一の基板の前記一方側の面の少なくとも一部を覆う第一の部位と、該第一の部位を基端として垂直方向に延設された第二の部位を有して構成されており、
前記第一の基板が収容された前記基板ケースが前記取付部材の前記取付位置に位置決めされた状態(以下、「第二の状態」という。)において、前記第二の部位の少なくとも一部が該取付部材の一方側の面に面接触するとともに、前記第一の部位の少なくとも一部と該第一の基板の少なくとも一部が該取付部材の他方側に露出するように構成されており、
前記第二の部材は、前記取付部材の他方側において前記第一の部材の前記第一の部位に取り付け可能である、
ことを特徴とする遊技台。
【請求項4】
請求項3に記載の遊技台であって、
前記第二の状態において前記第一の基板における前記取付部材の前記他方側に露出する部位には、第一のコネクタが配設されている、
ことを特徴とする遊技台。
【請求項5】
請求項3または4に記載の遊技台であって、
前記第二の状態において前記第一の基板における前記取付部材の前記一方側に位置する部位には、第二のコネクタが配設されており、
前記第二のコネクタは、前記取付部材が前記遊技台の所定位置に取り付けられた状態において、前記第一の基板とは異なる他の基板が備える第三のコネクタと直接、接続可能に構成されている、
ことを特徴とする遊技台。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、弾球遊技機(パチンコ機)、回胴遊技機(スロットマシン)、封入式遊技機あるいはメダルレススロットマシンに代表される遊技台に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、遊技台の一つとして、例えば、スロットマシンが知られている。このようなスロットマシンには、各種の基板を備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-73461号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の遊技台は、基板に改良の余地がある。
【0005】
本発明の目的は、基板に特徴を持った遊技台を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る遊技台は、第一の基板と、前記第一の基板を収容可能な基板ケースと、を備えた遊技台であって、前記基板ケースを取り付け可能な取付部材を備え、前記基板ケースが前記取付部材の取付位置に位置決めされた状態(以下、「第一の状態」という。)において、前記基板ケースの少なくとも一部が該取付部材と面接触し、或る方向に移動することを規制可能に構成されている、ことを特徴とする遊技台である。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、基板に特徴を持った遊技台を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
スロットマシン100を正面側(遊技者側)から見た外観斜視図である。
前面扉102を開けた状態のスロットマシン100を示す正面図である。
制御部の回路ブロック図を示したものである。
(a)各リール(左リール110、中リール111、右リール112)に施される図柄の配列を平面的に展開して示した図である。(b)入賞役(作動役を含む)の種類、各入賞役に対応する図柄組合せ、各入賞役の作動または払出を示した図である。
(a)リール中継基板ユニット700を電源中継基板ユニット600に取り付けた状態を示した平面図である。(b)リール中継基板ユニット700を電源中継基板ユニット600に取り付けた状態を示した側面図である。(c)リール中継基板ユニット700を電源中継基板ユニット600から取り外した状態を示した側面図である。
(a)電源中継基板ユニット600の正面図である。(b)電源中継基板ユニット600の背面図である。
電源中継基板ユニット600を構成する部材を分解して正面から見た分解図である。
電源中継基板ユニット600を構成する部材を分解して背面から見た分解図である。
基板支持体610のメイン側基板収容部612を拡大して示した部分拡大図である。
(a)メイン側電源中継基板640を基板支持体610のメイン側基板収容部612に収容した状態を示す正面図である。(b)メイン側電源中継基板640をメイン基板収容部612において正面視左方向に移動させた状態を示す平面図である。(c)メイン側電源中継基板640をメイン基板収容部612において正面視下方向に移動させた状態を示す平面図である。
(a)メイン側電源中継基板640を基板支持体610のメイン側基板収容部612に収容して取付ネジ646を取り付けた状態を示す正面図である。(b)(a)における符号Aの方向から見た図であって、取付ネジ646の近傍を拡大して示した拡大図である。
(a)リール中継基板ユニット700を正面側から見た正面図である。(b)リール中継基板ユニット700を右側面から見た側面図である。(c)リール中継基板ユニット700を構成する部材を分解して右側面から見た分解側面図である。
(a)メイン側リール中継基板742を正面側から見た正面図である。(b)メイン側リール中継基板742を上方から見た平面図である。(c)メイン側リール中継基板742を底面側から見た底面である。
(a)メイン側収容体744を正面側から見た正面図である。(b)メイン側収容体744を上方から見た平面図である。(c)メイン側収容体744を正面斜め上方から見た正面斜視図である。
(a)メイン側蓋体746を正面側から見た正面図である。(b)メイン側蓋体746を上方から見た平面図である。(c)メイン側蓋体746を正面斜め上方から見た正面斜視図である。
(a)板金部材710を正面側から見た正面図である。(b)板金部材710を上方から見た平面図である。(c)板金部材710を背面側から見た背面図である。
(a)板金部材710にメイン側収容体744を嵌め込んだ状態を正面側から見た正面図である。(b)板金部材710にメイン側収容体744を嵌め込んだ状態を背面側から見た背面図である。(c)板金部材710にメイン側収容体744を取り付ける様子を示した側面図である。
(a)板金部材710にメイン側収容体744とメイン側リール側中継基板742を取り付ける手順を示した側面図である。(b)メイン側収容体744とメイン側リール側中継基板742が取り付けられた板金部材710にメイン側蓋体746を取り付ける手順を示した側面図である。
メイン側リール中継基板742とサブ側リール中継基板772を並べて示した平面図である。
本体101の内部を示す正面図であって、リール中継基板ユニット700とリール110~112の接続関係を示した図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<<実施形態1>>
以下、図面を用いて、本発明の実施形態1に係る遊技台(スロットマシン)について説明する。
【0010】
<全体構成>
まず、図1を用いてスロットマシン100の全体構成について説明する。図1は、スロットマシン100を正面側(遊技者側)から見た外観斜視図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
2か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
1か月前
株式会社大都技研
遊技台
8日前
株式会社大都技研
遊技台
8日前
株式会社大都技研
遊技台
8日前
続きを見る