TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025071427
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-08
出願番号
2023181575
出願日
2023-10-23
発明の名称
シート状磁性部材の製造方法
出願人
株式会社プロテリアル
代理人
主分類
H01F
41/02 20060101AFI20250428BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】クラックの形態に変更が生じても、構造の変更が容易なクラッキングロールを提供し、そのクラッキングロールを用いたシート状磁性部材の製造方法を提供する。
【解決手段】ナノ結晶合金薄帯の第一の面に粘着層を形成し、前記ナノ結晶合金薄帯の前記第一面に対向する第二の面に、クラッキングロールを直接当てて、前記ナノ結晶合金薄帯にクラックを形成し、クラックが形成されたナノ結晶合金薄帯を作製し、前記クラックが形成された複数のナノ結晶合金薄帯を、前記粘着層を介して積層して、複数のナノ結晶合金薄帯が積層されたシート状磁性部材を製造する、シート状磁性部材の製造方法であって、前記クラッキングロールは、外周面に複数の突起部を備えるリング状部材を複数備え、前記複数のリンク状部材が軸方向に並んで配置されている、シート状磁性部材の製造方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ナノ結晶合金薄帯の第一の面に粘着層を形成し、前記ナノ結晶合金薄帯の前記第一面に対向する第二の面に、クラッキングロールを直接当てて、前記ナノ結晶合金薄帯にクラックを形成し、クラックが形成されたナノ結晶合金薄帯を作製し、
複数の前記クラックが形成されたナノ結晶合金薄帯を、前記粘着層を介して積層して、複数のナノ結晶合金薄帯が積層されたシート状磁性部材を製造する、シート状磁性部材の製造方法であって、
前記クラッキングロールは、外周面に複数の突起部を備えるリング状部材を複数備え、前記複数のリング状部材が軸方向に並んで配置されている、シート状磁性部材の製造方法。
続きを表示(約 940 文字)
【請求項2】
前記突起部は、前記リング状部材の軸方向に延びる線状の先端部を備え、
前記突起部は、周方向に間隔を開けて設けられている、請求項1に記載のシート状磁性部材の製造方法。
【請求項3】
隣り合う前記リング状部材間において、前記リング状部材の軸方向にみて前記突起部が連続しないように、ずらして配置されている、請求項1に記載のシート状磁性部材の製造方法。
【請求項4】
前記リング状部材間にスペーサ材が配置されている、請求項1に記載のシート状磁性部材の製造方法。
【請求項5】
前記スペーサ材の厚さSが0.4mm以上2mm以下である、請求項1に記載のシート状磁性部材の製造方法。
【請求項6】
前記ナノ結晶合金薄帯における前記突起部が接する間隔のうち、前記ナノ結晶合金薄帯の鋳造方向の間隔Pyが1mm以上2mm以下である、請求項1に記載のシート状磁性部材の製造方法。
【請求項7】
前記ナノ結晶合金薄帯における前記突起部が接する間隔のうち、前記ナノ結晶合金薄帯の鋳造方向に直交する方向の間隔Pxと、前記ナノ結晶合金薄帯の鋳造方向の間隔Pyとの関係がPx>Pyである、請求項1に記載のシート状磁性部材の製造方法。
【請求項8】
前記ナノ結晶合金薄帯の第一の面に形成された粘着層に樹脂シートが設けられ、
前記樹脂シートを備えた状態で、前記ナノ結晶合金薄帯の前記第二の面に、前記クラッキングロールを直接当てて、前記ナノ結晶合金薄帯にクラックを形成し、
前記クラックが形成された複数のナノ結晶合金薄帯を、前記粘着層を介して積層する際、前記樹脂シートを剥がす、請求項1に記載のシート状磁性部材の製造方法。
【請求項9】
前記突起部は、前記鋳造方向に直交する方向に延びる線状の先端部を備える、請求項1に記載のシート状磁性部材の製造方法。
【請求項10】
前記ナノ結晶合金薄帯は、前記クラックにより小片に分割され、
前記小片は、前記鋳造方向に直交する方向に細長い形状である、請求項1に記載のシート状磁性部材の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、磁心やインダクタや磁気シールド等に用いられるシート状磁性部材の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、給電側と受電側の両方に伝送コイルを設け、電磁誘導を利用した電力伝送によって充電する非接触充電が注目されている。非接触充電において、給電装置の一次伝送コイルに発生した磁束は給電装置と受電装置の筐体を介して受電装置の二次伝送コイルに起電力を発生させることで給電が行われる。
【0003】
非接触充電は、例えば、タブレット型情報端末や、ミュージックプレイヤーや、スマートフォンや、携帯電話等の電子機器に対して普及し始めている。また、非接触充電は、上述以外の電子機器や、電気自動車や、ドローンに適用可能な技術である。また、フォークリフト、AGV(Automated Guided Vehicle)等の運搬車、鉄道、路面電車等にも適用可能な技術である。
【0004】
非接触充電において、上述の伝送コイル(給電側及び受電側)に磁性シートを組み合わせることがある。この磁性シートは、主に、非接触充電の伝送効率を向上させるため、及び非接触充電回路から他の回路への磁束の漏洩を防ぐ(磁気シールド)ために用いられる。上述の磁性シートを製造する方法として、種々の方法が提案されている(例えば、特許文献1から3参照。)。特許文献1から3には、Q値の向上または渦電流損の低減を目的とした、磁性シートに含まれる薄板状磁性体や、非晶質合金またはナノ結晶合金のリボン等(以下「合金薄帯」とも表記する。)を複数に分割する工程を含む製造方法が開示されている。
【0005】
特許文献1には、シート基材上に設けられた接着層に合金薄帯を接着して磁性シートを形成する工程と、合金薄帯をシート基材に接着された状態を維持しつつ、外力により合金薄帯を複数に分割する工程を有する製造方法が開示されている。
【0006】
特許文献2には、合金薄帯を熱処理した後、フレーク処理して合金薄帯を多数の細片に分離したり、合金薄帯にクラックを形成したりする磁性シートの製造方法が開示されている。磁性シートには複数の合金薄帯が積層され、複数の合金薄帯の間には接着層または両面テープが配置された構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2008-112830号公報
特表2015-505166号公報
国際公開第2020-235642号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
磁性シートに用いる磁性材料の一つとして、ナノ結晶合金薄帯が用いられている。そして、ナノ結晶合金薄帯にクラックを形成し、ナノ結晶合金薄帯を小片に加工することがある。このとき、ナノ結晶合金薄帯にクラッキングロールを押し付けて、ナノ結晶合金薄帯にクラックを形成することは先行技術文献に記載されている。ナノ結晶合金薄帯は、アモルファス合金薄帯に比べると、脆い性質を有し、クラックを形成させやすい。
【0009】
ナノ結晶合金薄帯は、クラックを形成させやすい一方で、形成されたクラックの形態がばらつきやすく、均一な形態のクラックを形成することは困難であった。また、磁性シートとして用いる場合、用途に応じて、最適な小片の大きさは異なる場合がある。
そのため、クラックの形成に関し、種々検討されているが、最適な形態のクラックやその製造方法は、定まっていなかった。
【0010】
上記したクラッキングロールは、表面に突起部を備える。その突起部は、用途に応じて、最適な小片ができるように、その突起部の形態や配置が設計される。つまり、ナノ結晶合金薄帯の最適な形態のクラック毎に、クラッキングロールの突起部の形態が設計される。
しかしながら、円筒(円柱)状のクラッキングロールの外周面全体に、突起部を形成することは容易ではないし、設計変更毎にクラッキングロールを作製しておくことも容易でない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
超音波接合
23日前
甲神電機株式会社
変流器
今日
株式会社GSユアサ
蓄電装置
7日前
株式会社FLOSFIA
半導体装置
29日前
オムロン株式会社
電磁継電器
8日前
オムロン株式会社
電磁継電器
8日前
株式会社村田製作所
電池
1か月前
シチズン電子株式会社
発光装置
22日前
日星電気株式会社
ケーブルの接続構造
29日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
7日前
株式会社村田製作所
電池
29日前
株式会社村田製作所
電池
29日前
株式会社村田製作所
電池
29日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
22日前
キヤノン株式会社
無線通信装置
24日前
住友電装株式会社
コネクタ
29日前
TDK株式会社
コイル部品
15日前
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
7日前
株式会社プロテリアル
シート状磁性部材
1日前
住友電装株式会社
コネクタ
15日前
トヨタバッテリー株式会社
組電池
16日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
1か月前
株式会社アイシン
電池
22日前
芝浦メカトロニクス株式会社
基板処理装置
1か月前
株式会社AESCジャパン
二次電池
7日前
三菱電機株式会社
半導体装置
16日前
株式会社村田製作所
二次電池
1か月前
オムロン株式会社
スイッチング素子
1か月前
三菱電機株式会社
アレーアンテナ装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
15日前
株式会社村田製作所
半導体装置
7日前
TDK株式会社
電子部品
24日前
富士通商株式会社
全固体リチウム電池
9日前
TDK株式会社
電子部品
29日前
富士通商株式会社
両面負極全固体電池
9日前
日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
15日前
続きを見る
他の特許を見る