TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025069428
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-30
出願番号2025018873,2022190047
出願日2025-02-07,2016-02-09
発明の名称哺乳動物合成染色体の構築をリアルタイムでモニタリングするための、及び哺乳動物合成染色体を生体工学的に操作するための組成物及び方法
出願人キャリージーンズ バイオエンジニアリング,CarryGenes Bioengineering
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C12N 15/09 20060101AFI20250422BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約【課題】合成染色体および合成染色体を含む真核生物宿主細胞を提供すること。
【解決手段】本発明は、煩雑で費用がかかり、かつ恐らくは突然変異原性である分析の必要をなくしつつ、標準化された蛍光技術によって合成染色体の形成をリアルタイムでモニタリングすることを可能にする、組成物及び方法を包含する。本発明の合成染色体は、少なくとも2つの異なる標識の付されたタグを結合するための部位を含み、2つのタグのうちの第1のタグは合成染色体と内在性染色体の両方に存在する第1の部位を検出し、第2の合成染色体に特異的なタグは内在性染色体とは別の合成染色体上に存在する第2の部位を同定する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
合成染色体であって、前記合成染色体は、
生きている動物宿主細胞において視覚化可能な少なくとも2つの異なる標識の付されたタグを結合するための部位を含み、
前記合成染色体と前記宿主細胞の内在性染色体の両方に存在する第1の部位は、第1の視認できる標識の付されたタグによって結合され、
前記宿主細胞の内在性染色体とは別の前記合成染色体上に存在する第2の部位は、第2の視認できる標識の付されたタグによって結合され、
a)前記第1のタグおよび前記第2のタグは、前記宿主細胞のゲノムから発現される;または
b)前記第1のタグおよび前記第2のタグは、前記合成染色体から発現される;または
c)前記第1のタグは前記宿主細胞のゲノムから発現され、かつ前記第2のタグは前記合成染色体から発現される;または
d)前記第1のタグは前記合成染色体から発現され、かつ前記第2のタグは前記宿主細胞のゲノムから発現される、合成染色体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の分野は、標準化された顕微鏡検査によって合成染色体の生産をリアルタイムでモニタリングすることを可能にする組成物及び方法を包含する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
以下の議論においては、背景及び前置きの目的で、ある一定の物品及び方法について説明されることになる。本明細書中に含まれるいかなるものも、先行技術の「承認」として解釈されるべきではない。出願人は、本明細書中で参照される物品及び方法が適用法規条項の下での先行技術を構成していないことを必要に応じて実証する権利を明白に留保している。
【0003】
完全に機能的な哺乳動物合成染色体を生成する能力は、遺伝的障害の細胞ベースでの矯正、トランスジェニック動物における組換えタンパク質の生産、様々な種類の細胞における、及びヒトの疾病の動物モデルにおける多大なヒト遺伝子の調節及び発現の分析、減数分裂及び染色体構造に関する研究、細胞の分化及び脱分化の方向付け、人工多能性幹細胞の形成、新規な自己分泌及び傍分泌細胞情報伝達ネットワークの作出、コードされた多数の因子を化学量論的に生産する能力を有する多重発現系の作出、生物回路の生産、核構造を探査することが可能なDNAエレメントの挿入及び核構造内に発見された相互作用を用いてゲノムの発現を調節するための下流での使用、並びに、大型DNAエレメントの操作、例えば、限定するものではないが合成染色体上での染色体腕交換又は多数の大型DNAエレメントの合成染色体上への組み込み、のための強力なシステムに相当する。
【0004】
完全に機能的な哺乳動物合成染色体にはウイルスベースの送達システムに勝るいくつかの利点、例えば搭載量の大きさの増大、染色体外での維持が潜在的な宿主細胞の破壊を回避するという事実、導入された遺伝子の転写サイレンシング及び潜在的な免疫学的合併症の回避があり、かつ哺乳動物合成染色体はその合成染色体が挿入されることになっている生物種を由来元として該生物種に合うように調整されることが可能である。しかしながら、哺乳動物合成染色体の生産の成功が実証済みである一方で、染色体生産の成功を確認するには対象の合成染色体を同定及び特徴解析するための膨大なスクリーニング時間及び努力を必要とする。合成染色体の生産プロセスは事実上、場当たり的である。よって、新たな合成染色体が生成されていると同時に該合成染色体の生産をリアルタイムで追跡することを可能にする組成物及び方法が、当分野において必要とされている。本発明は、この必要に対処する方法及び組成物を提供する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
新たな合成染色体が生成されていると同時に該合成染色体の生産をリアルタイムで追跡することを可能にする組成物及び方法が、当分野において必要とされている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本概要は、以下に詳細な説明においてさらに説明される概念の選択を単純化して紹介するために提供される。本概要は、特許請求の範囲に記載された主題の要所又は本質的特徴を同定するようには意図されておらず、特許請求の範囲に記載された主題の範囲を限定するために使用されるようにも意図されていない。特許請求の範囲に記載された主題のその他の特徴、詳細、有用性及び利点は、添付の図面において例証されかつ添付の特許請求の範囲において定められた態様を含めて、以下に記載された詳細な説明から明白となろう。
【0007】
いくつかの実施形態では、本発明は、合成染色体の生産をスクリーニングする方法であって、内在性染色体タグ及び合成染色体タグを含んでなる合成染色体生産リポーター細胞株を構築するステップであって、内在性染色体タグ及び合成染色体タグは合成染色体生産リポーター細胞株ゲノムに安定的に取り込まれるようになるステップと;合成染色体生産リポーター細胞株を、合成染色体生産の構成要素を用いてトランスフェクションするステップと;合成染色体生産リポーター細胞株における合成染色体の生産をモニタリングするステップと、を含んでなる方法を提供する。
【0008】
さらに他の実施形態では、本発明は、合成染色体の生産をスクリーニングする方法であって、合成染色体生産リポーター細胞株を提供するステップと;合成染色体生産リポーター細胞株を、合成染色体生産の構成要素並びに内在性染色体タグ及び合成染色体タグを用いてトランスフェクションするステップであって、内在性染色体タグ及び合成染色体タグは合成染色体に安定的に取り込まれるようになるステップと;合成染色体生産リポーター細胞株における合成染色体の生産をモニタリングするステップと、を含んでなる方法を提供する。
【0009】
さらに他の実施形態では、本発明は、合成染色体の生産をスクリーニングする方法であって、内在性染色体タグを含んでなる合成染色体生産リポーター細胞株を構築するステップであって内在性染色体タグは合成染色体生産リポーター細胞株ゲノムに安定的に取り込まれるようになるステップと;合成染色体生産リポーター細胞株を、合成染色体生産の構成要素及び合成染色体タグを用いてトランスフェクションするステップであって、合成染色体タグは合成染色体に安定的に取り込まれるようになるステップと;合成染色体生産リポーター細胞株における合成染色体の生産をモニタリングするステップと、を含んでなる方法を提供する。
【0010】
さらに他の実施形態では、本発明は、合成染色体の生産をスクリーニングする方法であって、合成染色体タグを含んでなる合成染色体生産リポーター細胞株を構築するステップであって合成染色体タグは合成染色体生産リポーター細胞株ゲノムに安定的に取り込まれるようになるステップと;合成染色体生産リポーター細胞株を、合成染色体生産の構成要素及び内在性染色体タグを用いてトランスフェクションするステップであって、内在性染色体タグは合成染色体に安定的に取り込まれるようになるステップと;合成染色体生産リポーター細胞株における合成染色体の生産をモニタリングするステップと、を含んでなる方法を提供する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

合同酒精株式会社
麦汁の製造方法
15日前
池田食研株式会社
RNAの合成方法
24日前
マグネデザイン株式会社
磁気顕微鏡
2か月前
東洋紡株式会社
細菌からの核酸抽出法
1か月前
株式会社ゴーフォトン
PCR方法
2か月前
東洋紡株式会社
ウイルスからの核酸抽出法
1か月前
熊本県
低褐変レタスとその作製方法
1か月前
SMC株式会社
気体供給装置
2か月前
朝日酒造 株式会社
発泡性清酒の製造方法
27日前
国立大学法人山梨大学
受精胚の選別方法及び装置
1か月前
テルモ株式会社
液体除去器具
1か月前
セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド
C7、C12、およびC16置換神経刺激性ステロイドおよびそれらの使用方法
21日前
鹿島建設株式会社
褐藻の冷凍保存方法
2か月前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
2か月前
株式会社テクノーブル
乳酸菌及び皮膚外用剤
2か月前
大和ハウス工業株式会社
藻類培養システム
23日前
日本特殊陶業株式会社
メタン発生抑制装置
1日前
株式会社アテクト
培養シート
今日
新東工業株式会社
培養システム
2か月前
テルモ株式会社
移植用デバイス
1か月前
新東工業株式会社
培養システム
2か月前
株式会社SUPER BLOOM
スピリッツ
2か月前
ヤマサ醤油株式会社
アルギニン非分解性乳酸菌株の取得方法
3か月前
サッポロビール株式会社
茶風味アルコール飲料
2か月前
株式会社ユーグレナ
観察用遠隔制御装置
1か月前
テルモ株式会社
積層体および移植片の輸送方法
1か月前
住友化学株式会社
細胞用基材
1か月前
住友化学株式会社
細胞用基材
1か月前
株式会社アステック
培養装置及び培養方法
1か月前
住友化学株式会社
細胞チップ
14日前
TOA株式会社
化粧品の保存効力試験方法
1か月前
学校法人慈恵大学
培養皿用の定規
27日前
株式会社関電工
藻類培養装置および藻類培養方法
1か月前
三井化学株式会社
作業用装置
1か月前
国立大学法人愛媛大学
ASC欠損非ヒト哺乳動物
1か月前
日本臓器製薬株式会社
髄核細胞の培養方法
1か月前
続きを見る