TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025120730
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-18
出願番号2024015771
出願日2024-02-05
発明の名称コンピュータシステム
出願人株式会社バンダイナムコエンターテインメント
代理人個人,個人,個人
主分類A63F 13/55 20140101AFI20250808BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】移動制限のエリアに関する新たな技術を提供すること。
【解決手段】サーバシステム1100は、キャラクタ同士がゲーム空間内を移動して対戦するゲームの実行を制御する。サーバシステム1100は、ゲーム空間中に非固定に設定される所与のエリアに関するエリア制御を実行するエリア制御部240と、エリアをゲーム空間内に第1のキャラクタに関連付けて設定するエリア設定部231と、第2のキャラクタの位置がエリア内となった場合に当該第2のキャラクタの移動可能範囲をエリア内に制限する移動制限部235と、を備える。
【選択図】図11
特許請求の範囲【請求項1】
キャラクタ同士がゲーム空間内を移動して対戦するゲームの実行を制御するコンピュータシステムであって、
前記ゲーム空間中に非固定に設定される所与のエリアに関するエリア制御を実行するエリア制御手段と、
前記エリアを前記ゲーム空間内に第1のキャラクタに関連付けて設定するエリア設定手段と、
第2のキャラクタの位置が前記エリア内となった場合に当該第2のキャラクタの移動可能範囲を前記エリア内に制限する移動制限手段と、
を備えるコンピュータシステム。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
キャラクタ同士がゲーム空間内を移動して対戦するゲームの実行を制御するコンピュータシステムであって、
前記ゲーム空間中に設定される所与のエリアに関するエリア制御を実行するエリア制御手段と、
前記エリアを前記ゲーム空間内に第1のキャラクタに関連付けて設定するエリア設定手段と、
第2のキャラクタの位置が前記エリア内となった場合に当該第2のキャラクタの移動可能範囲を前記エリア内に制限する移動制限手段と、
を備え、
前記エリア制御手段は、所与の条件を満たした場合に前記エリア外に位置する第2のキャラクタを前記エリア内に引き寄せる所与の引力作用を発揮させる引き寄せ制御手段を有する、
コンピュータシステム。
【請求項3】
キャラクタ同士がゲーム空間内を移動して対戦するゲームの実行を制御するコンピュータシステムであって、
前記ゲーム空間中に設定される所与のエリアに関するエリア制御を実行するエリア制御手段と、
前記エリアを前記ゲーム空間内に第1のキャラクタに関連付けて設定するエリア設定手段と、
第2のキャラクタの位置が前記エリア内となった場合に当該第2のキャラクタの移動可能範囲を前記エリア内に制限する移動制限手段と、
前記第2のキャラクタの位置が前記エリア内となった場合に当該第2のキャラクタに比べて前記第1のキャラクタをゲーム進行上有利にする優勢制御、或いは、前記第1のキャラクタに比べて前記第2のキャラクタをゲーム進行上劣勢にする劣勢制御を行う優劣制御手段と、
を備えるコンピュータシステム。
【請求項4】
前記第1のキャラクタと前記第2のキャラクタとの位置関係に基づいて、前記第2のキャラクタに比べて前記第1のキャラクタをゲーム進行上有利にする優勢制御、或いは、前記第1のキャラクタに比べて前記第2のキャラクタをゲーム進行上劣勢にする劣勢制御、を行う優劣制御手段、
を更に備える請求項1又は2に記載のコンピュータシステム。
【請求項5】
前記エリアが設定されてからの時間経過に応じて、前記第2のキャラクタに比べて前記第1のキャラクタをゲーム進行上、漸次有利にする優勢制御、或いは、前記第1のキャラクタに比べて前記第2のキャラクタをゲーム進行上、漸次劣勢にする劣勢制御を行う優劣制御手段、
を更に備える請求項1又は2に記載のコンピュータシステム。
【請求項6】
前記エリア制御手段は、前記エリアの大きさ変更、形状変更、位置変更、及びエリア内のゲーム進行上の作用変更のうちの何れか1つを前記エリア制御として行う、
請求項1~3の何れか一項に記載のコンピュータシステム。
【請求項7】
前記エリア制御手段は、前記第1のキャラクタの位置、パラメータ値、及び前記ゲームにおける状況のうちの何れか1つに基づいて前記エリア制御を行う、
請求項6に記載のコンピュータシステム。
【請求項8】
前記エリア制御手段は、前記第2のキャラクタの位置、パラメータ値、及び前記ゲームにおける状況のうちの何れか1つに基づいて前記エリア制御を行う、
請求項6に記載のコンピュータシステム。
【請求項9】
前記エリア制御手段は、前記エリアを縮小させる制御を行う縮小制御手段を有する、
請求項6に記載のコンピュータシステム。
【請求項10】
前記縮小制御手段は、前記第1のキャラクタの位置を基準に前記エリアを縮小させる制御を行う、
請求項9に記載のコンピュータシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、コンピュータシステムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
ゲーム空間内においてキャラクタの移動可能範囲を所与のエリアに制限する技術が知られている。例えば、特許文献1には、エリア内のキャラクタを閉じ込めて離脱できないようにするとともに、条件を満たした場合には、キャラクタの進入や離脱を許容する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-154245号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の移動制限エリアは、エリアの設定自体には、プレーヤが関与するが、当該エリアを設定した後は、プレーヤやプレーヤキャラクタと、設定後の当該エリアとの関連が無かった。設定後のエリアについて更なる興趣性が求められていた。
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、移動制限のエリアに関する新たな技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための第1の発明は、キャラクタ同士がゲーム空間内を移動して対戦するゲームの実行を制御するコンピュータシステムであって、前記ゲーム空間中に非固定に設定される所与のエリアに関するエリア制御を実行するエリア制御手段(例えば、図11のエリア制御部240)と、前記エリアを前記ゲーム空間内に第1のキャラクタに関連付けて設定するエリア設定手段(例えば、図11のエリア設定部231)と、第2のキャラクタの位置が前記エリア内となった場合に当該第2のキャラクタの移動可能範囲を前記エリア内に制限する移動制限手段(例えば、図11の移動制限部235)と、を備えるコンピュータシステムである。
【0007】
第1の発明によれば、第1のキャラクタを関連付けたエリアをゲーム空間内に非固定に設定することができる。そして、当該エリアに関するエリア制御を行い、第2のキャラクタがエリア内となった場合は、第2のキャラクタの移動をエリア内に制限することができる。
【0008】
第2の発明は、キャラクタ同士がゲーム空間内を移動して対戦するゲームの実行を制御するコンピュータシステムであって、前記ゲーム空間中に設定される所与のエリアに関するエリア制御を実行するエリア制御手段と、前記エリアを前記ゲーム空間内に第1のキャラクタに関連付けて設定するエリア設定手段と、第2のキャラクタの位置が前記エリア内となった場合に当該第2のキャラクタの移動可能範囲を前記エリア内に制限する移動制限手段と、を備え、前記エリア制御手段は、所与の条件を満たした場合に前記エリア外に位置する第2のキャラクタを前記エリア内に引き寄せる所与の引力作用を発揮させる引き寄せ制御手段(例えば、図11の引き寄せ制御部244)を有する、を備えるコンピュータシステムである。
【0009】
第2の発明によれば、ゲーム空間内に第1のキャラクタを関連付けたエリアを設定することができる。そして、当該エリアに関するエリア制御を行い、第2のキャラクタがエリア内となった場合は、第2のキャラクタの移動をエリア内に制限することができる。また、条件を満たしたときには、エリア外に位置する第2のキャラクタを引き寄せて、エリア内に位置させるといったことが可能となる。
【0010】
第3の発明は、キャラクタ同士がゲーム空間内を移動して対戦するゲームの実行を制御するコンピュータシステムであって、前記ゲーム空間中に設定される所与のエリアに関するエリア制御を実行するエリア制御手段と、前記エリアを前記ゲーム空間内に第1のキャラクタに関連付けて設定するエリア設定手段と、第2のキャラクタの位置が前記エリア内となった場合に当該第2のキャラクタの移動可能範囲を前記エリア内に制限する移動制限手段と、前記第2のキャラクタの位置が前記エリア内となった場合に当該第2のキャラクタに比べて前記第1のキャラクタをゲーム進行上有利にする優勢制御、或いは、前記第1のキャラクタに比べて前記第2のキャラクタをゲーム進行上劣勢にする劣勢制御を行う優劣制御手段(例えば、図11の優勢制御部251)と、を備えるコンピュータシステムである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
玩具
1か月前
個人
運動補助具
28日前
個人
ゲーム玩具
3か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社高尾
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
続きを見る