TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025142746
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-01
出願番号
2024042271
出願日
2024-03-18
発明の名称
ゲームシステム及びプログラム
出願人
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
代理人
個人
,
個人
主分類
A63F
13/58 20140101AFI20250924BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】ゲーム媒体を用いた対戦ゲームの興趣性を高めることが可能なゲームシステム等を提供すること。
【解決手段】ゲームシステムは、ゲーム媒体が配置される配置オブジェクトと、配置オブジェクトが格納される格納オブジェクトを用いて行う対戦ゲームのためのゲームシステムであって、ゲーム媒体、配置オブジェクト及び格納オブジェクトの少なくとも1つに設定されたパラメータに基づいて、格納オブジェクトに格納された配置オブジェクトを順次選択する配置オブジェクト選択部と、選択された配置オブジェクトに配置されたゲーム媒体を制御して対戦ゲームを進行させるゲーム進行制御部とを含む。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
ゲーム媒体が配置される配置オブジェクトと、前記配置オブジェクトが格納される格納オブジェクトを用いて行う対戦ゲームのためのゲームシステムであって、
前記ゲーム媒体、前記配置オブジェクト及び前記格納オブジェクトの少なくとも1つに設定されたパラメータに基づいて、前記格納オブジェクトに格納された前記配置オブジェクトを順次選択する配置オブジェクト選択部と、
選択された前記配置オブジェクトに配置された前記ゲーム媒体を制御して対戦ゲームを進行させるゲーム進行制御部とを含むことを特徴とするゲームシステム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
請求項1において、
前記配置オブジェクト選択部は、
前記格納オブジェクトが選択された場合に、前記パラメータに基づいて、前記格納オブジェクトに格納された前記配置オブジェクトを順次選択することを特徴とするゲームシステム。
【請求項3】
請求項1において、
前記配置オブジェクト選択部は、
抽選により前記配置オブジェクトを選択し、前記パラメータに基づいて、特定の前記配置オブジェクトが選択される確率を上昇させることを特徴とするゲームシステム。
【請求項4】
請求項1において、
前記配置オブジェクト選択部は、
選択された前記配置オブジェクトに配置された前記ゲーム媒体を制御して実行された対戦ゲームの結果に基づいて、次に選択される前記配置オブジェクトを決定することを特徴とするゲームシステム。
【請求項5】
請求項1において、
選択された前記配置オブジェクトは、所定の配置フィールドに配置され、
前記配置オブジェクト選択部は、
前記配置フィールドの属性に応じて、選択される前記配置オブジェクトを決定することを特徴とするゲームシステム。
【請求項6】
請求項1において、
前記配置オブジェクトに配置可能な前記ゲーム媒体の種類、個数、行動順序及び行動回数のうち少なくとも1つを可変に制御する配置オブジェクト制御部を更に含むことを特徴とするゲームシステム。
【請求項7】
請求項6において、
前記配置オブジェクトは、前記ゲーム媒体が配置される複数の領域を含み、
前記ゲーム進行制御部は、
選択された前記配置オブジェクトの前記領域に配置された前記ゲーム媒体を制御して対戦ゲームを進行させることを特徴とするゲームシステム。
【請求項8】
請求項7において、
前記配置オブジェクト制御部は、
前記領域に設定された配置コストに基づいて、前記配置オブジェクトに配置可能な前記ゲーム媒体の個数を制御することを特徴とするゲームシステム。
【請求項9】
請求項8において、
前記配置オブジェクト制御部は、
前記配置オブジェクトに配置された前記ゲーム媒体の個数及び/又は前記配置コストに基づいて、前記ゲーム媒体の行動順序を制御することを特徴とするゲームシステム。
【請求項10】
請求項8において、
前記配置オブジェクト制御部は、
前記配置オブジェクト及び/又は前記格納オブジェクトに設定されたパラメータに基づいて、前記配置コスト及び/又は前記ゲーム媒体の行動順序をプレーヤに有利に変更することを特徴とするゲームシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゲームシステム及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、コンテンツ(カード)を収容する収容領域(デッキ)に能力パラメータが設定され、当該能力パラメータに基づいて、収容領域に収容されたコンテンツのパラメータが変化するゲームが知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-185283号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、複数のデッキの中から選択したデッキに収容されたカードを用いて対戦を行うゲームにおいて、デッキに設定されたパラメータに基づいてデッキが選択されるようなものはなく、興趣性に課題がある。
【0005】
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ゲーム媒体を用いた対戦ゲームの興趣性を高めることが可能なゲームシステム等を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)本発明は、ゲーム媒体が配置される配置オブジェクトと、前記配置オブジェクトが格納される格納オブジェクトを用いて行う対戦ゲームのためのゲームシステムであって、前記ゲーム媒体、前記配置オブジェクト及び前記格納オブジェクトの少なくとも1つに設定されたパラメータに基づいて、前記格納オブジェクトに格納された前記配置オブジェクトを順次選択する配置オブジェクト選択部と、選択された前記配置オブジェクトに配置された前記ゲーム媒体を制御して対戦ゲームを進行させるゲーム進行制御部とを含むことを特徴とするゲームシステムに関する。また本発明は、上記各部としてコンピュータを機能させるためのプログラムに関する。また本発明は、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、上記プログラムを記憶した情報記憶媒体に関する。
【0007】
本発明によれば、ゲーム媒体、ゲーム媒体が配置される配置オブジェクト、及び、配置オブジェクトが格納される格納オブジェクトの少なくとも1つに設定されたパラメータに基づいて配置オブジェクトを選択することで、ゲーム媒体を用いた対戦ゲームの興趣性を高めることができる。
【0008】
(2)また本発明に係るゲームシステム及びプログラムでは、前記配置オブジェクト選択部は、前記格納オブジェクトが選択された場合に、前記パラメータに基づいて、前記格納オブジェクトに格納された前記配置オブジェクトを順次選択してもよい。
【0009】
(3)また本発明に係るゲームシステム及びプログラムでは、前記配置オブジェクト選択部は、抽選により前記配置オブジェクトを選択し、前記パラメータに基づいて、特定の前記配置オブジェクトが選択される確率を上昇させてもよい。
【0010】
(4)また本発明に係るゲームシステム及びプログラムでは、前記配置オブジェクト選
択部は、選択された前記配置オブジェクトに配置された前記ゲーム媒体を制御して実行された対戦ゲームの結果に基づいて、次に選択される前記配置オブジェクトを決定してもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
玩具
3か月前
個人
玩具
20日前
個人
自走玩具
13日前
個人
運動補助具
2か月前
個人
ゲーム玩具
4か月前
個人
玩具
8か月前
個人
盤上遊戯具
8か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
続きを見る
他の特許を見る