TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025117707
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-13
出願番号
2024012576
出願日
2024-01-31
発明の名称
調理用具
出願人
伸日トラスト株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A47J
43/28 20060101AFI20250805BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約
【課題】所望の取付け形態で容易にかつ安定して取り付けること。
【解決手段】持ち手4は、持ち手本体部41と、所定の取付け箇所6に取り付け可能に持ち手本体部41より端部側に設けられた取付け部45とを備え、取付け部45の内部には、所定の取付け箇所6に吸着する磁石35が配置され、取付け部45には、所定の取付け箇所6aにおける天面61に取り付け可能な天面取付け面部52と、所定の取付け箇所6bにおける壁面62に取り付け可能な壁面取付け面部53とが設けられた。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
持ち手は、持ち手本体部と、所定の取付け箇所に取り付け可能に上記持ち手本体部より端部側に設けられた取付け部とを備え、
上記取付け部の内部には、上記所定の取付け箇所に吸着する磁石が配置され、
上記取付け部には、上記所定の取付け箇所における天面に取り付け可能な天面取付け面部と、上記所定の取付け箇所における壁面に取り付け可能な壁面取付け面部とが設けられた
調理用具。
続きを表示(約 380 文字)
【請求項2】
上記磁石は、弱磁面と、該弱磁面よりも磁力が強い強磁面とを有し、上記弱磁面が上記天面取付け面部に配置されるとともに上記強磁面が上記壁面取付け面部に配置された
請求項1に記載の調理用具。
【請求項3】
上記磁石は、上記壁面取付け面部および上記天面取付け面部に囲繞され、
上記壁面取付け面部は、上記天面取付け面部よりも薄く形成された
請求項1に記載の調理用具。
【請求項4】
上記取付け部は、上記壁面取付け面部を有する部位が上記持ち手本体部よりも突出する
請求項1に記載の調理用具。
【請求項5】
上記持ち手本体部における、上記取付け部と反対側の端部付近に、上記壁面取付け面部を有する部位と同方向に突出する突出部が設けられた
請求項1に記載の調理用具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、持ち手に備えた磁石を所定の取付け箇所へ吸着させることにより、キッチン等における所定の取付け箇所に取り付ける調理用具に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
所定の取付け箇所に磁石を利用して取り付ける調理用具として例えば、特許文献1,2の調理用具が提案されている。
特許文献1の調理用具は、内部に磁石を備えたマグネット付き菜箸キャップが基端部に装着される菜箸であり、マグネット付き菜箸キャップを介して菜箸をレンジフードにおける、下方を臨む幕板や整流板等の天面から吊り下げて取り付けられるものであるが、壁面への取り付けは不向きである。
【0003】
また、特許文献2の調理用具は、フライ返し等で形成され、該フライ返し等の柄の把持部背面に備えられた磁石を所定の取付け箇所における壁面に吸着させることにより、該壁面に沿って取り付けるものであるが、天面から吊り下げて取り付けることは不向きである。
【0004】
ところで、調理用具は、例えば、キッチンのレイアウトや、調理中であるか否かに応じて、天面に吊り下げて取り付けたい場合や壁面に沿って取り付けたい場合がある。
【0005】
しかし、特許文献1,2の調理用具は、何れも上述したように画一的な取付け形態で取り付けることしか想定しておらず、取付け箇所によっては取り付けに手間を要する場合や、安定して取り付けることができないおそれがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2022-184660号公報
実用新案登録第3049145号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、所望の取付け形態で容易にかつ安定して取り付けることができる調理用具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明の調理用具は、持ち手は、持ち手本体部と、所定の取付け箇所に取り付け可能に上記持ち手本体部より端部側に設けられた取付け部とを備え、上記取付け部の内部には、上記所定の取付け箇所に吸着する磁石が配置され、上記取付け部には、上記所定の取付け箇所における天面に取り付け可能な天面取付け面部と、上記所定の取付け箇所における壁面に取り付け可能な壁面取付け面部とが設けられたことを特徴とする。
【0009】
上記構成により、所望の取付け形態で容易にかつ安定して取り付けることができる。
詳しくは、天面取付け面部を例えば、下方を臨む水平面状の天面に取り付けることで、天面から吊り下げた形態で取り付けることができる。一方、壁面取付け面部を縦壁状の壁面に取り付けることで、壁面に沿った形態で取り付けることができる。
【0010】
このように、上記持ち手の基部を上記所定の取付け箇所における上記天面と上記壁面とに対して、それぞれに適した取付け姿勢を選択して安定してかつ容易に取り付けることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
家具
1か月前
個人
鍋蓋
11か月前
個人
自助箸
3か月前
個人
掃除機
5か月前
個人
ハンガー
4か月前
個人
枕
5か月前
個人
掃除用具
20日前
個人
枕
2か月前
個人
耳拭き棒
8か月前
個人
掃除道具
5か月前
個人
乾燥器具
11か月前
個人
屋外用箒
4か月前
個人
体洗い具
7か月前
個人
掃除シート
6か月前
個人
組立式棚板
4か月前
個人
収納型額縁
10か月前
個人
エコ掃除機
9か月前
個人
開閉トング
3か月前
個人
片手代替具
8か月前
個人
物品
今日
個人
省煙消臭器
5か月前
個人
折り畳み椅子
10か月前
個人
洗面台
7か月前
個人
転倒防止装置
2か月前
個人
受け皿
2か月前
個人
経典表示装置
1か月前
個人
食品用トング
10か月前
個人
学童机
10か月前
個人
シャワー装置
3か月前
個人
ゴミ袋保持枠
4か月前
個人
中身のない枕
4か月前
個人
補助寝具
5か月前
個人
矯正用枕
1か月前
個人
汚水漏れ防止具
7か月前
個人
コーナーシール
6か月前
個人
汚水汚れ防止具
7か月前
続きを見る
他の特許を見る