TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025144397
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-02
出願番号
2024044148
出願日
2024-03-19
発明の名称
コンピュータシステムおよびプログラム
出願人
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
13/44 20140101AFI20250925BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】規準タイミングに対するプレーヤの操作入力タイミングを評価するゲームにおいて、新たな興趣性を創出すること。
【解決手段】サーバシステム1100は、オブジェクトが所与の基準位置に到達するタイミングを規準タイミングとしてオブジェクトの移動制御を行うオブジェクト移動制御部233と、オブジェクトに対するプレーヤの操作入力を評価する操作入力評価部237と、操作入力評価部237の評価結果に基づいて、オブジェクトに係る指標値を変更する指標値変更制御部245と、評価結果又は指標値に基づいて、オブジェクトを基準位置から離れた所与のジャンプ先に再配置し、オブジェクトの規準タイミングを再設定する再配置制御部249と、を備える。そして、オブジェクト移動制御部233は、再配置制御部249によりオブジェクトが再配置された場合は、再配置された位置から前記オブジェクトの移動制御を行う。
【選択図】図13
特許請求の範囲
【請求項1】
規準タイミングに対するプレーヤの操作入力タイミングを評価するゲームの実行を制御するコンピュータシステムであって、
オブジェクトが所与の基準位置に到達するタイミングを前記規準タイミングとして前記オブジェクトの移動制御を行うオブジェクト移動制御手段と、
前記オブジェクトに対する前記プレーヤの操作入力を評価する評価手段と、
前記評価手段の評価結果に基づいて、前記オブジェクトに係る指標値を変更する指標値変更制御手段と、
前記評価手段の評価結果又は前記指標値変更制御手段により変更された前記指標値に基づいて、前記オブジェクトを前記基準位置から離れた位置に再配置し、前記オブジェクトの前記規準タイミングを再設定する再配置制御手段と、
を備え、
前記オブジェクト移動制御手段は、前記再配置制御手段により前記オブジェクトが再配置された場合に、再配置された位置から再び前記オブジェクトの移動制御を行う、
コンピュータシステム。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
1)前記指標値に基づく前記オブジェクトの表示態様、及び/又は、2)前記指標値を示す指標値表示体の表示、を制御する指標値呼応表示制御手段、
を更に備える請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項3】
前記指標値が所与の消滅条件を満たす場合に前記オブジェクトを消滅させる制御を行う消滅制御手段、
を更に備える請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項4】
前記再配置制御手段は、前記消滅条件を満たさない間、前記評価手段による評価がなされる毎に前記オブジェクトの再配置および前記規準タイミングの再設定を行う、
請求項3に記載のコンピュータシステム。
【請求項5】
前記消滅条件は、前記指標値の閾値条件であり、
前記再配置制御手段は、前記指標値に基づいて、再配置位置を決定する、
請求項4に記載のコンピュータシステム。
【請求項6】
前記ゲームは、予め定められた順番で前記基準位置に向けた順方向に指示体が移動表示され、各指示体が前記基準位置に到達するタイミングを前記規準タイミングとして、前記プレーヤの操作入力が評価されるゲームであり、
前記オブジェクトは、前記指示体とは異なる形態であり、
前記再配置制御手段は、前記順方向とは異なる方向に再配置位置を決定する、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項7】
前記オブジェクト移動制御手段は、前記オブジェクトの移動方向および/又は移動速度を可変に制御する、
請求項6に記載のコンピュータシステム。
【請求項8】
前記指標値が、前記指標値の閾値条件である所与の消滅条件を満たす場合に前記オブジェクトを消滅させる制御を行う消滅制御手段、
を更に備え、
前記再配置制御手段は、前記指標値に基づいて、再配置位置の決定、および/又は、前記規準タイミングの再設定、を行う、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項9】
前記再配置制御手段は、再配置位置を何れかの前記指示体の表示位置とし、前記オブジェクトを当該指示体と置き換えることで再配置する、
請求項6に記載のコンピュータシステム。
【請求項10】
プレイ状況に基づいてプレイパラメータ値を変更制御するプレイパラメータ値変更制御手段、
を更に備え、
前記指標値変更制御手段は、前記評価手段の評価結果と前記プレイパラメータ値とに基づいて前記指標値を変更する、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンピュータシステムおよびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、音楽ゲームや演奏ゲーム、リズムゲーム等と呼ばれるジャンルのゲームは、再生される音楽のリズム等に合わせた所与のタイミング(目標とするべき規準タイミング)で、如何に正確に操作入力がなされたかを評価するゲーム(タイミングゲーム等とも言われる。)の代表例である。プレーヤは、自身が選んだ好みの楽曲をBGM(Background Music)として、リズムに合わせた操作入力を楽しむことができるので、1人でプレイするシングルプレイは勿論のこと、複数のプレーヤが参加して協力或いは対戦するマルチプレイでも人気である。
【0003】
そして、そのようなゲームの興趣を高めるための様々な技術が提案されてきた。例えば、特許文献1には、規準タイミングを指示するための指示体(指示マーク)の多様な表示を実現するための技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2010-88685号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本願発明が解決しようとする課題は、特許文献1に開示されているような規準タイミングに対するプレーヤの操作入力タイミングを評価するゲームにおいて、新たな興趣性を創出する技術を提供すること、である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための第1の発明は、規準タイミングに対するプレーヤの操作入力タイミングを評価するゲームの実行を制御するコンピュータシステムであって、オブジェクトが所与の基準位置に到達するタイミングを前記規準タイミングとして前記オブジェクトの移動制御を行うオブジェクト移動制御手段(例えば、図13のオブジェクト移動制御部233)と、前記オブジェクトに対する前記プレーヤの操作入力を評価する評価手段(例えば、図13の第2種操作入力評価部241)と、前記評価手段の評価結果に基づいて、前記オブジェクトに係る指標値を変更する指標値変更制御手段(例えば、図13の指標値変更制御部245)と、前記評価手段の評価結果又は前記指標値変更制御手段により変更された前記指標値に基づいて、前記オブジェクトを前記基準位置から離れた位置に再配置し、前記オブジェクトの前記規準タイミングを再設定する再配置制御手段(例えば、図13の再配置制御部249)と、を備え、前記オブジェクト移動制御手段は、前記再配置制御手段により前記オブジェクトが再配置された場合に、再配置された位置から再び前記オブジェクトの移動制御を行う、コンピュータシステムである。
【0007】
第1の発明によれば、オブジェクトを基準位置に向けて移動させ、例えば、当該オブジェクトが基準位置に到達するタイミングである規準タイミングでプレーヤが正しく操作入力をしたかどうか等の、当該オブジェクトに対する操作入力評価の結果を用いて、当該オブジェクトを基準位置から離れた位置に再配置することができる。また、当該操作入力評価の結果に応じて、当該オブジェクトに係る指標値を変更し、その指標値を用いて、当該オブジェクトを基準位置から離れた位置に再配置することができる。そして、当該オブジェクトを再配置の位置から再度基準位置に向けて移動させることができる。
【0008】
第2の発明は、上記の発明において、1)前記指標値に基づく前記オブジェクトの表示態様、及び/又は、2)前記指標値を示す指標値表示体の表示、を制御する指標値呼応表示制御手段(例えば、図13の表示体表示制御部247、表示態様制御部251)、を更に備えるコンピュータシステムである。
【0009】
第2の発明によれば、オブジェクトに係る指標値を用いて当該オブジェクトの表示態様を変更したり、当該指標値を示す指標値表示体を表示させることができる。
【0010】
第3の発明は、上記の発明において、前記指標値が所与の消滅条件を満たす場合に前記オブジェクトを消滅させる制御を行う消滅制御手段(例えば、図13の消滅制御部253)、を更に備えるコンピュータシステムである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
玩具
3か月前
個人
玩具
26日前
個人
自走玩具
19日前
個人
フィギュア
8か月前
個人
盤上遊戯具
8か月前
個人
ゲーム玩具
4か月前
個人
運動補助具
2か月前
個人
玩具
8か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
個人
多用途運動器具
1か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社高尾
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
続きを見る
他の特許を見る