TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025119530
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-14
出願番号2024014477
出願日2024-02-01
発明の名称ゲームを提供するためのシステム、方法、プログラム、及び装置
出願人株式会社 ディー・エヌ・エー
代理人個人
主分類A63F 13/69 20140101AFI20250806BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】 ゲームで用いられるオブジェクトが有するパラメータの値を更新する機能における煩雑さを減少させる。
【解決手段】
本発明の一実施形態に係るゲーム提供サーバ10は、通信ネットワーク20を介してプレイヤ端末30と通信可能に接続されており、当該プレイヤ端末30を操作するユーザに対してゲームを提供する。当該サーバ10は、対象パラメータのプレイヤによる指定を受け付けると共に、当該対象パラメータに対応する自動特定第2オブジェクトを特定し、当該自動特定第2オブジェクトの消費を伴って、第1オブジェクトの対象パラメータの値を更新するから、プレイヤは、対象パラメータの指定を介して、第1オブジェクトの対象パラメータを更新するために消費する適切な第2オブジェクトを自動的に特定することができる。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
1又は複数のコンピュータプロセッサを備え、ゲームを提供するためのシステムであって、前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、
前記ゲームで用いられる第1オブジェクトが有する複数のパラメータのうち、1又は複数の対象パラメータのプレイヤによる指定を受け付けるステップと、
複数の第2オブジェクトの中から、前記1又は複数の対象パラメータに対応する1又は複数の自動特定第2オブジェクトを特定するステップと、
前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトの消費を伴って、前記第1オブジェクトが有する前記1又は複数の対象パラメータの値を更新するステップと、を実行する、
システム。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、さらに、前記複数の第2オブジェクトのうち、1又は複数のプレイヤ指定第2オブジェクトの前記プレイヤによる指定を受け付けるステップを実行し、
前記対象パラメータの値を更新するステップは、前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトに加えて、前記1又は複数のプレイヤ指定第2オブジェクトの消費を伴う、
請求項1のシステム。
【請求項3】
前記自動特定第2オブジェクトを特定するステップは、前記1又は複数のプレイヤ指定第2オブジェクトを除く前記複数の第2オブジェクトの中から、前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトを特定する、
請求項2のシステム。
【請求項4】
前記自動特定第2オブジェクトを特定するステップは、前記第1オブジェクトが有する前記1又は複数の対象パラメータの値が所定値に到達するように、前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトを特定する、
請求項1のシステム。
【請求項5】
前記所定値は、前記1又は複数の対象パラメータの値の各々の最大値である、
請求項4のシステム。
【請求項6】
前記自動特定第2オブジェクトを特定するステップは、前記第1オブジェクトが有する前記1又は複数の対象パラメータの値の変化量が最大となるように、前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトを特定する、
請求項1のシステム。
【請求項7】
前記複数のパラメータは、第1パラメータ及び第2パラメータを含み、
前記複数の第2オブジェクトは、前記第1パラメータの値の更新に影響する第1種類の第2オブジェクトと、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータの両方の値の更新に影響する第2種類の第2オブジェクトと、を含み、
前記自動特定第2オブジェクトを特定するステップは、前記1又は複数の対象パラメータが、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータの両方を含む場合に、前記第1種類の第2オブジェクトよりも前記第2種類の第2オブジェクトの方が優先されるように、前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトを特定する、
請求項1のシステム。
【請求項8】
前記第1オブジェクトは、前記第1パラメータの値の更新に影響する第3パラメータが設定されており、
前記対象パラメータの値を更新するステップは、前記第1種類の第2オブジェクトの消費を伴って、前記第3パラメータの値を更新すると共に、前記第2種類の第2オブジェクトの消費を伴って、前記第2パラメータ及び前記第3パラメータの両方の値を更新する、
請求項7のシステム。
【請求項9】
前記対象パラメータの値を更新するステップは、
前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトを前記プレイヤに対して提示すること、及び、
前記プレイヤによる指示に応じて、前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトの消費を伴って、前記1又は複数の対象パラメータの値を更新すること、を含む、
請求項1のシステム。
【請求項10】
1又は複数のコンピュータによって実行され、ゲームを提供するための方法であって、
前記ゲームで用いられる第1オブジェクトが有する複数のパラメータのうち、1又は複数の対象パラメータのプレイヤによる指定を受け付けるステップと、
複数の第2オブジェクトの中から、前記1又は複数の対象パラメータに対応する1又は複数の自動特定第2オブジェクトを特定するステップと、
前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトの消費を伴って、前記第1オブジェクトが有する前記1又は複数の対象パラメータの値を更新するステップと、を備える、
方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ゲームを提供するためのシステム、方法、プログラム、及び装置に関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ゲームで用いられるキャラクタ及びアイテム等のオブジェクトが有するパラメータの値を、他のオブジェクトの消費を伴って更新すること(例えば、「強化」又は「合成」等と呼ばれることがある。)が行われている。例えば、下記特許文献1は、プレイヤによって指定された変化対象アイテムのパラメータ(攻撃力等)を、プレイヤによって選択された選択アイテムを用いて変化させるアイテム変化処理が実行されるゲーム装置を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-171425号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した従来の仕組みにおいては、プレイヤによる操作が煩雑になる場合があった。例えば、消費される他のオブジェクトの組合せによって、変化するパラメータの種類、及び、その値の変化量等が異なる場合には、適切な他のオブジェクトを選択する必要が生じるが、こうした選択操作を煩雑と感じるプレイヤも存在し得る。
【0005】
本発明の実施形態は、ゲームで用いられるオブジェクトが有するパラメータの値を更新する機能における煩雑さを減少させることを目的の一つとする。本発明の実施形態の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施形態に係るシステムは、1又は複数のコンピュータプロセッサを備え、ゲームを提供するためのシステムであって、前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、前記ゲームで用いられる第1オブジェクトが有する複数のパラメータのうち、1又は複数の対象パラメータのプレイヤによる指定を受け付けるステップと、複数の第2オブジェクトの中から、前記1又は複数の対象パラメータに対応する1又は複数の自動特定第2オブジェクトを特定するステップと、前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトの消費を伴って、前記第1オブジェクトが有する前記1又は複数の対象パラメータの値を更新するステップと、を実行する。
【0007】
本発明の一実施形態に係る方法は、1又は複数のコンピュータによって実行され、ゲームを提供するための方法であって、前記ゲームで用いられる第1オブジェクトが有する複数のパラメータのうち、1又は複数の対象パラメータのプレイヤによる指定を受け付けるステップと、複数の第2オブジェクトの中から、前記1又は複数の対象パラメータに対応する1又は複数の自動特定第2オブジェクトを特定するステップと、前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトの消費を伴って、前記第1オブジェクトが有する前記1又は複数の対象パラメータの値を更新するステップと、を備える。
【0008】
本発明の一実施形態に係るプログラムは、ゲームを提供するためのプログラムであって、1又は複数のコンピュータに、前記ゲームで用いられる第1オブジェクトが有する複数のパラメータのうち、1又は複数の対象パラメータのプレイヤによる指定を受け付けるステップと、複数の第2オブジェクトの中から、前記1又は複数の対象パラメータに対応する1又は複数の自動特定第2オブジェクトを特定するステップと、前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトの消費を伴って、前記第1オブジェクトが有する前記1又は複数の対象パラメータの値を更新するステップと、を実行させる。
【0009】
本発明の一実施形態に係る装置は、ゲームを提供するための装置であって、前記ゲームで用いられる第1オブジェクトが有する複数のパラメータのうち、1又は複数の対象パラメータのプレイヤによる指定を受け付ける手段と、複数の第2オブジェクトの中から、前記1又は複数の対象パラメータに対応する1又は複数の自動特定第2オブジェクトを特定する手段と、前記1又は複数の自動特定第2オブジェクトの消費を伴って、前記第1オブジェクトが有する前記1又は複数の対象パラメータの値を更新する手段と、を備える。
【発明の効果】
【0010】
本発明の様々な実施形態は、ゲームで用いられるオブジェクトが有するパラメータの値を更新する機能における煩雑さを減少させる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
玩具
2か月前
個人
盤上遊戯具
7か月前
個人
ゲーム玩具
3か月前
個人
玩具
7か月前
個人
フィギュア
7か月前
個人
運動補助具
1か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
続きを見る