TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025113110
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024061225
出願日
2024-04-05
発明の名称
情報処理システム、および、情報処理方法
出願人
任天堂株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
13/31 20140101AFI20250725BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】新規で多様な方法でゲームを行う。
【解決手段】情報処理システムは、第1の画像および第2の画像を生成させる所定のゲームプログラムをゲーム装置のプロセッサに実行させる。情報処理システムは、第1のゲーム装置と、第2のゲーム装置を含む。第1のモードにおいて、第1のゲーム装置のプロセッサは、第1のゲーム装置に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第1の入力データを取得し、第1の入力データを操作データとして所定のゲームプログラムを実行し、第1の画像および第2の画像をフレームバッファに記憶させ、フレームバッファに記憶された第1の画像をいずれかの表示装置へ出力し、フレームバッファに記憶された第2の画像を第2のゲーム装置へ送信させる。第2のゲーム装置のプロセッサは、第1のゲーム装置から受信した第2の画像をいずれかの表示装置へ出力する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
操作データに基づいてゲーム処理を行わせて第1の画面に表示される第1の画像および第2の画面に表示される第2の画像を生成させる所定のゲームプログラムをゲーム装置のプロセッサに実行させる情報処理システムであって、
第1のゲーム装置と、第2のゲーム装置を含み、
前記第1のゲーム装置および前記第2のゲーム装置はそれぞれ、
少なくとも1つのプロセッサを備え、
当該ゲーム装置に備えられた操作装置と、当該ゲーム装置に接続された操作装置のうち少なくともいずれかの操作装置への入力に基づいた入力データを取得し、
当該ゲーム装置に備えられた表示装置と、当該ゲーム装置に接続された表示装置のうちいずれかの表示装置へ画像出力を行い、
前記第1のゲーム装置と前記第2のゲーム装置は通信を行い、
第1のモードにおいて、
前記第1のゲーム装置のプロセッサは、
前記第1のゲーム装置に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第1の入力データを取得し、
前記第1の入力データを前記操作データとして前記所定のゲームプログラムを実行し、
前記第1の画像および前記第2の画像をフレームバッファに記憶させ、
前記フレームバッファに記憶された前記第1の画像を前記いずれかの表示装置へ出力し、
前記フレームバッファに記憶された前記第2の画像を前記第2のゲーム装置へ送信させ、
前記第2のゲーム装置のプロセッサは、
前記第1のゲーム装置から受信した前記第2の画像を前記いずれかの表示装置へ出力する、情報処理システム。
続きを表示(約 4,700 文字)
【請求項2】
第2のモードにおいて、
前記第2のゲーム装置のプロセッサは、
前記第1のゲーム装置から受信する前記第1の入力データを前記操作データとして前記所定のゲームプログラムを実行し、
前記第1の画像および前記第2の画像をフレームバッファに記憶させ、
前記フレームバッファに記憶された前記第1の画像を前記いずれかの表示装置へ出力し、
前記フレームバッファに記憶された前記第2の画像を前記第1のゲーム装置へ送信させ、
前記第1のゲーム装置のプロセッサは、
前記第1の入力データを前記第2のゲーム装置へ送信し、
前記第2のゲーム装置から受信した前記第2の画像を前記いずれかの表示装置へ出力する、請求項1記載の情報処理システム。
【請求項3】
所定の指示入力によって前記第1のモードと前記第2のモードを切り替え、
前記第1のモードから前記第2のモードへ移行する場合に、
前記第1のゲーム装置のプロセッサは、前記所定のゲームプログラムの実行状況を示す実行状況データを前記第2のゲーム装置へ送信させ、
前記第2のゲーム装置のプロセッサは、受信した前記実行状況データに基づいて前記所定のゲームプログラムの実行を再開し、
前記第2のモードから前記第1のモードへ移行する場合に、
前記第2のゲーム装置のプロセッサは、前記実行状況データを前記第1のゲーム装置へ送信させ、
前記第1のゲーム装置のプロセッサは、受信した前記実行状況データに基づいて前記所定のゲームプログラムの実行を再開する、請求項2記載の情報処理システム。
【請求項4】
操作データに基づいてゲーム処理を行わせて第1の画面に表示される第1の画像および第2の画面に表示される第2の画像を生成させる所定のゲームプログラムをゲーム装置のプロセッサに実行させる情報処理システムであって、
第1のゲーム装置と、第2のゲーム装置を含み、
前記第1のゲーム装置および前記第2のゲーム装置はそれぞれ、
少なくとも1つのプロセッサを備え、
当該ゲーム装置に備えられた操作装置と、当該ゲーム装置に接続された操作装置のうち少なくともいずれかの操作装置への入力に基づいた入力データを取得し、
当該ゲーム装置に備えられた表示装置と、当該ゲーム装置に接続された表示装置のうちいずれかの表示装置へ画像出力を行い、
前記第1のゲーム装置と前記第2のゲーム装置は通信を行い、
前記第1のゲーム装置のプロセッサは、
前記第2のゲーム装置から第2の入力データを取得し、
前記第2の入力データを前記操作データとして前記所定のゲームプログラムを実行し、
前記第1の画像および前記第2の画像をフレームバッファに記憶させ、
前記フレームバッファに記憶された前記第2の画像を前記いずれかの表示装置へ出力し、
前記フレームバッファに記憶された前記第1の画像を前記第2のゲーム装置へ送信させ、
前記第2のゲーム装置のプロセッサは、
前記第2のゲーム装置に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第2の入力データを前記第1のゲーム装置へ送信し、
前記第1のゲーム装置から受信した前記第1の画像を前記いずれかの表示装置へ出力する、情報処理システム。
【請求項5】
操作データに基づいてゲーム処理を行わせて第1の画面に表示される第1の画像および第2の画面に表示される第2の画像を生成させる所定のゲームプログラムをゲーム装置のプロセッサに実行させる情報処理システムであって、
第1のゲーム装置と、第2のゲーム装置を含み、
前記第1のゲーム装置および前記第2のゲーム装置はそれぞれ、
少なくとも1つのプロセッサを備え、
当該ゲーム装置に備えられた操作装置と、当該ゲーム装置に接続された操作装置のうち少なくともいずれかの操作装置への入力に基づいた入力データを取得し、
当該ゲーム装置に備えられた表示装置と、当該ゲーム装置に接続された表示装置のうちいずれかの表示装置へ画像出力を行い、
前記第1のゲーム装置と前記第2のゲーム装置は通信を行い、
前記第1のゲーム装置のプロセッサは、
前記第1のゲーム装置に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第1の入力データを取得し、
前記第2のゲーム装置から第2の入力データを取得し、
前記第1の入力データおよび前記第2の入力データを前記操作データとして前記所定のゲームプログラムを実行し、
前記第1の画像および前記第2の画像をフレームバッファに記憶させ、
前記フレームバッファに記憶された前記第1の画像および前記第2の画像の一方を前記第2のゲーム装置へ送信させ、
前記フレームバッファに記憶された前記第1の画像および前記第2の画像の他方を前記いずれかの表示装置へ出力し、
前記第2のゲーム装置のプロセッサは、
前記第2のゲーム装置に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第2の入力データを前記第1のゲーム装置へ送信し、
前記第1のゲーム装置から受信した前記第1の画像および前記第2の画像の一方を前記いずれかの表示装置へ出力する、情報処理システム。
【請求項6】
前記所定のゲームプログラムにおいては、複数のキー操作による入力がゲームの指示のために用いられ、
前記第1のゲーム装置および前記第2のゲーム装置の少なくともいずれかは、タッチパネルをさらに備え、当該タッチパネルに対するタッチ入力データが前記第1の入力データおよび前記第2の入力データの少なくともいずれかに含まれ、
前記第1のゲーム装置のプロセッサは、
前記キー操作を示す画像を含む画像を前記第1の画像および前記第2の画像のいずれかとして生成し、
前記キー操作を示す画像をタッチする入力に応じて、当該キー操作が行われたものとして前記所定のゲームプログラムを実行する、請求項5記載の情報処理システム。
【請求項7】
操作データに基づいてゲーム処理を行わせて第1の画面に表示される第1の画像および第2の画面に表示される第2の画像を生成させる所定のゲームプログラムを実行する情報処理システムにおいて実行される情報処理方法であって、
前記情報処理システムは、第1のゲーム装置と、第2のゲーム装置を含み、
前記第1のゲーム装置および前記第2のゲーム装置はそれぞれ、
当該ゲーム装置に備えられた操作装置と、当該ゲーム装置に接続された操作装置のうち少なくともいずれかの操作装置への入力に基づいた入力データを取得し、
当該ゲーム装置に備えられた表示装置と、当該ゲーム装置に接続された表示装置のうちいずれかの表示装置へ画像出力を行い、
前記第1のゲーム装置と前記第2のゲーム装置は通信を行い、
第1のモードにおいて、
前記第1のゲーム装置は、
前記第1のゲーム装置に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第1の入力データを取得し、
前記第1の入力データを前記操作データとして前記所定のゲームプログラムを実行し、
前記第1の画像および前記第2の画像をフレームバッファに記憶し、
前記フレームバッファに記憶された前記第1の画像を前記いずれかの表示装置へ出力し、
前記フレームバッファに記憶された前記第2の画像を前記第2のゲーム装置へ送信し、
前記第2のゲーム装置は、
前記第1のゲーム装置から受信した前記第2の画像を前記いずれかの表示装置へ出力する、情報処理方法。
【請求項8】
第2のモードにおいて、
前記第2のゲーム装置は、
前記第1のゲーム装置から受信する前記第1の入力データを前記操作データとして前記所定のゲームプログラムを実行し、
前記第1の画像および前記第2の画像をフレームバッファに記憶し、
前記フレームバッファに記憶された前記第1の画像を前記いずれかの表示装置へ出力し、
前記フレームバッファに記憶された前記第2の画像を前記第1のゲーム装置へ送信し、
前記第1のゲーム装置は、
前記第1の入力データを前記第2のゲーム装置へ送信し、
前記第2のゲーム装置から受信した前記第2の画像を前記いずれかの表示装置へ出力する、請求項7記載の情報処理方法。
【請求項9】
前記情報処理システムは、所定の指示入力によって前記第1のモードと前記第2のモードを切り替え、
前記第1のモードから前記第2のモードへ移行する場合に、
前記第1のゲーム装置は、前記所定のゲームプログラムの実行状況を示す実行状況データを前記第2のゲーム装置へ送信し、
前記第2のゲーム装置は、受信した前記実行状況データに基づいて前記所定のゲームプログラムの実行を再開し、
前記第2のモードから前記第1のモードへ移行する場合に、
前記第2のゲーム装置は、前記実行状況データを前記第1のゲーム装置へ送信し、
前記第1のゲーム装置は、受信した前記実行状況データに基づいて前記所定のゲームプログラムの実行を再開する、請求項8記載の情報処理方法。
【請求項10】
操作データに基づいてゲーム処理を行わせて第1の画面に表示される第1の画像および第2の画面に表示される第2の画像を生成させる所定のゲームプログラムを実行する情報処理システムにおいて実行される情報処理方法であって、
前記情報処理システムは、第1のゲーム装置と、第2のゲーム装置を含み、
前記第1のゲーム装置および前記第2のゲーム装置はそれぞれ、
当該ゲーム装置に備えられた操作装置と、当該ゲーム装置に接続された操作装置のうち少なくともいずれかの操作装置への入力に基づいた入力データを取得し、
当該ゲーム装置に備えられた表示装置と、当該ゲーム装置に接続された表示装置のうちいずれかの表示装置へ画像出力を行い、
前記第1のゲーム装置と前記第2のゲーム装置は通信を行い、
前記第1のゲーム装置は、
前記第2のゲーム装置から第2の入力データを取得し、
前記第2の入力データを前記操作データとして前記所定のゲームプログラムを実行し、
前記第1の画像および前記第2の画像をフレームバッファに記憶し、
前記フレームバッファに記憶された前記第2の画像を前記いずれかの表示装置へ出力し、
前記フレームバッファに記憶された前記第1の画像を前記第2のゲーム装置へ送信し、
前記第2のゲーム装置は、
前記第2のゲーム装置に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第2の入力データを前記第1のゲーム装置へ送信し、
前記第1のゲーム装置から受信した前記第1の画像を前記いずれかの表示装置へ出力する、情報処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数の画面にゲーム画像を表示するための情報処理システム、および、情報処理方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、複数の情報処理装置のうちの1つが親機として設定され他の装置が子機として設定され、親機から子機に画像を配信することにより、複数の情報処理装置間でゲームを行う技術がある(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6646991号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、親機から子機に画像を配信する機能を有する情報処理システムを用いて、より多様な方法でゲームを行う余地があった。
【0005】
それ故、本発明の目的は、親機から子機に画像を配信する機能を有し、新規で多様な方法でゲームを行うことが可能な情報処理システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決すべく、本発明は、以下の(1)~(6)の構成を採用した。
【0007】
(1)
本発明の一例は、操作データに基づいてゲーム処理を行わせて第1の画面に表示される第1の画像および第2の画面に表示される第2の画像を生成させる所定のゲームプログラムをゲーム装置のプロセッサに実行させる情報処理システムである。情報処理システムは、第1のゲーム装置と、第2のゲーム装置を含む。第1のゲーム装置および第2のゲーム装置はそれぞれ、少なくとも1つのプロセッサを備え、当該ゲーム装置に備えられた操作装置と、当該ゲーム装置に接続された操作装置のうち少なくともいずれかの操作装置への入力に基づいた入力データを取得し、当該ゲーム装置に備えられた表示装置と、当該ゲーム装置に接続された表示装置のうちいずれかの表示装置へ画像出力を行う。第1のゲーム装置と第2のゲーム装置は通信を行う。第1のモードにおいて、第1のゲーム装置のプロセッサは、次の動作を行う。
・第1のゲーム装置に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第1の入力データを取得すること
・第1の入力データを操作データとして所定のゲームプログラムを実行すること
・第1の画像および第2の画像をフレームバッファに記憶させること
・フレームバッファに記憶された第1の画像をいずれかの表示装置へ出力すること
・フレームバッファに記憶された第2の画像を第2のゲーム装置へ送信させること
第1のモードにおいて、第2のゲーム装置のプロセッサは、第1のゲーム装置から受信した第2の画像をいずれかの表示装置へ出力する。
【0008】
上記(1)の構成によれば、2つのゲーム装置を用いて2画面のゲームをプレイするという新規な方法でゲームを行うことができる。
【0009】
(2)
上記(1)の構成に関して、第2のモードにおいて、第2のゲーム装置のプロセッサは、次の動作を行ってもよい。
・第1のゲーム装置から受信する第1の入力データを操作データとして所定のゲームプログラムを実行すること
・第1の画像および第2の画像をフレームバッファに記憶させること
・フレームバッファに記憶された第1の画像をいずれかの表示装置へ出力すること
・フレームバッファに記憶された第2の画像を第1のゲーム装置へ送信させること
第2のモードにおいて、第1のゲーム装置のプロセッサは、次の動作を行ってもよい。
・第1の入力データを第2のゲーム装置へ送信すること
・第2のゲーム装置から受信した第2の画像をいずれかの表示装置へ出力すること
【0010】
上記(2)の構成によれば、2つのゲーム装置のいずれに対してもゲーム操作を行うことができるので、利便性を向上することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
任天堂株式会社
電子機器
6か月前
任天堂株式会社
電子機器
6か月前
任天堂株式会社
方法、システムおよびプログラム
1か月前
任天堂株式会社
ゲームシステム、および、ゲーム処理方法
1か月前
任天堂株式会社
情報処理システム、および、情報処理方法
3日前
任天堂株式会社
振動制御システム、プログラム、および方法
25日前
任天堂株式会社
振動制御システム、プログラム、および方法
25日前
任天堂株式会社
情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
25日前
任天堂株式会社
装置
1か月前
任天堂株式会社
温度推定システム、プログラム、および温度推定方法
25日前
任天堂株式会社
透視ポリゴンオフセット階層化のシステムおよび方法
4か月前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理システム
6か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
5か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲーム制御方法およびゲームシステム
3か月前
任天堂株式会社
温度推定システム、制御システム、プログラム、および、方法
25日前
任天堂株式会社
カートリッジ
5か月前
任天堂株式会社
カートリッジ
4か月前
任天堂株式会社
情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法
1か月前
任天堂株式会社
情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法
6か月前
任天堂株式会社
情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法
1か月前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理システム、および、情報処理方法
3日前
任天堂株式会社
振動制御システム、プログラム、方法およびゲームコントローラ
25日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、および、ゲーム処理方法
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、および、ゲーム処理方法
2か月前
任天堂株式会社
ゲームコントローラ
1か月前
任天堂株式会社
ゲームコントローラ
5か月前
任天堂株式会社
システム、プログラム、情報処理方法、およびキャリブレーション方法
25日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置およびゲーム処理方法
5か月前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
6か月前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
6か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
3日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
3か月前
任天堂株式会社
入力装置およびシステム
20日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
3日前
続きを見る
他の特許を見る