TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025062365
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-14
出願番号2023171374
出願日2023-10-02
発明の名称排気システム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類F01N 3/023 20060101AFI20250407BHJP(機械または機関一般;機関設備一般;蒸気機関)
要約【課題】パティキュレートの堆積を抑制しつつ、周辺環境への影響も低減することができる排気システムを提供する。
【解決手段】車両に搭載される排気システムであって、エンジン3の排気に含まれる粒子状物質を捕集するフィルタと、フィルタに捕集された粒子状物質を燃焼させて除去する再生制御を車両の停止中に実施する制御部と、を備え、制御部は、蓄電された電力を車両の外部に供給するための外部給電部5が利用されている場合に、再生制御に用いる温度の高温閾値を下げる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車両に搭載される排気システムであって、
エンジンの排気に含まれる粒子状物質を捕集するフィルタと、
前記フィルタに捕集された前記粒子状物質を燃焼させて除去する再生制御を車両の停止中に実施する制御部と、
を備え、
前記制御部は、蓄電された電力を車両の外部に供給するための外部給電部が利用されている場合に、前記再生制御に用いる温度の高温閾値を下げる、
排気システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、排気システムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
下記特許文献1には、排気ガス中に含まれる粒子状物質を捕捉する排気フィルタの目詰まりを除去するための再生制御を実施する排気後処理装置を備えた車両が開示されている。この車両では、排気口近傍の所定領域に侵入した物体が感知センサによって検知されると、再生制御を停止している。これにより、排気フィルタの再生時に排出される高温の排気ガスにより周囲の物体が熱影響を受けることを防止している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-17258号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、再生制御を停止してしまうと、例えば、DPF(Diesel Particulate Filter)やGPF(Gasoline Particulate Filter)に堆積されるパティキュレートが増えてしまい、故障に至る要因になり得る。
【0005】
本発明は、パティキュレートの堆積を抑制しつつ、周辺環境への影響も低減することができる排気システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る排気システムは、車両に搭載される排気システムであって、エンジンの排気に含まれる粒子状物質を捕集するフィルタと、前記フィルタに捕集された前記粒子状物質を燃焼させて除去する再生制御を車両の停止中に実施する制御部と、を備え、前記制御部は、蓄電された電力を車両の外部に供給するための外部給電部が利用されている場合に、前記再生制御に用いる温度の高温閾値を下げる。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、パティキュレートの堆積を抑制しつつ、周辺環境への影響も低減することができる排気システムを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態に係る排気システムの概略構成を例示する図である。
実施形態に係る排気システムの動作を説明するためのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
【0010】
図1を参照し、実施形態に係る排気システムの構成の一例について説明する。排気システムは、車両に搭載されるシステムであり、例えば、排気装置1と、ECU(Electronic Control Unit)2と、を含む。この排気システムに、例えば、エンジン3や蓄電装置4、外部給電部5などの車両に搭載され得る各種の装置や機器をさらに含めることにしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
方法
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両
19日前
トヨタ自動車株式会社
車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両
20日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
19日前
トヨタ自動車株式会社
充電器
13日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
19日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
4日前
トヨタ自動車株式会社
組電池
8日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
12日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
19日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
触媒装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
19日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
表示装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
配車装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
19日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
判定装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
22日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
接合方法
20日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
19日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
13日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
19日前
トヨタ自動車株式会社
充電装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
20日前
トヨタ自動車株式会社
製造方法
13日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
4日前
続きを見る