TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025100968
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-04
出願番号2025064846,2023034845
出願日2025-04-10,2023-03-07
発明の名称ゲームシステム、ゲーム処理方法、ゲームプログラム
出願人株式会社カプコン
代理人弁理士法人前田特許事務所
主分類A63F 13/48 20140101AFI20250627BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】ゲームプレイの開始までの待ち時間を有効に活用する。
【解決手段】受付部101は、プレイヤキャラクタが仮想空間内を移動する第1ゲームにおいてプレイヤキャラクタがエントリエリアに存在する場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤによる第2ゲーム(2以上の所定数のプレイヤによりプレイされる第2ゲーム)へのエントリを受け付ける。管理部102は、第2ゲームへのエントリが受け付けられたプレイヤであるエントリプレイヤの数が所定数を下回る場合に、エントリプレイヤによる第3ゲームのプレイを許可し、エントリプレイヤの数が所定数に到達すると、エントリプレイヤによる第2ゲームのプレイを許可する。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
プレイヤの操作に応じてプレイヤキャラクタが仮想空間内を移動する第1ゲームと、2以上の所定数のプレイヤによりプレイされる第2ゲームと、前記第1ゲームおよび前記第2ゲームとは異なる第3ゲームとを含むゲームを進行する進行部と、
前記第1ゲームにおいて前記プレイヤキャラクタが前記仮想空間内に設けられたエントリエリアに存在する場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリを受け付ける受付部と、
前記受付部により前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられたプレイヤであるエントリプレイヤの数が前記所定数を下回る場合に、前記エントリプレイヤによる前記第3ゲームのプレイを許可し、前記エントリプレイヤの数が前記所定数に到達すると、前記エントリプレイヤによる前記第2ゲームのプレイを許可する管理部とを備え、
前記受付部は、
前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられた所定数のエントリプレイヤにより前記第2ゲームがプレイされている場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤのうち前記エントリプレイヤではないプレイヤである非エントリプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリの予約を受け付ける処理と、
前記第2ゲームへのエントリの予約の中から選択された予約をしたプレイヤに対し、前記第2ゲームへのエントリの順番が回ってきたことを通知する処理とを行い、
前記進行部は、前記第2ゲームへのエントリの順番が回ったきたことが通知されたプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリが行われると、そのプレイヤにより操作されるプレイヤキャラクタを、そのプレイヤが前記第2ゲームへのエントリの予約をしていた前記エントリエリアに移動させる
ゲームシステム。
続きを表示(約 3,500 文字)【請求項2】
プレイヤの操作に応じてプレイヤキャラクタが仮想空間内を移動する第1ゲームと、2以上の所定数のプレイヤによりプレイされる第2ゲームと、前記第1ゲームおよび前記第2ゲームとは異なる第3ゲームとを含むゲームを進行する進行部と、
前記第1ゲームにおいて前記プレイヤキャラクタが前記仮想空間内に設けられたエントリエリアに存在する場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリを受け付ける受付部と、
前記受付部により前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられたプレイヤであるエントリプレイヤの数が前記所定数を下回る場合に、前記エントリプレイヤによる前記第3ゲームのプレイを許可し、前記エントリプレイヤの数が前記所定数に到達すると、前記エントリプレイヤによる前記第2ゲームのプレイを許可する管理部とを備え、
前記第2ゲームは、所定数のエントリプレイヤにより操作される所定数のプレイヤキャラクタが対戦する対戦ゲームであり、
前記第3ゲームは、前記エントリプレイヤが前記第2ゲームの練習を行うことができる練習ゲームであり、前記プレイヤキャラクタと、コンピュータにより操作されるキャラクタとが対戦する対戦ゲームである
ゲームシステム。
【請求項3】
プレイヤの操作に応じてプレイヤキャラクタが仮想空間内を移動する第1ゲームと、2以上の所定数のプレイヤによりプレイされる第2ゲームと、前記第1ゲームおよび前記第2ゲームとは異なる第3ゲームとを含むゲームを進行する進行部と、
前記第1ゲームにおいて前記プレイヤキャラクタが前記仮想空間内に設けられたエントリエリアに存在する場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリを受け付ける受付部と、
前記受付部により前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられたプレイヤであるエントリプレイヤの数が前記所定数を下回る場合に、前記エントリプレイヤによる前記第3ゲームのプレイを許可し、前記エントリプレイヤの数が前記所定数に到達すると、前記エントリプレイヤによる前記第2ゲームのプレイを許可する管理部とを備え、
前記管理部は、前記第2ゲームにおいて前記エントリプレイヤの勝敗が決定されて前記第2ゲームが終了すると、前記第2ゲームにおいて敗北した前記エントリプレイヤの前記エントリを削除し、前記第2ゲームにおいて勝利した前記エントリプレイヤの前記エントリを削除せずに残す
ゲームシステム。
【請求項4】
請求項1または3のゲームシステムにおいて、
前記仮想空間内には、複数の前記エントリエリアが設けられ、
前記受付部は、前記エントリエリア毎に、前記プレイヤによる前記第2ゲームへのエントリを受け付け、
前記エントリエリア毎に、そのエントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられた所定数のエントリプレイヤにより前記第2ゲームがプレイされる
ゲームシステム。
【請求項5】
請求項4のゲームシステムにおいて、
前記第3ゲームは、前記エントリプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリが受け付けられたエントリエリアとは異なる別のエントリエリアにおいてエントリが受け付けられた別の所定数のエントリプレイヤによりプレイされる別の第2ゲームを観戦する観戦ゲームである
ゲームシステム。
【請求項6】
請求項2または3のゲームシステムにおいて、
前記受付部は、前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられた所定数のエントリプレイヤにより前記第2ゲームがプレイされている場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤのうち前記エントリプレイヤではないプレイヤである非エントリプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリの予約を受け付ける
ゲームシステム。
【請求項7】
請求項1~3のいずれか1つのゲームシステムにおいて、
前記管理部は、前記エントリプレイヤの数が前記所定数に到達すると、前記エントリプレイヤによる前記第2ゲームのプレイが許可されたことを、前記エントリプレイヤに通知する
ゲームシステム。
【請求項8】
請求項1~3のいずれか1つのゲームシステムにおいて、
前記管理部は、前記エントリプレイヤの数が前記所定数に到達すると、前記エントリプレイヤによる前記第3ゲームのプレイを中断させる
ゲームシステム。
【請求項9】
コンピュータにより行われるゲーム処理方法であって、
プレイヤの操作に応じてプレイヤキャラクタが仮想空間内を移動する第1ゲームと、2以上の所定数のプレイヤによりプレイされる第2ゲームと、前記第1ゲームおよび前記第2ゲームとは異なる第3ゲームとを含むゲームを進行するゲーム進行ステップと、
前記第1ゲームにおいて前記プレイヤキャラクタが前記仮想空間内に設けられたエントリエリアに存在する場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリを受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにより前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられたプレイヤであるエントリプレイヤの数が前記所定数を下回る場合に、前記エントリプレイヤによる前記第3ゲームのプレイを許可し、前記エントリプレイヤの数が前記所定数に到達すると、前記エントリプレイヤによる前記第2ゲームのプレイを許可するプレイ管理ステップとを備え、
前記受付ステップは、
前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられた所定数のエントリプレイヤにより前記第2ゲームがプレイされている場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤのうち前記エントリプレイヤではないプレイヤである非エントリプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリの予約を受け付けるステップと、
前記第2ゲームへのエントリの予約の中から選択された予約をしたプレイヤに対し、前記第2ゲームへのエントリの順番が回ってきたことを通知するステップとを含み、
前記ゲーム進行ステップでは、前記第2ゲームへのエントリの順番が回ったきたことが通知されたプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリが行われると、そのプレイヤにより操作されるプレイヤキャラクタを、そのプレイヤが前記第2ゲームへのエントリの予約をしていた前記エントリエリアに移動させる
ゲーム処理方法。
【請求項10】
コンピュータにより行われるゲーム処理方法であって、
プレイヤの操作に応じてプレイヤキャラクタが仮想空間内を移動する第1ゲームと、2以上の所定数のプレイヤによりプレイされる第2ゲームと、前記第1ゲームおよび前記第2ゲームとは異なる第3ゲームとを含むゲームを進行するゲーム進行ステップと、
前記第1ゲームにおいて前記プレイヤキャラクタが前記仮想空間内に設けられたエントリエリアに存在する場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリを受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにより前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられたプレイヤであるエントリプレイヤの数が前記所定数を下回る場合に、前記エントリプレイヤによる前記第3ゲームのプレイを許可し、前記エントリプレイヤの数が前記所定数に到達すると、前記エントリプレイヤによる前記第2ゲームのプレイを許可するプレイ管理ステップとを備え、
前記第2ゲームは、所定数のエントリプレイヤにより操作される所定数のプレイヤキャラクタが対戦する対戦ゲームであり、
前記第3ゲームは、前記エントリプレイヤが前記第2ゲームの練習を行うことができる練習ゲームであり、前記プレイヤキャラクタと、コンピュータにより操作されるキャラクタとが対戦する対戦ゲームである
ゲーム処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ゲーム技術に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、プレイヤが操作するプレイヤキャラクタを含む複数のキャラクタがゲーム空間内を移動するゲームの実行を制御するコンピュータシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-53186号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のようなゲームにおいて、興趣性の向上などを目的として、複数のキャラクタが移動可能な仮想空間内で、所定数のプレイヤによりプレイ可能な別のゲームへのエントリを受け付けるようにすることが考えられる。
【0005】
しかしながら、上記のゲーム(別のゲームへのエントリを受け付けることができるゲーム)では、所定数のプレイヤのエントリが完了するまで別のゲームをプレイすることができない。そのため、ゲームプレイの開始までの待ち時間をプレイヤが退屈に感じてしまう可能性がある。
【0006】
本開示の目的は、ゲームプレイの開始までの待ち時間を有効に活用することが可能なゲーム技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の態様は、
プレイヤの操作に応じてプレイヤキャラクタが仮想空間内を移動する第1ゲームと、2以上の所定数のプレイヤによりプレイされる第2ゲームと、前記第1ゲームおよび前記第2ゲームとは異なる第3ゲームとを含むゲームを進行する進行部と、
前記第1ゲームにおいて前記プレイヤキャラクタが前記仮想空間内に設けられたエントリエリアに存在する場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリを受け付ける受付部と、
前記受付部により前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられたプレイヤであるエントリプレイヤの数が前記所定数を下回る場合に、前記エントリプレイヤによる前記第3ゲームのプレイを許可し、前記エントリプレイヤの数が前記所定数に到達すると、前記エントリプレイヤによる前記第2ゲームのプレイを許可する管理部とを備え、
前記受付部は、
前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられた所定数のエントリプレイヤにより前記第2ゲームがプレイされている場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤのうち前記エントリプレイヤではないプレイヤである非エントリプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリの予約を受け付ける処理と、
前記第2ゲームへのエントリの予約の中から選択された予約をしたプレイヤに対し、前記第2ゲームへのエントリの順番が回ってきたことを通知する処理とを行い、
前記進行部は、前記第2ゲームへのエントリの順番が回ったきたことが通知されたプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリが行われると、そのプレイヤにより操作されるプレイヤキャラクタを、そのプレイヤが前記第2ゲームへのエントリの予約をしていた前記エントリエリアに移動させる
ゲームシステムである。
【0008】
第2の態様は、
プレイヤの操作に応じてプレイヤキャラクタが仮想空間内を移動する第1ゲームと、2以上の所定数のプレイヤによりプレイされる第2ゲームと、前記第1ゲームおよび前記第2ゲームとは異なる第3ゲームとを含むゲームを進行する進行部と、
前記第1ゲームにおいて前記プレイヤキャラクタが前記仮想空間内に設けられたエントリエリアに存在する場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリを受け付ける受付部と、
前記受付部により前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられたプレイヤであるエントリプレイヤの数が前記所定数を下回る場合に、前記エントリプレイヤによる前記第3ゲームのプレイを許可し、前記エントリプレイヤの数が前記所定数に到達すると、前記エントリプレイヤによる前記第2ゲームのプレイを許可する管理部とを備え、
前記第2ゲームは、所定数のエントリプレイヤにより操作される所定数のプレイヤキャラクタが対戦する対戦ゲームであり、
前記第3ゲームは、前記エントリプレイヤが前記第2ゲームの練習を行うことができる練習ゲームであり、前記プレイヤキャラクタと、コンピュータにより操作されるキャラクタとが対戦する対戦ゲームである
ゲームシステムである。
【0009】
第3の態様は、
プレイヤの操作に応じてプレイヤキャラクタが仮想空間内を移動する第1ゲームと、2以上の所定数のプレイヤによりプレイされる第2ゲームと、前記第1ゲームおよび前記第2ゲームとは異なる第3ゲームとを含むゲームを進行する進行部と、
前記第1ゲームにおいて前記プレイヤキャラクタが前記仮想空間内に設けられたエントリエリアに存在する場合に、そのエントリエリアに存在するプレイヤキャラクタを操作するプレイヤによる前記第2ゲームへのエントリを受け付ける受付部と、
前記受付部により前記エントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられたプレイヤであるエントリプレイヤの数が前記所定数を下回る場合に、前記エントリプレイヤによる前記第3ゲームのプレイを許可し、前記エントリプレイヤの数が前記所定数に到達すると、前記エントリプレイヤによる前記第2ゲームのプレイを許可する管理部とを備え、
前記管理部は、前記第2ゲームにおいて前記エントリプレイヤの勝敗が決定されて前記第2ゲームが終了すると、前記第2ゲームにおいて敗北した前記エントリプレイヤの前記エントリを削除し、前記第2ゲームにおいて勝利した前記エントリプレイヤの前記エントリを削除せずに残す
ゲームシステムである。
【0010】
上記の態様において、
前記仮想空間内には、複数の前記エントリエリアが設けられてもよく、
前記受付部は、前記エントリエリア毎に、前記プレイヤによる前記第2ゲームへのエントリを受け付けてもよく、
前記エントリエリア毎に、そのエントリエリアにおいて前記第2ゲームへのエントリが受け付けられた所定数のエントリプレイヤにより前記第2ゲームがプレイされてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
玩具
14日前
個人
ゲーム玩具
1か月前
個人
玩具
5か月前
個人
盤上遊戯具
5か月前
個人
フィギュア
5か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社高尾
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社高尾
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
続きを見る