TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025071292
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-02
出願番号2025027717,2022076040
出願日2025-02-25,2022-05-02
発明の名称照明制御装置
出願人株式会社 ネットワーク・コーポレーション
代理人個人,個人
主分類H05B 47/18 20200101AFI20250424BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】本発明は、照明設備の施工の迅速化を可能とする照明制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る照明制御装置3は、
一又は複数の入力装置5と通信可能であり、
制御部と、
照明器具2に電力を供給するケーブルと接続可能な一又は複数の接続部と、を備え、
入力装置5と接続部との関連付けを示す設定情報を外部の端末装置4から受信可能であり、
設定情報を示した設定テーブルを記憶する照明制御記憶部を有し、
制御部は、
設定情報を更新可能であるとともに、
ユーザによる一又は複数の入力装置5のいずれかの操作に応じて、設定情報に基づいて、操作された入力装置5に関連付けられた接続部に接続されたケーブルを介して照明器具2に電力を供給する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
一又は複数の入力装置と通信可能
であり、
制御部と、
照明器具に電力を供給するケーブルと接続可能な一又は複数の接続部と、を備え、
前記入力装置と前記接続部との関連付けを示す設定情報を外部の端末装置から受信可能であり、
前記設定情報を示した設定テーブルを記憶する照明制御記憶部を有し、
前記制御部は、
前記設定情報を更新可能であるとともに、
ユーザによる前記一又は複数の入力装置のいずれかの操作に応じて、前記設定情報に基づいて、操作された前記入力装置に関連付けられた前記接続部に接続された前記ケーブルを介して前記照明器具に電力を供給する、
ことを特徴とする
照明制御装置


発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、照明制御システム、照明制御方法、
照明制御装置、
端末装置、端末制御方法、及び端末制御プログラムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、オフィス、工場、又はショッピングセンター等の施設に設置される複数の照明器具を制御するための照明制御システムが知られている。例えば、特許文献1には、施設内の複数の区画のそれぞれに対応する照明器具が、各区画において人を検知する人検知センサ又は各区画の照度を検知する照度センサ等からの情報に基づいて制御される照明制御システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-207315号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示された照明制御システムでは、照明設備の施工者が、照明器具、入力装置(各種センサ装置及びスイッチ)並びに照明制御装置のそれぞれの仕様及び規格を把握した上で、各装置の設置工事を行う必要があった。しかしながら、各照明器具が各入力装置によって制御(点滅等)されるためには、施工者が、照明制御装置において各照明器具と各入力装置とを関連付ける作業を手動で実施する必要があり、施工の迅速化が促進しないという問題があった。
【0005】
本発明は、このような課題を解決すべくなされたものであり、照明設備の施工の迅速化を可能とする照明制御システム、照明制御方法、
照明制御装置、
端末装置、端末制御方法、及び端末制御プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る照明制御システムは、一又は複数の入力装置と通信可能な照明制御装置と、端末装置とを有する照明制御システムであって、照明制御装置は、制御部と、照明器具に電力を供給するケーブルと接続可能な一又は複数の接続部と、を備え、端末装置は、表示部と、表示処理部と、関連付け部と、送信部と、を備え、表示処理部は、ユーザによって選択可能な、一又は複数の接続部のそれぞれを示す一又は複数の第1オブジェクトを表示部に表示し、表示部に表示された一又は複数の第1オブジェクトの中から一の第1オブジェクトがユーザによって選択された場合、一又は複数の入力装置のそれぞれを示す一又は複数の第2オブジェクトを表示部に表示し、関連付け部は、表示部に表示された一又は複数の第2オブジェクトの中から一の第2オブジェクトがユーザによって選択されたことに応じて、選択された一の第1オブジェクトによって示される接続部と選択された一の第2オブジェクトによって示される入力装置との関連付けを示す設定情報を生成し、送信部は、設定情報を照明制御装置に送信し、制御部は、ユーザによる一又は複数の入力装置のいずれかの操作に応じて、設定情報に基づいて、操作された入力装置に関連付けられた接続部に接続されたケーブルを介して照明器具に電力を供給する。
【0007】
また、本発明に係る照明制御システムにおいて、一又は複数の入力装置の表示において、表示処理部は、ユーザによる入力装置の操作に応じて入力装置から送信された識別情報を、制御部から受信した場合、受信した識別情報に対応する入力装置を示す第2オブジェ
クトを表示部に表示することが好ましい。
【0008】
また、本発明に係る照明制御システムにおいて、入力装置は、複数の種類のうちのいずれかの種類に分類されており、一又は複数の入力装置の表示において、表示処理部は、複数の種類のうちのいずれかの種類がユーザによって選択された後に、ユーザによる入力装置の操作に応じて入力装置から送信された識別情報を、制御部から受信した場合、ユーザによって選択された種類と、受信した識別情報に対応する入力装置の種類とが一致すれば、受信した識別情報に対応する入力装置を示す第2オブジェクトを表示部に表示することが好ましい。
【0009】
また、本発明に係る照明制御システムにおいて、識別情報が送信されるために行われたユーザによる入力装置の操作は、入力装置の種類ごとに異なることが好ましい。
【0010】
本発明に係る照明制御方法は、照明器具に電力を供給するケーブルと接続可能な一又は複数の接続部を備え、一又は複数の入力装置と通信可能な照明制御装置、及び、表示部を備える端末装置を有する照明制御システムの照明制御方法であって、端末装置は、ユーザによって選択可能な、一又は複数の接続部のそれぞれを示す一又は複数の第1オブジェクトを表示部に表示し、表示部に表示された一又は複数の第1オブジェクトの中から一の第1オブジェクトがユーザによって選択された場合、一又は複数の入力装置のそれぞれを示す一又は複数の第2オブジェクトを表示部に表示し、表示部に表示された一又は複数の第2オブジェクトの中から一の第2オブジェクトがユーザによって選択されたことに応じて、選択された一の第1オブジェクトによって示される接続部と選択された一の第2オブジェクトによって示される入力装置との関連付けを示す設定情報を生成し、設定情報を照明制御装置に送信し、照明制御装置は、ユーザによる一又は複数の入力装置のいずれかの操作に応じて、設定情報に基づいて、操作された入力装置に関連付けられた接続部に接続されたケーブルを介して照明器具に電力を供給する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
放電器
1か月前
個人
静電気排除専用ノズル。
1か月前
愛知電機株式会社
盤フレーム
1か月前
株式会社遠藤照明
照明システム
1か月前
個人
day & night.
1か月前
個人
静電気除去具
1か月前
株式会社国際電気
電子装置
14日前
三菱電機株式会社
電子機器
3日前
富士電子工業株式会社
判定方法
2か月前
住友ベークライト株式会社
基板
2か月前
個人
電気抵抗電磁誘導加熱装置
18日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
株式会社LIXIL
照明システム
12日前
イビデン株式会社
プリント配線板
14日前
愛知電機株式会社
ブッシングの取付金具
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
18日前
株式会社JVCケンウッド
処理装置
1か月前
FDK株式会社
冷却構造
12日前
個人
電波吸収体の製造方法および電波吸収体
2か月前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
株式会社国際電気
取っ手付き機器
1か月前
ダイニック株式会社
面状発熱体および水性塗料
4日前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
富士通株式会社
コネクタの取り外し方法
2か月前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
1か月前
株式会社遠藤照明
照明システム及び照明制御装置
1か月前
学校法人金沢工業大学
マイクロ波加熱装置
2か月前
株式会社クラベ
コード状ヒータとヒータユニット
2か月前
富士電機株式会社
フレーム連結構造
25日前
株式会社デンソー
電子制御装置
2か月前
個人
電熱床板に用いる発熱構造
1か月前
株式会社デンソー
電子制御装置
2か月前
日亜化学工業株式会社
基板の製造方法
1か月前
株式会社ミツバ
モータ制御装置
1か月前
矢崎総業株式会社
導体冷却構造
1か月前
株式会社デンソー
電子制御装置
2か月前
続きを見る