TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025061181
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2025003775,2023554539
出願日2025-01-09,2022-10-11
発明の名称通信方法、ユーザ装置、プロセッサ、プログラム、及び移動通信システム
出願人京セラ株式会社
代理人弁理士法人キュリーズ
主分類H04W 76/40 20180101AFI20250403BHJP(電気通信技術)
要約【課題】ユーザ装置が、マルチキャスト・ブロードキャストサービス(MBS)データを構成する一連のPDCPデータPDUを基地局から受信する通信方法、ユーザ装置および移動通信システムを提供する。
【解決手段】ユーザ装置は、基地局gNBが送信するPDCP(Packet Data Convergence Protocol)データPDU(Protocol Data Unit)に含まれるシーケンス番号が一周する度にカウントアップされるハイパーフレーム番号(HFN)を含む無線リソース制御(RRC)Reconfigurationメッセージを受信し、ハイパーフレーム番号に基づいて、ユーザ装置が管理するPDCP状態変数の初期値を決定する。
【選択図】図15
特許請求の範囲【請求項1】
RRCコネクティッド状態のユーザ装置が、マルチキャスト・ブロードキャストサービス(MBS)無線ベアラ(MRB)を設定するための無線リソース制御(RRC) Reconfigurationメッセージをネットワークノードから受信することと、
前記RRC reconfigurationメッセージは、前記MRBと対応付けられたハイパーフレーム番号(HFN)を含むことと、
前記ユーザ装置が、前記MRBについて管理するPDCP(Packet Data Convergence Protocol)状態変数を、前記RRC Reconfigurationメッセージに含まれる前記HFNに基づいて決定することと、を有する
通信方法。
続きを表示(約 760 文字)【請求項2】
前記決定することは、受信待ちであって未だ上位レイヤに提供していないPDCP SDU(Service Data Unit)のうち最も古いCOUNT値を示すRX_DELIVの初期値を、前記RRC Reconfigurationメッセージに含まれる前記HFNに基づいて決定することを含む
請求項1に記載の通信方法。
【請求項3】
前記RX_DELIVは、前記HFN及びPDCPシーケンス番号(PDCP SN)からなるCOUNT値を含む
請求項2に記載の通信方法。
【請求項4】
RRCコネクティッド状態において、マルチキャスト・ブロードキャストサービス(MBS)無線ベアラ(MRB)を設定するための無線リソース制御(RRC) Reconfigurationメッセージをネットワークノードから受信する受信部であって、前記RRC reconfigurationメッセージは、前記MRBと対応付けられたハイパーフレーム番号(HFN)を含む、前記受信部と、
前記MRBについて管理するPDCP(Packet Data Convergence Protocol)状態変数を、前記RRC Reconfigurationメッセージに含まれる前記HFNに基づいて決定する制御部と、を有する
ユーザ装置。
【請求項5】
ユーザ装置に用いられ、請求項1に記載の通信方法を実行する
プロセッサ。
【請求項6】
請求項1に記載の通信方法をユーザ装置に実行させる
プログラム。
【請求項7】
請求項4に記載のユーザ装置と、ネットワークノードとを有する
移動通信システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、移動通信システムで用いる通信方法、ユーザ装置、プロセッサ、プログラム、及び移動通信システムに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
3GPP(3rd Generation Partnership Project)(登録商標。以下同じ)規格において、第5世代(5G)の無線アクセス技術であるNR(New Radio)の技術仕様が規定されている。NRは、第4世代(4G)の無線アクセス技術であるLTE(Long Term Evolution)に比べて、高速・大容量かつ高信頼・低遅延といった特徴を有する。3GPPにおいて、5G/NRのマルチキャストブロードキャストサービス(MBS)の技術仕様を策定する議論が行われている(例えば、非特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
3GPP寄書:RP-201038、“WID revision: NR Multicast and Broadcast Services”
【発明の概要】
【0004】
5G/NRのマルチキャストブロードキャストサービスは、4G/LTEのマルチキャストブロードキャストサービスよりも改善されたサービスを提供することが望まれる。
【0005】
そこで、本開示は、改善されたマルチキャストブロードキャストサービスを実現可能とする通信方法、ユーザ装置、及び基地局を提供することを目的とする。
【0006】
第1の態様に係る通信方法は、マルチキャスト・ブロードキャストサービス(MBS)データを構成する一連のPDCP(Packet Data Convergence Protocol)データPDU(Protocol Data Unit)を基地局から受信するユーザ装置で実行する通信方法であって、前記基地局が送信するPDCPデータPDUに含まれるシーケンス番号が一周する度にカウントアップされるハイパーフレーム番号を含む無線リソース制御(RRC) Reconfigurationメッセージを、前記基地局から受信することと、前記RRC Reconfigurationメッセージに含まれる前記ハイパーフレーム番号に基づいて、前記ユーザ装置が管理するPDCP状態変数の初期値を決定することと、を有する。
【0007】
第2の態様に係るユーザ装置は、マルチキャスト・ブロードキャストサービス(MBS)データを構成する一連のPDCP(Packet Data Convergence Protocol)データPDU(Protocol Data Unit)を基地局から受信するユーザ装置であって、前記基地局が送信するPDCPデータPDUに含まれるシーケンス番号が一周する度にカウントアップされるハイパーフレーム番号を含む無線リソース制御(RRC) Reconfigurationメッセージを、前記基地局から受信する受信部と、前記RRC Reconfigurationメッセージに含まれる前記ハイパーフレーム番号に基づいて、前記ユーザ装置が管理するPDCP状態変数の初期値を決定する制御部と、を備える。
【0008】
第3の態様に係る基地局は、マルチキャスト・ブロードキャストサービス(MBS)データを構成する一連のPDCP(Packet Data Convergence Protocol)データPDU(Protocol Data Unit)をユーザ装置に送信する基地局であって、前記基地局が送信するPDCPデータPDUに含まれるシーケンス番号が一周する度にカウントアップされるハイパーフレーム番号を含む無線リソース制御(RRC) Reconfigurationメッセージを、前記ユーザ装置に送信する送信部を備える。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態に係る移動通信システムの構成を示す図である。
実施形態に係るUE(ユーザ装置)の構成を示す図である。
実施形態に係るgNB(基地局)の構成を示す図である。
データを取り扱うユーザプレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。
シグナリング(制御信号)を取り扱う制御プレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。
実施形態に係るMBSトラフィック配信の概要を示す図である。
実施形態に係る配信モードを示す図である。
実施形態に係るUE100のMBS受信に関する内部処理の一例を示す図である。
実施形態に係るUE100のMBS受信に関する内部処理の他の例を示す図である。
実施形態に係る移動通信システムにおけるPDCPレイヤの動作を示す図である。
実施形態に係るPDCP状態変数の一例を示す図である。
実施形態に係るMBSデータを構成するPDCPデータPDUの一例を示す図である。
実施形態に係るUEの受信側PDCPエンティティにおいて受信したPDCPデータPDUのCOUNT値であるRCVD_COUNTを特定する動作を示す図である。
実施形態に係るUEの受信側PDCPエンティティの動作の一例を示す図である。
実施形態に係るUEの動作を示す図である。
第1実施例に係る動作を示す図である。
第2実施例に係る動作を示す図である。
第3実施例に係る動作を示す図である。
第3実施例に係るPDCPデータPDUを示す図である。
第4実施例に係る動作を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図面を参照しながら、実施形態に係る移動通信システムについて説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

京セラ株式会社
ヒータ
1か月前
京セラ株式会社
弾性波装置
21日前
京セラ株式会社
電力変換装置
1か月前
京セラ株式会社
粒子分離装置
28日前
京セラ株式会社
粒子分離装置
28日前
京セラ株式会社
粒子分離装置
28日前
京セラ株式会社
粒子分離装置
28日前
京セラ株式会社
エネルギーシステム
28日前
京セラ株式会社
制御装置及び制御方法
6日前
京セラ株式会社
研磨治具および研磨装置
29日前
京セラ株式会社
積層セラミックコンデンサ
今日
京セラ株式会社
配線基板および半導体デバイス
10日前
京セラ株式会社
送電装置、方法及びプログラム
1か月前
京セラ株式会社
配線基板および半導体デバイス
10日前
京セラ株式会社
電子機器及び電子機器の施工方法
14日前
京セラ株式会社
電源管理システム及び電源制御方法
29日前
京セラ株式会社
液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
28日前
京セラ株式会社
燃料電池モジュール及び燃料電池装置
28日前
国立大学法人東京科学大学
伝送回路
15日前
京セラ株式会社
電子機器、制御方法、及びプログラム
21日前
京セラ株式会社
送電装置、制御方法及び制御プログラム
29日前
京セラ株式会社
配線基板およびそれを用いた実装構造体
1か月前
京セラ株式会社
送電装置、制御方法及び制御プログラム
29日前
京セラ株式会社
燃料電池セルスタックおよび燃料電池装置
29日前
京セラ株式会社
透光性磁性材料、光学素子および光学装置
1か月前
京セラ株式会社
ボールトライアル、および手術器具システム
6日前
京セラ株式会社
ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
1か月前
京セラ株式会社
ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
1か月前
京セラ株式会社
ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
24日前
京セラ株式会社
電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
14日前
京セラ株式会社
電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
14日前
京セラ株式会社
観察装置
8日前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器、通信装置および弾性波装置の製造方法
29日前
京セラ株式会社
学習データ生成装置、学習データ生成方法、及びプログラム
28日前
京セラ株式会社
二次電池用負極の製造方法、二次電池用負極および二次電池
29日前
京セラ株式会社
発光素子の製造方法
8日前
続きを見る