TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025043024
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-28
出願番号
2023150297
出願日
2023-09-15
発明の名称
コンテナトレーラー及び制御方法
出願人
三菱重工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B60L
58/18 20190101AFI20250321BHJP(車両一般)
要約
【課題】個々の車両に対して最適な容量のバッテリーを提供することのできるコンテナトレーラー及び制御方法を提供する。
【解決手段】コンテナトレーラーは、電気を動力として走行するトレーラーと、接続端子を介してトレーラーの荷台に搭載されるコンテナと、を備え、トレーラーは、パワートレインと、コンテナの充放電を制御する制御部と、を含み、コンテナは、貨物収容部と、パワートレインと電気的に接続される電池と、を含む。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
電気を動力として走行するトレーラーと、
接続端子を介して前記トレーラーの荷台に搭載されるコンテナと、
を備え、
前記トレーラーは、パワートレインと、前記コンテナの充放電を制御する制御部と、を含み、
前記コンテナは、貨物収容部と、前記パワートレインと電気的に接続される電池と、を含む
コンテナトレーラー。
続きを表示(約 720 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記コンテナが前記接続端子を介して搭載された際に、前記コンテナに含まれる前記電池から優先的に電力を供給するように制御する
請求項1に記載のコンテナトレーラー。
【請求項3】
前記コンテナは、
前記充放電の際に、前記充放電の切り替えを行うスイッチと、
をさらに備える請求項1に記載のコンテナトレーラー。
【請求項4】
前記コンテナは、
前記充放電の際に、電圧を調整する電力変換器と、
をさらに備える請求項1に記載のコンテナトレーラー。
【請求項5】
前記コンテナは、
前記貨物収容部の内部環境を変化させる補器と、
をさらに備える請求項4に記載のコンテナトレーラー。
【請求項6】
前記コンテナを複数備える
請求項1から5のいずれか1項に記載のコンテナトレーラー。
【請求項7】
電気を動力として走行するトレーラーと、
接続端子を介して前記トレーラーの荷台に搭載されるコンテナと、
を備え、
前記トレーラーは、パワートレインと、前記コンテナの充放電を制御する制御部と、を含み、
前記コンテナは、貨物収容部と、前記パワートレインと電気的に接続される電池と、を含む
コンテナトレーラーに対し、
前記コンテナを、前記接続端子を介して搭載するステップと、
前記コンテナが搭載された際に、前記コンテナに含まれる前記電池から、優先的に電力を供給するように制御するステップと、
を含む
制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、コンテナトレーラー及び制御方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
電気自動車に、外部から電力を供給することが知られている。
【0003】
例えば、特許文献1には、外部から電力を供給することで連続運転できる時間を延長し、走行距離を延ばした電気自動車(トレーラー)が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第5453067号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示されたトレーラーは、シャーシに搭載されたバッテリーから、トラクターヘッド側にあるモータに、インバータを介して電力を供給することが開示されている。
しかしながら、シャーシに搭載するバッテリーの容量を、車両のサイズに応じて変更することは難しく、個々の車両に対して最適な容量のバッテリーを提供しにくいという事情があった。
【0006】
本開示の目的は、個々の車両に対して最適な容量のバッテリーを提供することのできるコンテナトレーラー及び制御方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示のコンテナトレーラーは、電気を動力として走行するトレーラーと、接続端子を介して前記トレーラーの荷台に搭載されるコンテナと、を備え、前記トレーラーは、パワートレインと、前記コンテナの充放電を制御する制御部と、を含み、前記コンテナは、貨物収容部と、前記パワートレインと電気的に接続される電池と、を含む。
【0008】
本開示の制御方法は、電気を動力として走行するトレーラーと、接続端子を介して前記トレーラーの荷台に搭載されるコンテナと、を備え、前記トレーラーは、パワートレインと、前記コンテナの充放電を制御する制御部と、を含み、前記コンテナは、貨物収容部と、前記パワートレインと電気的に接続される電池と、を含むコンテナトレーラーに対し、前記コンテナを、前記接続端子を介して搭載するステップと、前記コンテナが搭載された際に、前記コンテナに含まれる前記電池から、優先的に電力を供給するように制御するステップと、を含む。
【発明の効果】
【0009】
本開示のコンテナトレーラー及び制御方法によれば、個々の車両に対して最適な容量のバッテリーを提供することのできるコンテナトレーラー及び制御方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第一実施形態におけるコンテナトレーラーの概略図である。
第一実施形態におけるコンテナトレーラーの回路図Iである。
第一実施形態における制御方法のフローチャートである。
第二実施形態におけるコンテナトレーラーの回路図IIである。
第三実施形態におけるコンテナトレーラーの回路図IIIである。
本開示におけるコンテナトレーラーの一例である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
飛行自動車
2か月前
個人
警告装置
22日前
個人
小型EVシステム
24日前
個人
授乳用車両
3か月前
日本精機株式会社
ケース
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
アンチロール制御装置
1か月前
日本精機株式会社
照明装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
個人
ブレーキシステム
1か月前
株式会社松華
懸架装置
1か月前
個人
自動車ドア開度規制ベルト
23日前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
1か月前
個人
自走式立体型洗車場
1か月前
個人
ステージカー
1か月前
日本精機株式会社
車両用照明装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
6日前
帝国繊維株式会社
作業車両
29日前
マツダ株式会社
車両
2か月前
マツダ株式会社
車両
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
株式会社ユーシン
照明装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
株式会社ユーシン
照明装置
6日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
マツダ株式会社
車両
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
コイト電工株式会社
座席装置
1か月前
エムケー精工株式会社
車両処理装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る