TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025072245
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-09
出願番号2023182855
出願日2023-10-24
発明の名称動作状態監視システム、その制御方法、及び、制御プログラム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類A61B 5/11 20060101AFI20250430BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】センサの取付位置をスムーズに把握してセンサを取り付けることを可能にする動作状態監視システム、その制御方法、及び、制御プログラムを提供すること。
【解決手段】本開示にかかる動作状態監視システムは、被験者の身体の複数の部位のそれぞれに取り付けられる複数のセンサからの検出結果に応じて被験者の動作を監視する動作状態監視システムであって、監視対象動作と、センサの取付位置とが対応付けて格納された記憶部と、記憶部を参照して、指定された監視対象動作に応じて決定されるセンサの取付位置を、人体を模した図上に表示する表示制御部とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
被験者の身体の複数の部位のそれぞれに取り付けられる複数のセンサからの検出結果に応じて前記被験者の動作を監視する動作状態監視システムであって、
監視対象動作と、センサの取付位置とが対応付けて格納された記憶部と、
前記記憶部を参照して、指定された監視対象動作に応じて決定されるセンサの取付位置を、人体を模した図上に表示する表示制御部と
を備える動作状態監視システム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
表示された前記取付位置に対する操作入力に基づいて、前記取付位置と前記センサとを対応付ける処理部
をさらに備える請求項1に記載の動作状態監視システム。
【請求項3】
前記操作入力は、前記センサに対応するセンサアイコンを、表示された前記取付位置にドラッグアンドドロップする操作入力である
請求項2に記載の動作状態監視システム。
【請求項4】
前記人体を模した図における関節に対する操作入力に応じて前記監視対象動作を指定する指定部
をさらに備える請求項1または2に記載の動作状態監視システム。
【請求項5】
前記表示制御部は、第1の監視対象動作および第2の監視対象動作を含む複数の監視対象動作が指定された場合、前記第1の監視対象動作に応じて決定される第1の取付位置と前記第2の監視対象動作に応じて決定される第2の取付位置とを異なる表示態様で表示させる
請求項1または2に記載の動作状態監視システム。
【請求項6】
前記表示制御部は、前記被験者の撮像画像に基づいて前記人体を模した図を動かす
請求項1または2に記載の動作状態監視システム。
【請求項7】
機械学習モデルを用いて前記被験者の撮像画像から動作の特徴を抽出し、前記特徴に対応する動作を前記監視対象動作に指定する指定部
をさらに備える請求項1または2に記載の動作状態監視システム。
【請求項8】
前記センサの取付位置履歴に基づいて前記監視対象動作を指定する指定部
をさらに備える請求項1または2に記載の動作状態監視システム。
【請求項9】
被験者の身体の複数の部位のそれぞれに取り付けられる複数のセンサからの検出結果に応じて被験者の動作を監視する動作状態監視システムの制御方法であって、
監視対象動作と、センサの取付位置とが対応付けて格納された記憶部を参照して、指定された監視対象動作に応じて決定されるセンサの取付位置を、人体を模した図上に表示する
動作状態監視システムの制御方法。
【請求項10】
被験者の身体の複数の部位のそれぞれに取り付けられる複数のセンサからの検出結果に応じて被験者の動作を監視する動作状態監視システムにおける制御処理をコンピュータに実行させる制御プログラムであって、
監視対象動作と、センサの取付位置とが対応付けて格納された記憶部を参照して、指定された監視対象動作に応じて決定されるセンサの取付位置を、人体を模した図上に表示する処理
をコンピュータに実行させる制御プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、動作状態監視システム、その制御方法、及び、制御プログラムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、被験者の身体の複数の部位のそれぞれに取り付けられた複数のセンサによる検出結果に基づいて、被験者の動作状態を監視する動作状態監視システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-34448号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
関連技術のような動作状態監視システムでは、計測対象に対応するセンサの取付位置を把握することが難しい。
【0005】
本開示は、以上の背景に鑑みなされたものであり、センサの取付位置をスムーズに把握してセンサを取り付けることを可能にする動作状態監視システム、その制御方法、及び、制御プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示にかかる動作状態監視システムは、
被験者の身体の複数の部位のそれぞれに取り付けられる複数のセンサからの検出結果に応じて被験者の動作を監視する動作状態監視システムであって、
監視対象動作と、センサの取付位置とが対応付けて格納された記憶部と、
前記記憶部を参照して、指定された監視対象動作に応じて決定されるセンサの取付位置を、人体を模した図上に表示する表示制御部と
を備える。
【0007】
前記動作状態監視システムは、表示された前記取付位置に対する操作入力に基づいて、前記取付位置と前記センサとを対応付ける処理部をさらに備えてもよい。
【0008】
前記操作入力は、前記センサに対応するセンサアイコンを、表示された前記取付位置にドラッグアンドドロップする操作入力であってもよい。
【0009】
前記動作状態監視システムは、前記人体を模した図における関節に対する操作入力に応じて前記監視対象動作を指定する指定部をさらに備えてもよい。
【0010】
前記表示制御部は、第1の監視対象動作および第2の監視対象動作を含む複数の監視対象動作が指定された場合、前記第1の監視対象動作に応じて決定される第1の取付位置と前記第2の監視対象動作に応じて決定される第2の取付位置とを異なる表示態様で表示させてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
健康器具
2か月前
個人
歯の掃除具
6か月前
個人
鼾防止用具
2か月前
個人
歯茎みが品
3か月前
個人
導電香
3か月前
個人
白内障治療法
1か月前
個人
身体牽引装置
6か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
乗馬テラピー
6か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
塗り薬塗り具
5か月前
個人
マッサージ機
3か月前
個人
洗井間専家。
1か月前
個人
収納容器
4か月前
個人
クリップ
3か月前
個人
染毛方法
5か月前
個人
健康器具
5か月前
個人
片足歩行支援具
3か月前
個人
発熱器具
6か月前
個人
ホバーアイロン
1か月前
個人
車椅子持ち上げ器
1か月前
三生医薬株式会社
錠剤
1か月前
個人
磁器治療器
6か月前
個人
眼科診療車
4か月前
個人
動体視力強化装置
6か月前
個人
シャンプー
17日前
個人
口内洗浄具
2か月前
株式会社コーセー
化粧料
3か月前
個人
避難困難者救出台車
4か月前
東レ株式会社
下肢着用具
6か月前
株式会社結心
手袋
2か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
5か月前
個人
服薬支援装置
1か月前
株式会社コーセー
美爪料
3か月前
株式会社 MTG
浴用剤
3か月前
個人
除菌システム
3か月前
続きを見る