TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025112256
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-31
出願番号2024158397
出願日2024-09-12
発明の名称履物及びその製造方法
出願人威海港都貿易有限公司
代理人個人
主分類A43B 11/00 20060101AFI20250724BHJP(履物)
要約【課題】
本発明は、ハンズフリーで素早く靴を履くことができ、自然歩行や運動の際にもフィット感のある履物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
本発明は、踵部7に踵支持体8が設置され、踵支持体8に弾力性のあるヒールカウンター10が内蔵され、ヒールカウンター10は頭部アーチ部110、首部アーチ部120、腹部アーチ部130、及び足部140から構成される。頭部アーチ部110はアーチ状のトレイ部111を有し、首部アーチ部120は略円弧のV字形状で、後ろが狭く前が広く、そのV字形水平開口121の幅は足の踵の幅より狭く形成される。トレイ部111に下向きの圧力が加わると、その圧力に応じてトレイ部111が反り返るように変形し、首部アーチ部120はV字形水平開口121の幅が広がるように変形し、圧力が解放されると、直ちに、元の形状に復元する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
履物の踵部に用いる弾力性のあるヒールカウンターであって、
前記ヒールカウンターは頭部アーチ部、首部アーチ部、腹部アーチ部及び足部を含み、
前記頭部アーチ部は前記首部アーチ部に、前記首部アーチ部は腹部アーチ部に滑らかに接続され、
前記頭部アーチ部の上端部が履物の踵部から遠ざかる方向に、斜め上向きに弧状に傾斜し、中央部は内側に凹んで弧形のトレイ状を形成し、
前記首部アーチ部の水平開口幅は前記頭部アーチ部の最大水平開口幅と同等か若干狭く、
前記腹部アーチ部は半球状の構造で、その水平開口幅は前記首アーチ部との接続部から徐々に大きくなり、中央部から下半部は略同等の水平開口幅を有し、
前記腹部アーチ部の下部に沿って、前記腹部アーチ部の下部より薄く形成され、湾曲してアウトソールに固定する前記足部が分布して接続され、
前記首部アーチ部が力を受けて拡張し、力が消失したら、元の形に戻ることを特徴とするヒールカウンター。
続きを表示(約 980 文字)【請求項2】
踵部に弾力性のあるヒールカウンターを有する履物であって、
前記ヒールカウンターは、頭部アーチ部、首部アーチ部および腹部アーチ部を含み、
前記頭部アーチ部は、中央部が低く、外縁部が高く、側面視において上方斜め後方に弧状に傾斜して伸び、トレイ部を形成し、
前記首部アーチ部は、後方が狭く前方が広い略円弧のV字形水平開口部を形成し、
前記腹部アーチ部は、足の踵にフィットする半球殻構造であり、
前記ヒールカウンターは、支持強度特性と弾性特性を有し、
前記頭部アーチ部の前記トレイ部に下向きの圧力が加わると、その圧力に応じて前記トレイ部が反り返るように変形し、前記圧力が解放されると、直ちに、元の形状に復元することを特徴とする履物。
【請求項3】
前記ヒールカウンターの首部アーチ部はV字形水平開口部を有し、前記V字形水平開口部の幅は足の踵の幅より狭いことを特徴とする請求項2に記載する履物
【請求項4】
前記ヒールカウンターは足部を含むことを特徴とする請求項2に記載の履物。
【請求項5】
前記ヒールカウンターは均一な厚みを持ち、縁端部は内側から外側に向かって薄く形成されることを特徴とする請求項2に記載の履物。
【請求項6】
前記ヒールカウンターは、前記頭部アーチ部の前記トレイ部に下向きの圧力が加わると、前記首部アーチ部は前記V字形水平開口部の幅が広がるように変形し、前記圧力が解放されると、直ちに、元の形状に復元することを特徴とする請求項2に記載の履物。
【請求項7】
前記ヒールカウンターは中心位置決めマークを含むことを特徴とする請求項請2に記載の履物。
【請求項8】
前記ヒールカウンターの表面は、微細なテクスチャーを有することを特徴とする請求項請2に記載の履物。
【請求項9】
前記ヒールカウンターの下底に切欠き部を有することを特徴とする請求項2に記載の履物。
【請求項10】
足に違和感を与えないように充填材料挿入部を形成し、前記ヒールカウンターと充填材料挿入部とで踵支持体を形成することを特徴とする請求項2に記載の履物。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、簡易に履き脱ぎ目的のヒールカウンター及びそれを備える履物に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
近年、人々の生活水準の向上に伴い、靴ベラを使わないで、立ったままで素早く履けるハンズフリーの履物の需要が増加している。特に高齢者、障碍者、特殊職業の人々は、着脱の容易な履物を望んでいる。これらに使用されている技術としては、履物の踵部とそのヒールカウンターの形状を工夫するものや履物の踵部にバネ構造を付加して、踵部の形状を復元するように構成されるものなどがある。履物の踵部とそのヒールカウンターの形状を工夫するものとしては、特許文献1、特許文献2及び特許文献3がある。
【0003】
特許文献1では、靴の履き口の開口縁のうち後縁を含む踵部に後縁から離間するほど上向きに傾斜したガイド部を設けることで、履き口の開口面積を広くすることなく靴を履き易くすることが提案されている。このガイド部を形成するため、ヒールカウンターは靴の踵に通常使用されている硬質の第1ヒールカウンターとそれよりも軟質でスリットを有し、ガイド芯部を形成する第2ヒールカウンターの2重構造としている。
【0004】
特許文献2では、靴の踵部の上縁部端に、上方斜め後方に向けて延びる硬質の突片部を形成し、上方から降ろされる足の踵を突片部が靴内部に確実に案内することができる靴が提案されている。ここで用いられているヒールカウンターは、足の踵を支える剛性を有し、足の踵の滑り台として機能して、足を前方斜め下方に滑らせる形状としている。
【0005】
特許文献3では、履物を履く場合のより容易な足の挿入を支援する技術として、圧縮性ヒールカップ、剛性ヒールカップ、インステップサポート、圧縮性ライニング及びヒールカウンタサポートを有する技術が開示されている。この中で、本発明に近い技術としては、圧縮性ヒールカップである。圧縮性ヒールカップは、上部が前記中間部よりも短い内外方向長さを有し、略洋梨の形状を呈している。また、圧縮性を高めるため、ヒールカップの厚さは一様でなく、特に中間部が他の部位より薄く形成され、足から圧力が加わった時、中間部が圧縮され易くしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
実用新案登録第3212460号公報
特開2022-139151号公報
国際公開第2023/064568号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ハンズフリーで素早く履ける履物は、素早く履けると同時に、自然歩行や運動の際に脱げず、フィット感があり、またハンズフリーで履物を脱ぐことができることも必要である。特許文献1のヒールカウンターは固定形状であるため、自然歩行や運動の際に足の踵をホールドして靴が脱げ難くするように、踵部は後縁に向かうほど内向きに傾斜したヒールカーブとしている。このため、ハンズフリーで靴が脱げるように、踵部の外表面に引っ掛け部を設けて、靴を脱ぎ易くしているが、これは製作的、デザイン的に問題がある。また第2ヒールカウンターは軟質にするためスリットを設けているが、足の踵で強く踏まれると破損する恐れがある。さらに第1ヒールカウンターと第2ヒールカウンターの2重構造とするのは手間もかかりコスト高となる。
【0008】
特許文献2のヒールカウンターは硬質材で構成され、上部の延伸部分が直線状に狭く形成されており剛性であるので、足の踵により強く圧力をかけると折れる恐れがある。また、ヒールカウンターは固定形状であるため、履き易さを重視すると、自然歩行や運動の際に脱げる恐れがあり、これを抑制するためパット部を設ける必要がある。
【0009】
特許文献3の圧縮性ヒールカップは、圧縮性を高めるため、特に中央部を薄く形成しているので、繰り返し応力に耐えられるか難点がある。また、特許文献2と同様に、自然歩行や運動の際に履物が脱げる恐れがあるので、ユーザの足の踵骨領域の上方に位置して足の足首領域の少なくとも一部の周囲に広がる発泡体を設ける必要がある。
【0010】
そこで、本発明は、ヒールカウンターを非常にシンプルな構成とし、ハンズフリーで素早く履ける既存の履物の上記の問題を解決し、履物の製造工程の単純化を図り、大幅なコスト削減を実現する技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

威海港都貿易有限公司
履物及びその製造方法
3日前
個人
シューズ
2か月前
個人
履物
8か月前
個人
シューズ
1か月前
個人
靴用装着物
5か月前
個人
靴ひもカバー
3日前
山三商事株式会社
8か月前
株式会社ダイマツ
2日前
個人
インソール
11か月前
個人
靴底及び該靴底を備えた靴
10か月前
株式会社KTC
インソールおよび履物
7か月前
個人
履物
9か月前
株式会社フォーナインシューズ
5か月前
株式会社ATN1
中敷き及び履物
10か月前
個人
履物
10か月前
美津濃株式会社
シューズのソール
3か月前
個人
防滑シート及びその製造方法
4か月前
株式会社アメイズプラス
履物
11か月前
徳武産業株式会社
履物
7か月前
株式会社アメイズプラス
履物
10か月前
糸伍株式会社
靴紐
6か月前
株式会社ダイマツ
履物及び短靴用月型芯
11か月前
個人
履物用中敷
9か月前
株式会社アシックス
シューズ
3か月前
株式会社チャナカンパニー
シューキーパー
3か月前
高笙工業有限公司
紐用リール
8か月前
デサントジャパン株式会社
子供用靴
9か月前
株式会社フォーカルワークス
靴の中底と靴
12か月前
株式会社P.O.イノベーション
インソール
24日前
威海港都貿易有限公司
履物及びその製造方法
3日前
ゼンノ株式会社
履物
11か月前
株式会社アシックス
25日前
株式会社アシックス
25日前
株式会社アシックス
25日前
株式会社アシックス
25日前
株式会社アシックス
靴底
3か月前
続きを見る