TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025071824
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-09
出願番号2023182168
出願日2023-10-24
発明の名称制御装置、音響システム付き車両及び制御方法
出願人シャープ株式会社
代理人個人,個人
主分類H04S 7/00 20060101AFI20250430BHJP(電気通信技術)
要約【課題】立体音響が車両の運転に支障をきたすことを抑制することができる制御装置、音響システム付き車両及び制御方法を提供する。
【解決手段】制御装置は、車両の状態を取得する取得部と、前記状態に基づいて前記車両に搭載された音響システムが立体音響を出力することを禁止又は許可する制御部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車両の状態を取得する取得部と、
前記状態に基づいて前記車両に搭載された音響システムが立体音響を出力することを禁止又は許可する制御部と、
を備える制御装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記状態に基づいて前記音響システムが前記立体音響を出力することを禁止又は許可することは、前記状態が運転手により前記車両が運転されている運転状態である場合に前記音響システムが前記立体音響を出力することを禁止することを含む
請求項1に記載の制御装置。
【請求項3】
前記状態に基づいて前記音響システムが前記立体音響を出力することを禁止又は許可することは、前記状態が運転手により前記車両が運転されていない非運転状態である場合に前記音響システムが前記立体音響を出力することを許可することを含む
請求項1に記載の制御装置。
【請求項4】
前記非運転状態は、前記車両が自動運転されている状態、前記車両が駐車されている状態、前記車両が停車されている状態、前記車両のトランスミッションがパーキングレンジに入れられている状態及び前記車両が駐車場内において停止された状態からなる群より選択される少なくとも1種を含む
請求項3に記載の制御装置。
【請求項5】
前記状態が前記非運転状態である場合に前記音響システムが前記立体音響を出力することを許可することは、前記状態が前記非運転状態になってから設定された時間が経過した後に前記音響システムが前記立体音響を出力することを許可することを含む
請求項3に記載の制御装置。
【請求項6】
前記音響システムは、コンテンツを再生して前記立体音響を出力し、
前記制御部は、前記コンテンツに基づいて前記音響システムが前記立体音響を出力することを禁止又は許可する
請求項1から5までのいずれかに記載の制御装置。
【請求項7】
前記コンテンツに基づいて前記音響システムが前記立体音響を出力することを禁止又は許可することは、運転手により前記車両が運転されている場合に前記音響システムが前記立体音響を出力することを禁止すべきことを示すフラグ及び交通音の発生源を示すキーワードからなる群より選択される少なくとも1種を前記コンテンツが含む場合に前記音響システムが前記立体音響を出力することを禁止することを含む
請求項6に記載の制御装置。
【請求項8】
前記コンテンツに基づいて前記音響システムが前記立体音響を出力することを禁止又は許可することは、前記コンテンツが立体音響フォーマットを有する場合に前記音響システムが前記立体音響を出力することを許可することを含む
請求項6に記載の制御装置。
【請求項9】
前記コンテンツに基づいて前記音響システムが前記立体音響を出力することを禁止又は許可することは、前記コンテンツが環境音コンテンツである場合に前記音響システムが前記立体音響を出力することを許可することを含む
請求項6に記載の制御装置。
【請求項10】
前記制御部は、前記音響システムが前記立体音響を出力することを禁止した場合に、前記音響システムが前記立体音響を出力することを禁止したことを通知するための処理を行う
請求項1から5までのいずれかに記載の制御装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、制御装置、音響システム付き車両及び制御方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、車載用立体音響装置を開示する。当該車載用立体音響装置は、左折の指示がされている又は左方向のウインカがオンしており、自車両の左後方から二輪車が接近している場合に、二輪車の走行音に近似した警報音が左後方から聞こえるようにスピーカを駆動する(段落0016及び0059-0073)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-004361号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
車載用立体音響装置が、車両の走行音、踏切音等を含む映画の音声、音楽等を再生した場合は、車両の運転者が、車両の走行音、踏切音等が車両の外部から車両の内部に届いた音であると誤認識する場合がある。このため、車両の走行音、踏切音等が、車両の運転に支障をきたす場合がある。
【0005】
本開示の一態様は、この問題に鑑みてなされた。本開示の一態様は、例えば、立体音響が車両の運転に支障をきたすことを抑制することができる制御装置、音響システム付き車両及び制御方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第1の態様の制御装置は、車両の状態を取得する取得部と、前記状態に基づいて前記車両に搭載された音響システムが立体音響を出力することを禁止又は許可する制御部と、を備える。
【0007】
本開示の第2の態様の音響システム付き車両は、本開示の第1の態様の制御装置と、前記車両と、前記音響システムと、を備える。
【0008】
本開示の第3の態様の制御方法は、車両の状態を取得することと、前記状態に基づいて前記車両に搭載された音響システムが立体音響を出力することを禁止又は許可することと、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1実施形態の音響システム付き車両のブロック図である。
第1実施形態の音響システム付き車両に備えられる音響システムが立体音響を出力することが禁止又は許可される場合に満たされるべき条件の例を示す図である。
第1実施形態の音響システム付き車両に備えられる音響システムが立体音響を出力することが禁止又は許可される場合に満たされるべき条件の例を示す図である。
第1実施形態の音響システム付き車両に備えられる音響システムが立体音響を出力することが許可された場合における当該音響システムの状態を示す図である。
第1実施形態の音響システム付き車両に備えられる音響システムが立体音響を出力することが禁止された場合における当該音響システムの状態を示す図である。
第1実施形態の音響システム付き車両に備えられる音響システムが立体音響を出力することが禁止された場合における当該音響システムの状態を示す図である。
第1実施形態の音響システム付き車両に備えられる制御部が行う処理の流れの例を示すフローチャートである。
第2実施形態の音響システム付き車両に備えられる音響システムが立体音響を出力することが許可された場合における当該音響システムの状態を示す図である。
第2実施形態の音響システム付き車両に備えられる音響システムが立体音響を出力することが禁止された場合における当該音響システムの状態を示す図である。
第3実施形態の音響システム付き車両に備えられる音響システムが立体音響を出力することが許可された場合における当該音響システムの状態を示す図である。
第3実施形態の音響システム付き車両に備えられる音響システムが立体音響を出力することが禁止された場合における当該音響システムの状態を示す図である。
第3実施形態の音響システム付き車両に備えられる車両を模式的に図示する上面図である。
第3実施形態の音響システム付き車両に備えられる車両を模式的に図示する側面図である。
第4実施形態の音響システム付き車両に備えられる車両及び音響システムのブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面については、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
防犯AIプラグイン
1か月前
個人
テレビ会議拡張システム
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
2日前
日本放送協会
無線通信装置
1か月前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
11日前
TOA株式会社
音響システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
27日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
11日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
24日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
13日前
オムロン株式会社
スレーブ装置
13日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
1か月前
株式会社ニコン
カメラボディ
24日前
理想科学工業株式会社
連絡システム
1か月前
株式会社ニコン
撮像装置
1か月前
アイホン株式会社
インターホン機器
13日前
シャープ株式会社
画像読取装置
9日前
17LIVE株式会社
サーバ及び方法
25日前
二幸産業株式会社
建物設備の管理装置
19日前
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
17日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
10日前
国立大学法人東京科学大学
超音波照射器
13日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
9日前
ニッタン株式会社
引率支援システム
1か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
KDDI株式会社
基地局及び通信端末
1か月前
株式会社豊田自動織機
情報送受信方法
17日前
株式会社テレビ朝日クリエイト
字幕制作装置
9日前
株式会社JVCケンウッド
撮影画像処理装置
1か月前
日産自動車株式会社
スピーカ取付構造
1か月前
エムオーテックス株式会社
管理システム
10日前
続きを見る