TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025109576
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-25
出願番号
2024003557
出願日
2024-01-12
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社平和
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20250717BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】遊技の興趣を向上させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】主制御手段は、特定状態において遊技媒体が所定領域に進入したことに基づき、抽選情報について事前判定を行った結果を含む特定情報を演出制御手段に送信し、演出制御手段は、受信した特定情報に基づき特別遊技の実行に係る特定演出を実行可能であり、受信した特定情報に係る複数の抽選情報のうちの最後に記憶された抽選情報に係る事前判定の結果が特定結果である場合、特定情報に係る特別遊技が終了しても特定演出を終了させずに継続させることが可能である。
【選択図】図14
特許請求の範囲
【請求項1】
遊技媒体が移動する遊技領域を備え、遊技者の操作に応じて前記遊技領域に遊技媒体を発射する遊技機であって、
前記遊技領域に設けられた所定領域と、
前記所定領域への遊技媒体の進入の容易性を変化させることが可能な可動部材と、
遊技の進行を制御する主制御手段と、
前記主制御手段から送信される情報に基づいて演出に係る制御を行う演出制御手段と、を備え、
前記主制御手段は、
前記所定領域への遊技媒体の進入に基づき取得される抽選情報を順次記憶する抽選情報取得手段と、
記憶された前記抽選情報を読み出して特別遊技の実行に係る抽選を行う抽選手段と、
前記抽選手段が前記抽選情報を読み出して前記抽選を行うよりも前に前記抽選情報について事前判定を行う事前判定手段と、
前記可動部材を、前記所定領域への遊技媒体の進入が困難な第1状態と、前記所定領域への遊技媒体の進入が容易な第2状態と、の間で動作させる制御を行う可動部材制御手段と、
前記可動部材が前記第2状態となりにくい通常状態と、前記可動部材が前記第2状態となりやすい特定状態と、を含む複数種類の遊技状態の間で遊技状態を移行させる制御を行う遊技状態移行制御手段と、を備え、
前記主制御手段は、前記特定状態において遊技媒体が前記所定領域に進入したことに基づき、前記抽選情報について前記事前判定を行った結果を含む特定情報を前記演出制御手段に送信し、
前記演出制御手段は、受信した前記特定情報に基づき前記特別遊技の実行に係る特定演出を実行可能であり、受信した前記特定情報に係る複数の前記抽選情報のうちの最後に記憶された前記抽選情報に係る前記事前判定の結果が特定結果である場合、前記特定情報に係る前記特別遊技が終了しても前記特定演出を終了させずに継続させることが可能である、遊技機。
続きを表示(約 880 文字)
【請求項2】
遊技媒体が移動する遊技領域を備え、遊技者の操作に応じて前記遊技領域に遊技媒体を発射する遊技機であって、
前記遊技領域に設けられた所定領域と、
前記所定領域への遊技媒体の進入の容易性を変化させることが可能な可動部材と、
遊技の進行を制御する主制御手段と、
前記主制御手段から送信される情報に基づいて演出に係る制御を行う演出制御手段と、を備え、
前記主制御手段は、
前記所定領域への遊技媒体の進入に基づき取得される抽選情報を順次記憶する抽選情報取得手段と、
記憶された前記抽選情報を読み出して特別遊技の実行に係る抽選を行う抽選手段と、
前記抽選手段が前記抽選情報を読み出して前記抽選を行うよりも前に前記抽選情報について事前判定を行う事前判定手段と、
前記可動部材を、前記所定領域への遊技媒体の進入が困難な第1状態と、前記所定領域への遊技媒体の進入が容易な第2状態と、の間で動作させる制御を行う可動部材制御手段と、
前記可動部材が前記第2状態となりにくい通常状態と、前記可動部材が前記第2状態となりやすい特定状態と、を含む複数種類の遊技状態の間で遊技状態を移行させる制御を行う遊技状態移行制御手段と、を備え、
前記主制御手段は、前記特定状態において遊技媒体が前記所定領域に進入したことに基づき、前記抽選情報について前記事前判定を行った結果を含む特定情報を前記演出制御手段に送信し、
前記演出制御手段は、受信した前記特定情報に基づき前記特別遊技の実行に係る特定演出を実行可能であり、受信した前記特定情報に係る複数の前記抽選情報のうちの最後に記憶された前記抽選情報に係る前記事前判定の結果が特定結果である場合、前記特定情報に係る前記特別遊技が終了しても前記特定演出を終了させずに継続させることが可能であり、前記特定演出の実行中に遊技価値の払い出しに基づき記憶値が更新される特定カウンタの値が所定値に到達すると前記特定演出を終了させる、遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
遊技機として、遊技球(遊技価値)が移動する遊技領域や、遊技球を遊技領域に発射する発射装置等を備えた、パチンコ遊技機が知られている。パチンコ遊技機は、遊技領域に設けられた始動口を備え、始動口への遊技球の進入が検出されると、特別図柄抽選が行われる。特別図柄抽選の結果が大当りである場合、遊技状態が特別遊技状態に移行し、特別遊技状態において複数回の特別遊技が実行される。各特別遊技では遊技領域に設けられている大入賞口が開状態に動作し、大入賞口への遊技球の進入に基づいて遊技球が払い出される。
【0003】
また、この種の遊技機には、上乗せ演出が実行されるものがある(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-11733号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、遊技機では、遊技の興趣を向上させることが求められている。
【0006】
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、遊技の興趣を向上させることが可能な遊技機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するために、本発明の遊技機は、
遊技媒体が移動する遊技領域(遊技領域4)を備え、遊技者の操作に応じて前記遊技領域に遊技媒体を発射する遊技機であって、
前記遊技領域に設けられた所定領域(第2始動口49)と、
前記所定領域への遊技媒体の進入の容易性を変化させることが可能な可動部材(普通役物54)と、
遊技の進行を制御する主制御手段(主制御基板200)と、
前記主制御手段から送信される情報に基づいて演出に係る制御を行う演出制御手段(演出制御手段300)と、を備え、
前記主制御手段は、
前記所定領域への遊技媒体の進入に基づき取得される抽選情報(第2特別乱数値)を順次記憶する抽選情報取得手段(特別図柄抽選手段230)と、
記憶された前記抽選情報を読み出して特別遊技の実行に係る抽選を行う抽選手段(特別図柄抽選手段230)と、
前記抽選手段が前記抽選情報を読み出して前記抽選を行うよりも前に前記抽選情報について事前判定を行う事前判定手段(特別図柄抽選手段230)と、
前記可動部材を、前記所定領域への遊技媒体の進入が困難な第1状態と、前記所定領域への遊技媒体の進入が容易な第2状態と、の間で動作させる制御を行う可動部材制御手段(普通役物制御手段224)と、
前記可動部材が前記第2状態となりにくい通常状態と、前記可動部材が前記第2状態となりやすい特定状態(時短状態)と、を含む複数種類の遊技状態の間で遊技状態を移行させる制御を行う遊技状態移行制御手段(遊技状態移行制御手段250)と、を備え、
前記主制御手段は、前記特定状態において遊技媒体が前記所定領域に進入したことに基づき、前記抽選情報について前記事前判定を行った結果を含む特定情報を前記演出制御手段に送信し、
前記演出制御手段は、受信した前記特定情報に基づき前記特別遊技の実行に係る特定演出を実行可能であり、受信した前記特定情報に係る複数の前記抽選情報のうちの最後に記憶された前記抽選情報に係る前記事前判定の結果が特定結果である場合、前記特定情報に係る前記特別遊技が終了しても前記特定演出を終了させずに継続させることが可能である。
【0008】
複数の前記抽選情報のうちの最後に記憶された前記抽選情報に係る前記事前判定の結果が特定結果である場合、前記特定情報に係る前記特別遊技が終了しても前記特定演出が終了せずに継続する。このため、遊技者に対し、前記特別遊技の実行に係る前記特定演出をより長い期間の間、体感させることができ、長期間の特定演出が実行された場合、遊技者は満足感を得ることができる。すなわち、遊技の興趣を向上させることができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、遊技の興趣を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の実施の形態に係る遊技機の一例を示すもので、その外観構成を示す斜視図である。
同、遊技盤の外観構成を示す正面図である。
同、状態表示部の外観構成を示す正面図である。
同、遊技機の概略的な構成を示すブロック図である。
同、普通当り抽選テーブルを示す図である。
同、普通図柄抽選テーブルを示す図である。
同、大当り抽選テーブルを示す図である。
同、図柄抽選テーブルを示す図である。
同、遊技状態の状態遷移図である。
同、演出図柄および保留図柄の表示について説明するための図である。
同、当りの種別について説明するための図である。
同、遊技状態の遷移について説明するための図である。
同、主制御基板の制御と液晶の表示との関係について説明するための図である。
同、特別ボーナス演出について説明するための図である。
同、特別RUSH演出について説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社平和
遊技機
6日前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
2か月前
株式会社平和
遊技機
2か月前
株式会社平和
遊技機
2か月前
株式会社平和
遊技機
2か月前
株式会社平和
遊技機
2か月前
株式会社平和
遊技機
2か月前
株式会社平和
遊技機
2か月前
株式会社平和
遊技機
2か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
1か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
3か月前
株式会社平和
遊技機
1か月前
株式会社平和
遊技機
1か月前
株式会社平和
遊技機
7日前
株式会社平和
遊技機
21日前
株式会社平和
遊技機
7日前
株式会社平和
遊技機
7日前
続きを見る
他の特許を見る