TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025071300
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-02
出願番号
2025028026,2022513337
出願日
2025-02-25,2020-08-31
発明の名称
ビデオ/映像コーディングシステムにおける変換係数コーディング方法及び装置
出願人
エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド
,
LG ELECTRONICS INC.
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04N
19/13 20140101AFI20250424BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】本発明は、デコーディング装置により実行されるビデオデコーディング方法に関する。
【解決手段】本文書によるデコーディング装置により実行されるビデオデコーディング方法は、ビットストリームから現在ブロック内の変換係数(transform coefficient)のレベル値を示す情報を取得するステップと、前記変換係数のレベル値を示す情報に対して、複数個のライスパラメータルックアップテーブル(rice parameter look-up table)の中からいずれか一つのライスパラメータルックアップテーブルを選択するステップと、前記選択したライスパラメータルックアップテーブルに基づいて前記変換係数のレベル値を示す情報に対するライスパラメータを導出するステップと、前記ライスパラメータに基づいて前記変換係数のレベル値を示す情報に対するbinストリング(bin string)を導出するステップと、及び前記binストリングに基づいて前記変換係数のレベル値を導出するステップ、を含む。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
デコーディング装置により実行されるビデオデコーディング方法において、
現在ブロック内の変換係数のレベル値に関連した情報を含むビットストリームを受信するステップと、
前記変換係数の前記レベル値に関連した前記情報に対するライスパラメータルックアップテーブルのインデックス値を決定するステップと、
前記ライスパラメータルックアップテーブルと前記インデックス値に基づいて前記変換係数の前記レベル値に関連した前記情報に対するライスパラメータを導出するステップと、
前記ライスパラメータに基づいて前記変換係数の前記レベル値に関連した前記情報に対するbinストリングを導出するステップと、
前記binストリングに基づいて前記変換係数の前記レベル値を導出するステップと、を含み、
前記ライスパラメータを導出するステップは、
前記インデックス値と前記ライスパラメータルックアップテーブルに基づいて一時的ライスパラメータを導出するステップと、
前記一時的ライスパラメータにオフセットを追加することにより前記ライスパラメータを導出するステップと、を含む、ビデオデコーディング方法。
続きを表示(約 1,800 文字)
【請求項2】
前記ライスパラメータを導出するステップは、
前記インデックス値に基づいて修正インデックス値を導出するステップと、
前記修正インデックス値と前記ライスパラメータルックアップテーブルを利用して前記ライスパラメータを導出するステップと、を含み、
前記修正インデックス値を導出するステップは、前記変換係数の隣接変換係数のレベル値の和が閾値より小さいかどうかに基づいて前記修正インデックス値を導出するステップを含む、請求項1に記載のビデオデコーディング方法。
【請求項3】
前記修正インデックス値を導出するステップは、前記インデックス値とシフト値に基づいて前記修正インデックス値を導出するステップを含む、請求項2に記載のビデオデコーディング方法。
【請求項4】
前記ライスパラメータを導出するステップは、
前記インデックス値とシフト値に基づいて修正インデックス値を導出するステップと、
前記修正インデックス値と前記ライスパラメータルックアップテーブルに基づいて一時的ライスパラメータを導出するステップと、
前記一時的ライスパラメータにオフセットを追加することにより前記ライスパラメータを導出するステップと、を含む、請求項1に記載のビデオデコーディング方法。
【請求項5】
前記変換係数の前記レベル値に関連した前記情報の前に符号化される特定シンタックスエレメントに基づいて、前記修正インデックス値は、前記シフト値を利用して導出され、前記ライスパラメータは前記オフセットを利用して導出される、請求項4に記載のビデオデコーディング方法。
【請求項6】
前記変換係数の隣接変換係数のレベル値の和に基づいて、前記インデックス値が導出される、請求項5に記載のビデオデコーディング方法。
【請求項7】
前記変換係数の前記レベル値に関連した前記情報は、前記変換係数の前記レベル値を示すシンタックス要素dec_abs_level又は前記変換係数の残っているレベル値を示すシンタックス要素abs_remainderを含む、請求項1に記載のビデオデコーディング方法。
【請求項8】
エンコーディング装置により実行されるビデオエンコーディング方法であって、
現在ブロック内の変換係数のレベル値に関連した情報を生成するステップと、
前記変換係数の前記レベル値に関連した前記情報に対するライスパラメータルックアップテーブルのインデックス値を決定するステップと、
前記インデックス値と前記ライスパラメータルックアップテーブルに基づいて前記変換係数の前記レベル値に関連した前記情報に対するライスパラメータを導出するステップと、
前記ライスパラメータに基づいて前記変換係数の前記レベル値に関連した前記情報に対するbinストリングを導出するステップと、
前記binストリングをエンコーディングするステップと、を含み、
前記ライスパラメータを導出するステップは、
前記インデックス値と前記ライスパラメータルックアップテーブルに基づいて一時的ライスパラメータを導出するステップと、
前記一時的ライスパラメータにオフセットを追加することにより前記ライスパラメータを導出するステップと、を含む、ビデオエンコーディング方法。
【請求項9】
前記ライスパラメータを導出するステップは、
前記インデックス値に基づいて修正インデックス値を導出するステップと、
前記修正インデックス値と前記ライスパラメータルックアップテーブルを利用して、前記ライスパラメータを導出するステップと、を含み、
前記修正インデックス値を導出するステップは、前記変換係数の隣接変換係数のレベル値の和が閾値より小さいかどうかに基づいて前記修正インデックス値を導出するステップを含む、請求項8に記載のビデオエンコーディング方法。
【請求項10】
前記修正インデックス値を導出するステップは、前記インデックス値とシフト値に基づいて前記修正インデックス値を導出するステップを含む、請求項9に記載のビデオエンコーディング方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本技術は、ビデオ/映像をエンコーディング/デコーディングするにあたって、変換係数(transform coefficient)をコーディングする方法及び装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、4Kまたは8K以上のUHD(Ultra High Definition)画像/ビデオのような高解像度、高品質の画像/ビデオに対する需要が様々な分野で増加している。画像/ビデオデータが高解像度、高品質になるほど、既存の画像/ビデオデータに比べて相対的に送信される情報量またはビット量が増加するので、既存の有無線広帯域回線のような媒体を利用して画像データを送信するか、既存の格納媒体を利用して画像/ビデオデータを格納する場合、送信費用と格納費用が増加される。
【0003】
また、近年、VR(Virtual Reality)、AR(Artificial Realtiy)コンテンツやホログラムなどの実感メディア(Immersive Media)に対する関心及び需要が増加しており、ゲーム画像のように、現実画像と異なる画像特性を有する画像/ビデオに対する放送が増加している。
【0004】
これにより、前記のような様々な特性を有する高解像度・高品質の画像/ビデオの情報を効果的に圧縮して送信するか、格納し、再生するために高効率の画像/ビデオ圧縮技術が求められる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本文書の技術的課題は、ビデオ/映像コーディング効率を上げる方法及び装置を提供することにある。
【0006】
本文書の他の技術的課題は、レジデュアルコーディングの効率を向上させる方法及び装置を提供することにある。
【0007】
本文書の他の技術的課題は、レジデュアルコーディングで変換係数に対するレベルコーディングの符号化性能を向上させることができる方法及び装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本文書の一実施例によると、デコーディング装置により実行されるビデオデコーディング方法は、ビットストリームから現在ブロック内の変換係数(transform coefficient)のレベル値を示す情報を取得するステップ、前記変換係数のレベル値を示す情報に対して、複数個のライスパラメータルックアップテーブル(rice parameter look-up table)の中からいずれか一つのライスパラメータルックアップテーブルを選択するステップ、前記選択したライスパラメータルックアップテーブルに基づいて前記変換係数のレベル値を示す情報に対するライスパラメータを導出するステップ、前記ライスパラメータに基づいて前記変換係数のレベル値を示す情報に対するbinストリング(bin string)を導出するステップ、及び前記binストリングに基づいて前記変換係数のレベル値を導出するステップ、を含む。
【0009】
本文書の他の実施例によると、デコーディング装置により実行されるビデオデコーディング方法は、ビットストリームから現在ブロック内の変換係数のレベル値を示す情報を取得するステップ、前記変換係数のレベル値を示す情報に対するライスパラメータルックアップテーブルのインデックス値を決定するステップ、前記インデックス値に基づいて前記ライスパラメータルックアップテーブルから前記変換係数のレベル値を示す情報に対するライスパラメータを導出するステップ、前記ライスパラメータに基づいて前記変換係数のレベル値を示す情報に対するbinストリング(bin string)を導出するステップ、及び前記binストリングに基づいて前記変換係数のレベル値を導出するステップ、を含む。
【発明の効果】
【0010】
本文書の一実施例によると、全般的なビデオ/映像の圧縮効率が向上することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
防犯AIプラグイン
1か月前
個人
テレビ会議拡張システム
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
1日前
日本放送協会
無線通信装置
1か月前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
10日前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
10日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
26日前
TOA株式会社
音響システム
1か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
12日前
オムロン株式会社
スレーブ装置
12日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
23日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
1か月前
理想科学工業株式会社
連絡システム
1か月前
アイホン株式会社
インターホン機器
12日前
株式会社ニコン
カメラボディ
23日前
株式会社ニコン
撮像装置
1か月前
17LIVE株式会社
サーバ及び方法
24日前
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
1か月前
シャープ株式会社
画像読取装置
8日前
二幸産業株式会社
建物設備の管理装置
18日前
キヤノン株式会社
撮像装置
16日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
8日前
国立大学法人東京科学大学
超音波照射器
12日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
ニッタン株式会社
引率支援システム
1か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
株式会社豊田自動織機
情報送受信方法
16日前
日産自動車株式会社
スピーカ取付構造
1か月前
KDDI株式会社
基地局及び通信端末
1か月前
株式会社JVCケンウッド
撮影画像処理装置
1か月前
株式会社テレビ朝日クリエイト
字幕制作装置
8日前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る