TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025073554
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-13
出願番号
2023184461
出願日
2023-10-27
発明の名称
移動装置、移動システム、移動方法、及び移動制御プログラム
出願人
セイコーエプソン株式会社
代理人
弁理士法人クシブチ国際特許事務所
主分類
B41J
29/38 20060101AFI20250502BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】印刷が中断される時間を短くする。
【解決手段】移動装置400は、ロール紙Pに印刷する印刷処理を実行する複数のプリンター1を支持し、複数のプリンター1の位置を移動する移動機構2,2Aと、複数のプリンター1のうちの1台のプリンター1である第1プリンター1Aから排出されたレシートを、ユーザーが取り出す取出口511と、複数のプリンター1と通信可能に構成され、移動機構2,2Aを制御する第1制御部31と、を備え、第1制御部31は、複数のプリンター1の各々の状態を監視する監視部311と、監視部311の監視結果に基づいて、レシートを取出口511から取り出せる取出可能位置PTに、第1プリンター1Aの位置を前記移動機構2,2Aに移動させる移動指示部312と、を備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
ロール紙に印刷する印刷処理を実行する複数の印刷装置を支持し、前記複数の印刷装置の位置を移動する移動機構と、
前記複数の印刷装置のうちの1台の印刷装置である第1印刷装置から排出された印刷物を、ユーザーが取り出す取出口と、
前記複数の印刷装置と通信可能に構成され、前記移動機構を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記複数の印刷装置の各々の状態を監視する監視部と、
前記監視部の監視結果に基づいて、前記印刷物を前記取出口から取り出せる取出可能位置に、前記第1印刷装置の位置を前記移動機構に移動させる移動指示部と、
を備える、移動装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記制御部は、
前記監視部の監視結果に基づき、前記複数の印刷装置から、前記印刷処理を実行可能な印刷装置として、前記第1印刷装置を選択する選択部、を備える、
請求項1に記載の移動装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記第1印刷装置が、ロール紙の残量不足のため、印刷が中断された場合に、
前記選択部は、前記複数の印刷装置のうちの前記第1印刷装置とは異なる1台の印刷装置であり、且つ、前記印刷処理を実行可能な印刷装置である第2印刷装置を選択し、
前記移動指示部は、前記取出可能位置に、前記第2印刷装置の位置を前記移動機構に移動させる、
請求項2に記載の移動装置。
【請求項4】
前記制御部は、
前記第1印刷装置が、搬送不良の発生により、前記ロール紙の搬送が停止された場合に、
前記選択部は、前記複数の印刷装置のうちの前記第1印刷装置とは異なる1台の印刷装置であり、且つ、前記印刷処理を実行可能な印刷装置である第2印刷装置を選択し、
前記移動指示部は、前記取出可能位置に、前記第2印刷装置の位置を前記移動機構に移動させる、
請求項2に記載の移動装置。
【請求項5】
前記制御部は、
前記第1印刷装置が、故障の発生により、前記ロール紙の搬送が停止された場合に、
前記選択部は、前記複数の印刷装置のうちの前記第1印刷装置とは異なる1台の印刷装置であり、且つ、前記印刷処理を実行可能な印刷装置である第2印刷装置を選択し、
前記移動指示部は、前記取出可能位置に、前記第2印刷装置の位置を前記移動機構に移動させる、
請求項2に記載の移動装置。
【請求項6】
前記制御部は、
前記複数の印刷装置のうちの前記第1印刷装置とは異なる第3印刷装置に対してメンテナンス作業を実行するメンテナンス指示を受け付ける受付部を備え、
前記メンテナンス指示を前記受付部が受け付けた場合に、前記移動指示部は、前記メンテナンス作業が実行される位置であるメンテナンス位置に、前記第3印刷装置を前記移動機構に移動させる、
請求項1に記載の移動装置。
【請求項7】
前記移動機構は、前記複数の印刷装置を、前記取出口に対して鉛直方向に移動する昇降機構を備え、
前記複数の印刷装置は、前記昇降機構において、略等間隔に配置される、
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の移動装置。
【請求項8】
前記移動機構は、前記複数の印刷装置を、前記取出口に対して水平方向に移動するスライド機構を備え、
前記複数の印刷装置は、前記スライド機構において、略等間隔に配置される、
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の移動装置。
【請求項9】
前記移動機構は、前記複数の印刷装置を、鉛直方向に沿った中心軸を中心として、回転移動する回転機構を備え、
前記複数の印刷装置は、前記回転機構において、略等間隔に配置される、
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の移動装置。
【請求項10】
前記移動機構は、前記複数の印刷装置を、水平方向に沿った中心軸を中心として、回転移動する回転機構を備え、
前記複数の印刷装置は、前記回転機構において、略等間隔に配置される、
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の移動装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動装置、移動システム、移動方法、及び移動制御プログラムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、ロール紙を収容可能な印刷装置が知られている。
例えば、特許文献1には、紙詰まりを抑えつつ、記録紙を節約することができる印刷装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-121273号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の印刷装置にようにロール紙に印刷するプリンター等の印刷装置では、何らかの要因で印刷が中断された場合に、印刷が中断される時間を短くすることが所望されている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する一態様は、ロール紙に印刷する印刷処理を実行する複数の印刷装置を支持し、前記複数の印刷装置の位置を移動する移動機構と、前記複数の印刷装置のうちの1台の印刷装置である第1印刷装置から排出された印刷物を、ユーザーが取り出す取出口と、前記複数の印刷装置と通信可能に構成され、前記移動機構を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記複数の印刷装置の各々の状態を監視する監視部と、前記監視部の監視結果に基づいて、前記印刷物を前記取出口から取り出せる取出可能位置に、前記第1印刷装置の位置を前記移動機構に移動させる移動指示部と、を備える、移動装置である。
【0006】
上記課題を解決する他の一態様は、ロール紙に印刷する印刷処理を実行する複数の印刷装置を支持し、前記複数の印刷装置の位置を移動する移動装置と、前記複数の印刷装置のうちの1台の印刷装置である第1印刷装置から排出された印刷物を、ユーザーが取り出す取出口と、前記複数の印刷装置と通信可能に構成され、前記移動装置を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記複数の印刷装置の各々の状態を監視する監視部と、前記監視部の監視結果に基づいて、前記印刷物を前記取出口から取り出せる取出可能位置に、前記第1印刷装置の位置を前記移動装置に移動させる移動指示部と、を備える、移動システムである。
【0007】
上記課題を解決する別の一態様は、ロール紙に印刷する印刷処理を実行する複数の印刷装置を支持し、前記複数の印刷装置の位置を移動する移動機構と、前記複数の印刷装置のうちの1台の印刷装置である第1印刷装置から排出された印刷物を、ユーザーが取り出す取出口と、前記複数の印刷装置と通信可能に構成され、前記移動機構を制御する制御部と、を備える移動装置において、前記制御部が、前記複数の印刷装置の各々の状態を監視する監視ステップと、前記制御部が、前記監視ステップでの監視結果に基づいて、前記印刷物を前記取出口から取り出せる取出可能位置に、前記第1印刷装置の位置を前記移動機構に移動させる移動指示ステップと、を含む、移動方法である。
【0008】
上記課題を解決する更に別の一態様は、ロール紙に印刷する印刷処理を実行する複数の印刷装置を支持し、前記複数の印刷装置の位置を移動する移動機構と、前記複数の印刷装置のうちの1台の印刷装置である第1印刷装置から排出された印刷物を、ユーザーが取り出す取出口と、前記複数の印刷装置と通信可能に構成され、前記移動機構を制御する制御部と、を備える移動装置において、前記制御部の備えるプロセッサーを、前記複数の印刷装置の各々の状態を監視する監視部、及び、前記監視部の監視結果に基づいて、前記印刷物を前記取出口から取り出せる取出可能位置に、前記第1印刷装置の位置を前記移動機構に移動させる移動指示部、として機能させる、移動制御プログラムである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本実施形態に係るプリンターの外観の一例を示す斜視図。
プリンターの構成の一例を示す側面図。
第1実施形態に係る移動機構の構成の一例を示す図。
第2実施形態に係る移動機構の構成の一例を示す図。
本実施形態に係る移動システムの構成の一例を示す図。
第1制御部の処理の一例を示すフローチャート。
第1制御部のメンテナンス処理の一例を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して実施形態について説明する。
図1-図4では、X軸、Y軸、及びZ軸を図示している。X軸、Y軸、及びZ軸は互いに直交する。Z軸は、プリンター1の設置状態における上下方向、及び鉛直方向を示す。X軸、及びY軸の各々は、水平方向と平行である。Y軸は、プリンター1の前後方向を示す。X軸は、プリンター1の左右方向を示す。Z軸の正方向は、上方向を示す。Y軸の正方向は、前方向を示す。X軸の正方向は、右方向を示す。なお、プリンター1の前面は、プリンター1の正面である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
凸版印刷版原版
5か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
5か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
4か月前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
2か月前
三光株式会社
感熱記録材料
1か月前
日本製紙株式会社
感熱記録体
2か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
8日前
株式会社リコー
液体吐出装置
3か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
フジコピアン株式会社
熱転写記録媒体
6か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
4か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3か月前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
5か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
5か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
1か月前
理想科学工業株式会社
印刷装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
キヤノン株式会社
印刷システム
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
三栄電機株式会社
プリンタ
2か月前
株式会社リコー
画像形成システム
5か月前
キヤノン電子株式会社
サーマルプリンタ
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
2か月前
ベルク工業有限会社
静電成膜装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る