TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025061432
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2025006751,2024118774
出願日2025-01-17,2023-01-10
発明の名称音処理方法、音処理装置及び音処理プログラム
出願人京セラ株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H04M 1/72442 20210101AFI20250403BHJP(電気通信技術)
要約【課題】改善された、音声処理装置、音声処理方法及び音声処理システムを提供する。
【解決手段】
音声処理装置は、制御部を備える。制御部は、音声データに対して音声を認識する音声認識処理の結果を取得する。制御部は、音声に関して予め設定された設定条件を満たす音声を音声認識処理の結果に基づいて検出した場合、設定条件に設定された検出された音声に対応する通知条件に応じて、設定条件を満たす音声が検出されたことをユーザに通知する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
蓄積部が、マイクが集音したユーザの周囲の音を蓄積することと、
制御部が、前記周囲の音に条件を満たす発話を検出した場合に、通知条件に応じて前記発話を含む発話区間の始点から前記周囲の音を出力させることと、を含む、
音処理方法。
続きを表示(約 590 文字)【請求項2】
前記発話区間は、設定時間を空けずに音が続く区間である、
請求項1に記載の音処理方法。
【請求項3】
前記制御部は、前記発話区間の終点までの前記周囲の音を出力させる、
請求項2に記載の音処理方法。
【請求項4】
前記制御部は、前記発話のまとまりを出力させる、
請求項1に記載の音処理方法。
【請求項5】
マイクが集音したユーザの周囲の音を蓄積する蓄積部と、
前記周囲の音に条件を満たす発話を検出した場合に、通知条件に応じて前記発話を含む発話区間の始点から前記周囲の音を出力させる制御部と、含む、
音処理装置。
【請求項6】
蓄積部にマイクが集音したユーザの周囲の音を蓄積させることと、
前記周囲の音に条件を満たす発話を検出した場合に、通知条件に応じて前記発話を含む発話区間の始点から前記周囲の音を出力させることと、
を制御部に実行させる、
音処理プログラム。
【請求項7】
蓄積部が、マイクが集音したユーザの周囲の音を蓄積することと、
制御部が、前記周囲の音に条件を満たす音を検出した場合に、通知条件に応じて前記条件を満たす音を含む前記周囲の音の始点から出力させることと、を含む、
音処理方法。

発明の詳細な説明【関連出願へのクロスリファレンス】
【0001】
本出願は、2022年1月21日に日本国に特許出願された特願2022-008227の優先権を主張するものであり、この先の出願の開示全体をここに参照のために取り込む。
続きを表示(約 1,600 文字)【技術分野】
【0002】
本開示は、音声処理装置、音声処理方法及び音声処理システムに関する。
【背景技術】
【0003】
従来、ヘッドホン又はイヤホン等の音声出力機器を装着した状態でユーザが周囲の音声を聞くことを可能にする技術が知られている。このような技術において、外部音と所定の語句とが一致した場合、一致した旨をヘッドホンから通知する通知手段を具備する携帯音楽再生装置が知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2001-256771号公報
【発明の概要】
【0005】
本開示の一実施形態に係る音声処理装置は、
音声データに対して音声を認識する音声認識処理の結果を取得し、音声に関して予め設定された設定条件を満たす音声を前記音声認識処理の結果に基づいて検出した場合、前記設定条件に設定された検出された音声に対応する通知条件に応じて、前記設定条件を満たす音声が検出されたことをユーザに通知する制御部を備える。
【0006】
本開示の一実施形態に係る音声処理方法は、
音声データに対して音声を認識する音声認識処理の結果を取得することと、
音声に関して予め設定された設定条件を満たす音声を前記音声認識処理の結果に基づいて検出した場合、前記設定条件に設定された検出された音声に対応する通知条件に応じて、前記設定条件を満たす音声が検出されたことをユーザに通知することと、を含む。
【0007】
本開示の一実施形態に係る音声処理システムは、
周囲の音声を集音する集音器と、
前記集音器が集音した音声データに対して音声を認識する音声認識処理の結果を取得し、音声に関して予め設定された設定条件を満たす音声を前記音声認識処理の結果に基づいて検出した場合、前記設定条件に設定された検出された音声に対応する通知条件に応じて、前記設定条件を満たす音声が検出されたことをユーザに通知する音声処理装置と、を含む。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の一実施形態に係る音声処理システムの概略構成を示す図である。
図1に示す音声処理システムのブロック図である。
検索リストの一例を示す図である。
通知音リストの一例を示す図である。
優先度に応じた通知手段及び通知タイミングを説明するための図である。
メイン画面の一例を示す図である。
設定画面の一例を示す図である。
通知画面の一例を示す図である。
図2に示す区間検出部の処理の一例を説明する図である。
図2に示す発話蓄積部のブロック図である。
図2に示す音声処理装置が実行するイベント検出処理の動作を示すフローチャートである。
図2に示す音声処理装置が実行する再生データの出力処理の動作を示すフローチャートである。
図2に示す音声処理装置が実行する再生データの出力処理の動作を示すフローチャートである。
本開示の他の実施形態に係る音声処理システムの概略構成を示す図である。
本開示のさらに他の実施形態に係る音声処理システムの概略構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
従来の技術には、改善の余地がある。例えば、ユーザには、検出された音声の内容によって、音声が検出されたことを、優先的に通知して欲しい場合と、優先的に通知して欲しくない場合とがある。本開示の一実施形態によれば、改善された、音声処理装置、音声処理方法及び音声処理システムを提供することができる。
【0010】
本開示において「音声」は、任意の音を含む。例えば、音声は、人が発した声、機械が出力した音、動物が発した鳴き声及び環境音等を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

京セラ株式会社
ヒータ
1か月前
京セラ株式会社
弾性波装置
18日前
京セラ株式会社
粒子分離装置
25日前
京セラ株式会社
粒子分離装置
25日前
京セラ株式会社
粒子分離装置
25日前
京セラ株式会社
電力変換装置
1か月前
京セラ株式会社
粒子分離装置
25日前
京セラ株式会社
エネルギーシステム
25日前
京セラ株式会社
制御装置及び制御方法
3日前
京セラ株式会社
フィルタおよび通信装置
1か月前
京セラ株式会社
研磨治具および研磨装置
26日前
京セラ株式会社
送電装置、方法及びプログラム
27日前
京セラ株式会社
配線基板および半導体デバイス
7日前
京セラ株式会社
配線基板および半導体デバイス
7日前
京セラ株式会社
電子機器及び電子機器の施工方法
11日前
京セラ株式会社
電源管理システム及び電源制御方法
26日前
京セラ株式会社
液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
25日前
京セラ株式会社
電子機器、制御方法、及びプログラム
18日前
国立大学法人東京科学大学
伝送回路
12日前
京セラ株式会社
燃料電池モジュール及び燃料電池装置
25日前
京セラ株式会社
配線基板およびそれを用いた実装構造体
27日前
京セラ株式会社
送電装置、制御方法及び制御プログラム
26日前
京セラ株式会社
送電装置、制御方法及び制御プログラム
26日前
京セラ株式会社
燃料電池セルスタックおよび燃料電池装置
26日前
京セラ株式会社
電子機器、算出方法、及び算出プログラム
1か月前
京セラ株式会社
ジャイロ式振動計、電子聴診器、電子機器
1か月前
京セラ株式会社
透光性磁性材料、光学素子および光学装置
28日前
京セラ株式会社
ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
21日前
京セラ株式会社
ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
1か月前
京セラ株式会社
ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
1か月前
京セラ株式会社
ボールトライアル、および手術器具システム
3日前
京セラ株式会社
電子機器、システム、制御方法、及びプログラム
1か月前
京セラ株式会社
電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
11日前
京セラ株式会社
電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
11日前
京セラ株式会社
観察装置
5日前
京セラ株式会社
分散電源制御システム、電源制御装置及び分散電源制御方法
1か月前
続きを見る