TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025095524
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-26
出願番号2023211578
出願日2023-12-14
発明の名称フェイスシールド
出願人BASF INOACポリウレタン株式会社
代理人弁護士法人クレオ国際法律特許事務所
主分類A42B 3/28 20060101AFI20250619BHJP(頭部に着用するもの)
要約【課題】シールド機能に優れたフェイスシールドを提供する。
【解決手段】使用者18の頭部に装着するための装着部12と、使用者18の顔面19を保護するシールド部14と、シールド部14の前方にエアカーテン17を形成可能なノズル部16と、を備え、シールド部14により、シールド部14の外側でエアカーテン17を整流し、シールド部14は、顔面19との間に、顔面19に装着されたゴーグル22やマスク24を介在させる間隔Aを空けて配置されている。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
使用者の頭部に装着するための装着部と、
前記使用者の顔面を保護するシールド部と、
前記シールド部の前方にエアカーテンを形成可能なノズル部と、
を備える、フェイスシールド。
続きを表示(約 170 文字)【請求項2】
前記シールド部の外側面に、保護シートが着脱可能に設けられている、請求項1に記載のフェイスシールド。
【請求項3】
前記ノズル部が、配管を介してエアー源に接続されている、請求項1に記載のフェイスシールド。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか一項に記載のフェイスシールドを備える保護帽。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、使用者の顔面を保護することが可能なフェイスシールドに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、工事現場や医療現場等で行われる様々な作業において、作業者を保護するための器具が用いられている。例えば、作業者の顔(顔面)を保護するために、フェイスシールド、フェイスガード等といった面体の器具が使用されている。また、眼を保護するために、保護メガネ、ゴーグル等が使用されており、呼吸を保護するために、防塵マスク、防毒マスク、エアラインマスク、空気呼吸器等が使用されている。さらに、これらの保護器具のなかで、エアカーテンを形成するものとして、例えば、特許文献1~3に示すようなものが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-084059号公報
特開平9-291412号公報
特開2022-053226号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、特許文献1~3に開示された発明は、いずれも、例えば、粘液状やミスト状(霧状)の資材を扱うような作業において、資材がシールド部へ付着するのを十分に防止できない場合が生じ得る。
【0005】
本発明は、シールド機能に優れたフェイスシールドを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のある態様によるフェイスシールドの特徴は、
使用者の頭部に装着するための装着部と、
前記使用者の顔面を保護するシールド部と、
前記シールド部の前方にエアカーテンを形成可能なノズル部と、
を備えることである。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、シールド機能に優れたフェイスシールドを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
(a)は本発明の一実施形態に係るフェイスシールドを概略的に示す平面図、(b)は(a)に示すフェイスシールドの側面図である。
レンズシールドの跳ね上げを示す説明図である。
ノズル部の構成を模式的に示す説明図である。
ノズル体を示す平面図である。
(a)はノズル体の空気流量特性を示すグラフ、(b)はノズル体の静音特性を示すグラフ、(c)はノズル体の空気衝突力特性を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<はじめに>
以下、図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本実施形態、及び、本実施形態に係る図面において、同一の符号が付された構成要素は、同様の構造又は機能を有するものとする。また、同様の構造又は機能を有する構成が、作図上の事情等により、互いに異なる図において異なる縮尺や形状で記載されている場合があるものとする。
【0010】
<フェイスシールド10の基本構造>
図1(a)、(b)は、本実施形態に係るフェイスシールド10を概略的に示している。フェイスシールド10は、装着部12、シールド部14、及び、ノズル部16等を備えている。装着部12は、使用者18の頭部に装着されるものであればよく、シールド部14は、使用者18の顔面19を保護できるものであればよい。ノズル部16は、シールド部14の前方にエアカーテン17を形成可能なものであればよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
帽子
1か月前
個人
瞬間日陰
2か月前
個人
フレーム
5か月前
個人
雨除け帽子
6か月前
個人
頭部装着具
3か月前
個人
通気性帽子
6か月前
個人
かぶり物
5か月前
個人
健康帽子
7か月前
個人
熱中症対策帽子
1か月前
キヤノン株式会社
表示装置
9か月前
株式会社TAT
冷却具
4か月前
株式会社K設計
サウナハット
5か月前
株式会社コカジ
帽子の製造方法
8か月前
株式会社身体機能研究所
キャップ
10か月前
株式会社スペースシーファイブ
帽子
1か月前
個人
制振機能を有する疲労軽減ヘルメット
2か月前
有限会社トラッド
冷却装置付きヘルメット
5日前
ミドリ安全株式会社
帽体、ヘルメット
2か月前
株式会社F2Fグループ
スマートヘルメット
9か月前
株式会社イエロー
頭部保護具用内装材
1か月前
ミドリ安全株式会社
インナーキャップ
1か月前
株式会社日曜発明ギャラリー
帽子等に用いる冷却構造
11日前
ミドリ安全株式会社
保護帽
3か月前
DICプラスチック株式会社
ヘルメット
10か月前
ミドリ安全株式会社
保護帽
4か月前
株式会社アーテック
折り畳み式ヘルメット
7か月前
株式会社サンロード
帽子
6か月前
補装具工房スタンス株式会社
頭蓋形状誘導ヘルメット
1か月前
日本遮熱株式会社
ヘルメットの遮熱構造及びインナーキャップ
11か月前
株式会社セフト研究所
スペーサ及びスペーサ付帽子
5か月前
株式会社オリエンタルミラクル
帯体および帯体の製造方法
1か月前
株式会社谷沢製作所
産業用安全帽
7か月前
セダージャパン株式会社
帽子
7か月前
ゴ,ドヨン
多様な演出つばを有するバンダナキャップ
7か月前
株式会社三宅デザイン事務所
帽子
10か月前
株式会社ダイセル
保護装置及び保護方法
8か月前
続きを見る