TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025060408
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2024121936
出願日2024-07-29
発明の名称被覆用組成物及び被膜物品
出願人ダイキン工業株式会社
代理人弁理士法人タス・マイスター
主分類C09D 127/12 20060101AFI20250403BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】 塗装性に優れ、形成される塗膜の耐水蒸気性と耐食性とが良好である被覆用組成物を提供する。
【解決手段】 水溶性ポリアミドイミド樹脂(P)、ポリエーテルスルホン樹脂(Q)、及び非溶融加工性含フッ素重合体(S)と溶融加工性で融点が200~350℃のパーフルオロ重合体(T)とを含む含フッ素重合体(R)を含有し、水溶性ポリアミドイミド樹脂(P)とポリエーテルスルホン樹脂(Q)との質量比が、10/90~40/60である水性分散体からなる被覆用組成物。
【選択図】なし

特許請求の範囲【請求項1】
水溶性ポリアミドイミド樹脂(P)、ポリエーテルスルホン樹脂(Q)、及び非溶融加工性含フッ素重合体(S)と溶融加工性で融点が200~350℃のパーフルオロ重合体(T)とを含む含フッ素重合体(R)を含有し、水溶性ポリアミドイミド樹脂(P)とポリエーテルスルホン樹脂(Q)との質量比が、10/90~40/60である水性分散体からなる被覆用組成物。
続きを表示(約 910 文字)【請求項2】
水性分散体は、ポリエーテルスルホン樹脂(Q)からなる粒子と、含フッ素重合体(R)からなる粒子とを含有するものであり、ポリエーテルスルホン樹脂(Q)からなる粒子は、前記水性分散体に粒子として分散した平均粒子径が0.1~10μmの粒子である請求項1記載の被覆用組成物。
【請求項3】
パーフルオロ重合体(T)が、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体である請求項1又は2記載の被覆用組成物。
【請求項4】
テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体のメルトフローレート(MFR)が、1~50g/10分である請求項3記載の被覆用組成物。
【請求項5】
パーフルオロ重合体(T)が、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体である請求項1又は2記載の被覆用組成物。
【請求項6】
テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体のメルトフローレート(MFR)が、1~50g/10分である請求項5記載の被覆用組成物。
【請求項7】
水溶性ポリアミドイミド樹脂(P)は、数平均分子量が5000~50000で、かつカルボキシル基及びイミド結合を開環させたカルボキシル基をあわせた酸価が10~100当量である請求項1又は2に記載の被覆用組成物。
【請求項8】
非溶融加工性含フッ素重合体(S)とパーフルオロ重合体(T)との質量比が、5/95~95/5である請求項1又は2に記載の被覆用組成物。
【請求項9】
水溶性ポリアミドイミド樹脂(P)とポリエーテルスルホン樹脂(Q)の合計質量と、非溶融加工性含フッ素重合体(S)とパーフルオロ重合体(T)の合計質量との比が、15/85~40/60である請求項1又は2に記載の被覆用成物。
【請求項10】
水溶性ポリアミドイミド樹脂(P)の25℃における粘度が、1000~10000mPa・sである請求項1又は2に記載の被覆用組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、被覆用組成物及び被覆物品に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
ポリテトラフルオロエチレン〔PTFE〕等の含フッ素重合体は、耐熱性、電気絶縁性等の特性に優れ、その成形体が低摩擦係数を有し、非粘着性にも優れている。この表面特性は、耐薬品性、撥水撥油性、離型性、摺動性等を発揮する。
【0003】
含フッ素重合体は、このような性質を有するので、例えば、被覆用の組成物に調製し、被塗装物上に塗装して含フッ素重合体からなる塗膜を設けることにより、成形金型離型材、オフィスオートメーション〔OA〕機器用ロール、アイロン等の家庭用品、フライパンやホットプレート等の厨房器具、食品工業、電気工業、機械工業等の分野で幅広い用途がある。
【0004】
含フッ素重合体は、一方、その非粘着性により、被塗装物との密着性に乏しいという問題を生じていた。この密着性の向上を目的として、耐熱樹脂等のバインダー樹脂と含フッ素重合体とを配合したプライマーを下塗りとして予め被塗装物上に塗装することが行われている。
【0005】
プライマーとしては、ポリエーテルスルホン、ポリアミドイミド及び/又はポリイミド、フッ素樹脂、並びに、金属粉末を有機溶媒中に溶解又は分散させたプライマー組成物が提案されている(特許文献1)。
【0006】
水性プライマー組成物としては、水溶性ポリアミドイミド樹脂(P)、前記水溶性ポリアミドイミド樹脂とは異なる耐熱樹脂(Q)及び含フッ素重合体(R)を含有する水性分散体からなるものがある(特許文献2)。
【0007】
また、水性プライマー組成物として、ポリエーテルスルホン樹脂と、ポリイミド系樹脂と、非溶融加工性含フッ素重合体と、溶融加工性含フッ素重合体とを含む皮膜組成物がある(特許文献3)。
【0008】
また、水溶性ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、及びフッ素樹脂を含み、フッ素樹脂が非熱溶融性ポリテトラフルオロエチレンと熱溶融性フッ素樹脂を含むことを特徴とする水性フッ素樹脂塗料組成物が提案されている(特許文献4)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
特開平6-264000号公報
特開2007-63482号公報
特開2020-176216号公報
特開2021-21013号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本開示の目的は、塗装性に優れ、形成される塗膜の耐水蒸気性と耐食性とが良好である被覆用組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
消火塗料
17日前
個人
粘着テープ
10日前
ベック株式会社
被覆材
15日前
東ソー株式会社
粘着剤組成物
2か月前
ぺんてる株式会社
固形描画材
8日前
日榮新化株式会社
粘着テープ
1か月前
アイカ工業株式会社
パテ組成物
8日前
三商株式会社
屋外用塗料組成物
18日前
東ソー株式会社
ホットメルト接着剤
1か月前
日榮新化株式会社
掲示パネルセット
1か月前
株式会社エフコンサルタント
被覆材
2か月前
アイカ工業株式会社
塗材仕上げ工法
1か月前
株式会社エフコンサルタント
被覆材
2日前
日本特殊塗料株式会社
塗り床材組成物
1か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型圧着組成物
1か月前
株式会社村田製作所
接着剤
2か月前
コニシ株式会社
プライマー組成物
22日前
株式会社大阪ソーダ
撥水撥油性表面処理剤
29日前
デンカ株式会社
蛍光体
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体
1か月前
花王株式会社
レオロジー改質剤
今日
アイカ工業株式会社
無溶剤型コーティング剤
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体粉末の製造方法
2か月前
artience株式会社
ホットメルト接着剤
2か月前
デンカ株式会社
蛍光体粉末
18日前
新光電気工業株式会社
潜熱蓄熱体
2か月前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
2か月前
アイカ工業株式会社
バランスウエイト用組成物
29日前
日東電工株式会社
粘着シート
3か月前
大日本印刷株式会社
塗工液及び容器
28日前
artience株式会社
印刷インキ及び印刷物
2か月前
TOTO株式会社
部材
29日前
花王株式会社
液状レオロジー改質剤
1日前
TOTO株式会社
部材
2か月前
TOTO株式会社
設備
1か月前
サンノプコ株式会社
水性エマルション安定剤
2か月前
続きを見る