TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025056621
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023166207
出願日2023-09-27
発明の名称低熱膨張積層合金
出願人新報国マテリアル株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類C22C 38/00 20060101AFI20250401BHJP(冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理)
要約【課題】0.2%耐力に優れた低熱膨張積層合金を提供する。
【解決手段】本発明の低熱膨張積層合金は、質量%で、C:0~0.010%、Si:0~0.050%、Mn:0~0.050%、Ni:30.00~37.00%、Co:0~6.00%、O:300~1000ppmを含有し、残部がFe及び不可避的不純物であり、オーステナイト中の金属酸化物の面積率が0.5~2.0%であり、18~28℃における平均熱膨張係数が1.0×10-6/℃以下であることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
質量%で、
C :0~0.010%、
Si:0~0.050%、
Mn:0~0.050%、
Ni:30.00~37.00%、
Co:0~6.00%、
O :300~1000ppm
を含有し、残部がFe及び不可避的不純物であり、
オーステナイト中の金属酸化物の面積率が0.50~2.00%であり、
18~28℃における平均熱膨張係数が1.00×10
-6
/℃以下である
ことを特徴とする低熱膨張積層合金。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は低熱膨張積層合金に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
エレクトロニクスや半導体関連機器、レーザー加工機、超精密加工機器の部品材料として、熱的に安定なインバー合金が広く使用されている。
【0003】
一方、付加製造技術、いわゆる3Dプリント技術により製造された積層合金が注目されている。付加製造技術によれば、複雑な形状の製品を比較的短時間で製造できるとされている。
【0004】
特許文献1は、低温安定性に優れる低熱膨張合金に関し、質量%で、C:0.01%以下、Si:0.05%以下、Mn:0.05%以下、Ni:34.5~36.0%、Co:0.05~2.0%未満を含有し、かつNi+0.8Co:35.5~36.5%であり、残部がFe及び不可避的不純物からなり、デンドライト2次アーム間隔が5μm以下である凝固組織を有し、100~-190℃の平均熱膨張係数が0±0.1ppm/℃の範囲で、かつMs点が-196℃以下であることを特徴とする低熱膨張合金を開示している。
【0005】
特許文献2は、積層造形物の熱処理方法に関し、質量%で、Ni:30.5~33.5%、Co:4.0~6.5%、Mn:0~0.60%、Si:0~0.25%、Cr:0~0.25%、残部:Fe及び不可避的不純物からなる組成を有する積層造形物を900~1150℃で保持する工程を有する、積層造形物の熱処理方法を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2022-35111号公報
特開2022-47833号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、高い強度、具体的には、高い0.2%耐力を有する低熱膨張積層合金を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、低熱膨張合金の強度を高める方法を鋭意検討した。その結果、組織内に金属酸化物を適切に分散させることで強度を高めることができることを見出した。
【0009】
本発明の要旨は以下のとおりである。
【0010】
質量%で、C:0~0.010%、Si:0~0.050%、Mn:0~0.050%、Ni:30.00~37.00%、Co:0~6.00%、O:300~1000ppmを含有し、残部がFe及び不可避的不純物であり、オーステナイト中の金属酸化物の面積率が0.50~2.00%であり、18~28℃における平均熱膨張係数が1.00×10
-6
/℃以下であることを特徴とする低熱膨張積層合金。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社プロテリアル
焼結体
3か月前
個人
高強度せん断補強筋用の鋼材
1か月前
宏幸株式会社
金属回収方法
1か月前
株式会社神戸製鋼所
鋼材
16日前
ハイモ株式会社
水中金属の回収除去方法
4か月前
JX金属株式会社
銅製錬の操業方法
4か月前
株式会社クボタ
比重分離装置
1か月前
株式会社クボタ
比重分離装置
1か月前
株式会社クボタ
比重分離装置
1か月前
JX金属株式会社
銅製錬の操業方法
4か月前
国立大学法人東北大学
高耐食銅合金
3か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
1か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
1か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
1か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
1か月前
日本製鉄株式会社
鋼線
4か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
3か月前
国立大学法人東北大学
腐食環境用銅合金
3か月前
JFEスチール株式会社
浸炭鋼部品
1か月前
日本精線株式会社
銅合金
2か月前
日本製鉄株式会社
めっき鋼線
4か月前
NTN株式会社
転動部材
2か月前
NTN株式会社
転動部材
2か月前
株式会社村田製作所
スズイオンの分離方法
15日前
日本製鉄株式会社
熱間圧延鋼材
1か月前
住友金属鉱山株式会社
有価金属の回収方法
4か月前
住友金属鉱山株式会社
有価金属の製造方法
4か月前
住友金属鉱山株式会社
有価金属の製造方法
4か月前
住友金属鉱山株式会社
有価金属の回収方法
4か月前
住友金属鉱山株式会社
有価金属の回収方法
4か月前
個人
セラックを用いた成型体及び構造体の製造方法
2か月前
株式会社小松製作所
耐摩耗部品
5日前
中部リサイクル株式会社
銅含有物の製造方法
2か月前
住友金属鉱山株式会社
酸化亜鉛鉱の製造方法
2か月前
日本冶金工業株式会社
表面性状に優れたNi基合金
2か月前
株式会社神戸製鋼所
鋼板およびその製造方法
4か月前
続きを見る