TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025076949
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-16
出願番号
2023188936
出願日
2023-11-02
発明の名称
吸収体及び吸収性物品
出願人
花王株式会社
代理人
弁理士法人翔和国際特許事務所
主分類
A61F
13/494 20060101AFI20250509BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】着用時の蒸れを効果的に低減することができる吸収体及び吸収性物品を提供すること。
【解決手段】着用者の前後方向に対応する縦方向Xと、該縦方向Xに直交する直交方向Yとを有する吸収体23であって、縦方向Xの両端部それぞれに位置する端部領域R1,R2と、一対の端部領域R1,R2に挟まれた中央吸収領域R3とを有し、一対の端部領域R1,R2の少なくとも一方に、吸湿部材4が配された吸湿領域R4を有しており、吸湿領域R4において、吸湿部材4は、2枚のシート41,41間に位置しており、吸湿部材4は、少なくとも一部の吸湿部材4が、2枚のシート41,41のうち一方のシート41に隣接する吸湿部材4であり、隣接する吸湿部材4として、シート41に固定されている固定吸湿部材4aと、シート41に肌対向面側及び非肌対向面側の少なくとも一方が固定されていない非固定吸湿部材4bとを有する、吸収体23。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
着用者の前後方向に対応する縦方向と、該縦方向に直交する直交方向とを有する吸収体であって、
前記縦方向の両端部それぞれに位置する端部領域と、一対の前記端部領域に挟まれた中央吸収領域とを有し、
一対の前記端部領域の少なくとも一方に、吸湿部材が配された吸湿領域を有しており、
前記吸湿領域において、前記吸湿部材は、2枚のシート間に位置しており、
前記吸湿部材は、少なくとも一部の吸湿部材が、2枚の前記シートのうち一方のシートに隣接する吸湿部材であり、
前記隣接する吸湿部材として、前記シートに固定されている固定吸湿部材と、該シートに肌対向面側及び非肌対向面側の少なくとも一方が固定されていない非固定吸湿部材とを有する、吸収体。
続きを表示(約 920 文字)
【請求項2】
前記中央吸収領域は、吸水性繊維と高吸水性ポリマーとの混合積繊体を含む、請求項1に記載の吸収体。
【請求項3】
前記吸湿領域は、前記中央吸収領域よりも厚みが薄い、請求項2に記載の吸収体。
【請求項4】
前記中央吸収領域は、2枚のシート間に高吸水性ポリマーが配されたシート材を含む、請求項1に記載の吸収体。
【請求項5】
前記吸湿部材は、高吸水性ポリマーである、請求項1~4のいずれか一項に記載の吸収体。
【請求項6】
前記固定吸湿部材は、ホットメルト接着剤によって、該固定吸湿部材に隣接している前記シートに固定されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の吸収体。
【請求項7】
前記非固定吸湿部材は、前記吸収体における非肌対向面側よりも、該吸収体における肌対向面側に多く存在する、請求項1~6のいずれか一項に記載の吸収体。
【請求項8】
前記吸湿領域は、2枚の前記シートどうしが圧着された圧着領域と、2枚の前記シートどうしが圧着されていない非圧着領域とを含み、
前記圧着領域は、前記非圧着領域よりも、前記縦方向における、前記吸湿領域が存在する側の前記吸収体の端縁側に配されている、請求項1~7のいずれか一項に記載の吸収体。
【請求項9】
吸収体を有する吸収性本体と、該吸収性本体の非肌対向面側に配された外装体とを具備する吸収性物品であって、
前記吸収体は、請求項1~8のいずれか一項に記載の吸収体である、吸収性物品。
【請求項10】
前記外装体は、前記吸収性物品の着用状態において、着用者の腹側に配される腹側外装体と、着用者の背側に配される背側外装体とを有し、
前記腹側外装体又は前記背側外装体は、着用者の前後方向に対応する縦方向と直交する横方向に沿って弾性部材が伸長状態で配されており、
前記弾性部材のうち、前記吸湿領域と平面視において重なる弾性部材の伸縮力が、前記中央吸収領域と平面視において重なる弾性部材の伸縮力よりも強い、請求項9に記載の吸収性物品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、吸収体及び吸収性物品に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、吸収体及び該吸収体を備えた吸収性物品が知られている。例えば、特許文献1には、前側腰縁部及び後側腰縁部を有する吸収性物品が記載されている。同文献には、前側腰縁部及び後側腰縁部の近くに、水蒸気を吸収可能な水分反応部材を配することや、水分反応部材は、液体浸透性シースの内側に位置する超吸収性材料を含むことが記載されている。また、特許文献2には、吸収体が基材と高吸収性樹脂とを材料とすることや、吸収体の長手方向及び/又は幅方向の両端部に、高吸収性樹脂の高密度層を吸収体の周囲を囲むように形成することが記載されている。また特許文献3には、2枚の繊維シートと、これらの繊維シート間に配された吸水性ポリマーとを備える吸収性シートが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2008―500149号公報
特開2015-27342号公報
国際公開第2021/132338号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
超吸収性材料や、高密度層の高吸収性樹脂、吸水性ポリマー等の吸湿部材が、該吸湿部材に隣接する部材に完全に固定されている場合、該吸湿部材が十分に膨張することが阻害されてしまい、該吸湿部材の吸湿性能を十分に発揮できない恐れがある。特許文献1~3においては、吸湿部材の吸湿性能を十分に発揮することについて、十分に検討されておらず、吸収性物品の着用時の蒸れを低減することについて、改善の余地があった。
したがって本発明の課題は、着用時の蒸れを低減することができる吸収体及び吸収性物品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、着用者の前後方向に対応する縦方向と、該縦方向に直交する横方向とを有する吸収体に関する。
一実施形態では、前記縦方向の両端部それぞれに位置する端部領域と、一対の前記端部領域に挟まれた中央吸収領域とを有することが好ましい。
一実施形態では、一対の前記端部領域の少なくとも一方に、吸湿部材が配された吸湿領域が配されていることが好ましい。
一実施形態では、前記吸湿領域において、前記吸湿部材は2枚のシート間に位置していることが好ましい。
一実施形態では、前記吸湿部材は、少なくとも一部の吸湿部材が、2枚の前記シートのうち一方のシートに隣接する吸湿部材であることが好ましい。
一実施形態では、前記隣接する吸湿部材として、前記シートに固定されている固定吸湿部材と、該シートに肌対向面側及び非肌対向面側の少なくとも一方が固定されていない非固定吸湿部材とを有することが好ましい。
【0006】
また本発明は、吸収体を有する吸収性本体と、該吸収性本体の非肌対向面側に配された外装体とを具備する吸収性物品に関する。
一実地形態において、前記吸収性物品に係る吸収体は、前述した本発明の吸収体であることが好ましい。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、着用時の蒸れを効果的に低減することができる吸収体及び吸収性物品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本発明の吸収性物品の一実施形態であるパンツ型使い捨ておむつを模式的に示す斜視図である。
図2は、図1に示すおむつの展開且つ伸長状態を模式的に示す平面図である。
図3は、図2のIII-III線断面図である。
図4(a)及び(b)は、吸湿部材が湿気を吸収し膨潤する様子を説明するための図である。
図5は、本発明の吸収性物品の別の実施形態を模式的に示す断面図であり、図3相当図である。
図6(a)及び(b)は、図1に示す吸収性物品に係る吸収体の製造方法を説明するための模式平面図である。
図7(a)~(d)は、図1に示す吸収性物品が有する吸湿領域における接着剤の塗布パターンの変形例を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明する。
図1に本発明の吸収体の第1実施形態である吸収体23を有するパンツ型使い捨ておむつ(以下、「おむつ」と言う。)1を示す。おむつ1は、本発明の吸収性物品の第1実施形態である。おむつ1は、図1~図3に示すとおり、着用時に着用者の腹側に配される腹側部Aと、該着用者の背側に配される背側部Bと、該腹側部A及び該背側部Bの間に位置する股下部Cとを有する。またおむつ1は、縦方向X及び該縦方向Xと直交する横方向Yを有する。縦方向Xは、股下部Cを通って着用者の前後方向に対応する方向である。
【0010】
おむつ1は、図1~3に示すとおり、吸収体23を有する吸収性本体2と、該吸収性本体2の非肌対向面側に配された外装体とを備えている。外装体は、腹側部Aに配される腹側外装体3Aと、背側部Bに配される背側外装体3Bとを含んでいる。おむつ1は、腹側外装体3Aの縦方向Xに沿う両側部3e,3eと、背側外装体3Bの縦方向Xに沿う両側部3f,3fとが接合されて一対のサイドシール部S,S、ウエスト開口部WH及び一対のレッグ開口部LH,LHが形成されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
花王株式会社
処理液
22日前
花王株式会社
おむつ
1か月前
花王株式会社
包装体
1か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
18日前
花王株式会社
食品組成物
3日前
花王株式会社
紙コート剤
22日前
花王株式会社
繊維処理剤
2日前
花王株式会社
アイマスク
2日前
花王株式会社
繊維処理剤
22日前
花王株式会社
粉末化粧料
14日前
花王株式会社
水硬性組成物
8日前
花王株式会社
茶飲料組成物
22日前
花王株式会社
陳列用包装箱
23日前
花王株式会社
液体収容容器
23日前
花王株式会社
転写捺染方法
1か月前
花王株式会社
練歯磨組成物
1か月前
花王株式会社
QOL改善剤
22日前
花王株式会社
水硬性組成物
22日前
花王株式会社
供給支援装置
7日前
花王株式会社
練歯磨組成物
1か月前
花王株式会社
ディスペンサ
1か月前
花王株式会社
香料送達粒子
1か月前
花王株式会社
蓋付パレット
1か月前
花王株式会社
染毛剤用包装箱
1か月前
花王株式会社
表面処理組成物
1か月前
花王株式会社
中空シリカ粒子
14日前
花王株式会社
睡眠支援システム
7日前
花王株式会社
粉末洗浄剤組成物
4日前
花王株式会社
レオロジー改質剤
14日前
花王株式会社
有益物質送達粒子
1か月前
花王株式会社
睡眠評価システム
7日前
花王株式会社
油中水型乳化組成物
1か月前
花王株式会社
プログラム提供装置
1か月前
花王株式会社
肌タイプの分類方法
14日前
花王株式会社
多層ブロー成形容器
1日前
花王株式会社
液状レオロジー改質剤
15日前
続きを見る
他の特許を見る