TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025068897
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-30
出願番号
2023179002
出願日
2023-10-17
発明の名称
内燃機関の制御装置
出願人
スズキ株式会社
代理人
弁理士法人日誠国際特許事務所
主分類
F02D
19/06 20060101AFI20250422BHJP(燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備)
要約
【課題】代替燃料を使用した場合でも、ドライバの要求するトルクを満たすことができる内燃機関の制御装置を提供すること。
【解決手段】エンジン2へ代替燃料を噴射可能な第1の燃料噴射装置60と、エンジン2の燃焼室24へ水素を噴射可能な第2の燃料噴射装置61と、エンジン2に要求される要求トルクと、エンジン2が出力する実トルクとの差分である差分トルクを演算し、差分トルクが所定値以上の時、第2の燃料噴射装置61により水素を添加するECU3と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
代替燃料を用いて駆動可能な内燃機関の制御装置であって、
代替燃料を噴射可能な第1の燃料噴射装置と、
燃焼室へ水素を噴射可能な第2の燃料噴射装置と、を備え、
前記内燃機関の駆動トルクを調整可能な制御部を有し、
前記制御部は、前記内燃機関に要求される要求トルクと、前記内燃機関が出力する実トルクとの差分である差分トルクを演算し、前記差分トルクが所定値以上の時、前記第2の燃料噴射装置により水素を添加する内燃機関の制御装置。
続きを表示(約 230 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記差分トルクが所定値未満となった時の水素噴射量を基本水素噴射量として記憶し、前記内燃機関が冷機状態の時に前記基本水素噴射量の水素を噴射させ、前記内燃機関が暖機状態となった場合には水素の噴射を停止させる請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記内燃機関が搭載された車両へ代替燃料が燃料補給されたことを条件に、前記基本水素噴射量を学習して記憶する請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、内燃機関の制御装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、オゾンの存在下で燃料の燃焼を行なう場合に、気筒内の気流を強化することで燃焼改善効果を高めることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-168802号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来から燃料としてガソリンが用いられている。このガソリンの代替燃料として、カーボンニュートラル燃料(以下、「CN燃料」という)が今後増えると考えられている。CN燃料は、二酸化炭素と水素を合成して製造される。
【0005】
CN燃料は、蒸発特性が悪い場合も想定される。これは、CN燃料が燃料規格のうち蒸発特性に影響する部分が下限に近い設定にされる場合もありうるためである。
【0006】
また、CN燃料は、常に燃料性状が一定とは限らず、燃焼状態にばらつきが生じる。
このため、ドライバの要求するトルクを満たすことができない場合がある。
【0007】
そこで、本発明は、代替燃料を使用した場合でも、ドライバの要求するトルクを満たすことができる内燃機関の制御装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため本発明は、代替燃料を用いて駆動可能な内燃機関の制御装置であって、代替燃料を噴射可能な第1の燃料噴射装置と、燃焼室へ水素を噴射可能な第2の燃料噴射装置と、を備え、前記内燃機関の駆動トルクを調整可能な制御部を有し、前記制御部は、前記内燃機関に要求される要求トルクと、前記内燃機関が出力する実トルクとの差分である差分トルクを演算し、前記差分トルクが所定値以上の時、前記第2の燃料噴射装置により水素を添加するものである。
【発明の効果】
【0009】
このように、本発明によれば、代替燃料を使用した場合でも、ドライバの要求するトルクを満たすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本発明の一実施例に係る内燃機関の制御装置の概略構成図である。
図2は、本発明の一実施例に係る内燃機関の制御装置の燃焼改善制御処理の手順を示すフローチャートである。
図3は、本発明の一実施例に係る内燃機関の制御装置の燃焼改善制御処理のタイミングを示すタイムチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
スズキ株式会社
船外機
6日前
スズキ株式会社
移動体
28日前
スズキ株式会社
船外機
6日前
スズキ株式会社
移動体
28日前
スズキ株式会社
移動体
28日前
スズキ株式会社
移動体
28日前
スズキ株式会社
車体構造
27日前
スズキ株式会社
鞍乗型車両
27日前
スズキ株式会社
鞍乗型車両
27日前
スズキ株式会社
鞍乗型車両
27日前
スズキ株式会社
鞍乗型車両
27日前
スズキ株式会社
鞍乗型車両
27日前
スズキ株式会社
車両側部構造
5日前
スズキ株式会社
可変動弁装置
28日前
スズキ株式会社
可変動弁装置
28日前
スズキ株式会社
可変動弁装置
28日前
スズキ株式会社
流体封止構造
29日前
スズキ株式会社
車両側部構造
5日前
スズキ株式会社
車両用制御装置
13日前
スズキ株式会社
車両用制御装置
13日前
スズキ株式会社
車両の制御装置
13日前
スズキ株式会社
車両用制御装置
20日前
スズキ株式会社
車両用制御装置
6日前
スズキ株式会社
車両の吸気構造
28日前
スズキ株式会社
車両用報知装置
29日前
スズキ株式会社
車両用報知装置
29日前
スズキ株式会社
作業支援システム
27日前
スズキ株式会社
作業支援システム
27日前
スズキ株式会社
作業支援システム
27日前
スズキ株式会社
作業支援システム
27日前
スズキ株式会社
作業支援システム
27日前
スズキ株式会社
作業支援システム
27日前
スズキ株式会社
車両の制御システム
14日前
スズキ株式会社
内燃機関の制御装置
7日前
スズキ株式会社
車両の制御システム
15日前
スズキ株式会社
車両のホーン取付構造
28日前
続きを見る
他の特許を見る