TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025071761
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-08
出願番号2024081910
出願日2024-05-20
発明の名称取付構造、電子機器及び画像形成装置
出願人株式会社リコー
代理人個人
主分類G03G 21/16 20060101AFI20250428BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】取付性を向上させる。
【解決手段】電子機器10に対して機能拡張ユニット20を取り付ける取付構造9であって、機能拡張ユニット20に設けられる一対の位置決め軸21と、電子機器10に設けられ、一対の位置決め軸21を挿入可能な一対の位置決め孔31と、機能拡張ユニット20に設けられるロック部材22と、電子機器10に設けられ、ロック部材22と係合可能なロック係合部32とを備え、位置決め孔31及びロック係合部32は、電子機器10に設けられる同一の位置決めロック部材30に一体に形成される。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
電子機器に対して機能拡張ユニットを取り付ける取付構造であって、
前記機能拡張ユニットに設けられる一対の位置決め軸と、
前記電子機器に設けられ、前記一対の位置決め軸を挿入可能な一対の位置決め孔と、
前記機能拡張ユニットに設けられるロック部材と、
前記電子機器に設けられ、前記ロック部材と係合可能なロック係合部とを備え、
前記位置決め孔及び前記ロック係合部は、前記電子機器に設けられる同一の位置決めロック部材に一体に形成されることを特徴とする取付構造。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
電子機器に対して機能拡張ユニットを取り付ける取付構造であって、
前記電子機器に設けられる一対の位置決め軸と、
前記機能拡張ユニットに設けられ、前記一対の位置決め軸を挿入可能な一対の位置決め孔と、
前記電子機器に設けられるロック部材と、
前記機能拡張ユニットに設けられ、前記ロック部材と係合可能なロック係合部とを備え、
前記位置決め孔及び前記ロック係合部は、前記機能拡張ユニットに設けられる同一の位置決めロック部材に一体に形成されることを特徴とする取付構造。
【請求項3】
前記ロック係合部は、少なくとも前記拡張ユニットの取り外し方向において前記ロック部材と係合する溝である請求項1又は2に記載の取付構造。
【請求項4】
前記ロック部材をロック方向及びロック解除方向へ移動可能に保持する保持部材と、
前記ロック部材をロック方向に押圧するばね部材と、
前記ロック部材のロック方向への移動を規制するストッパ部材とを備え、
前記保持部材及び前記ストッパ部材は、それぞれ前記位置決め軸が挿通される軸挿通孔を有し、
前記軸挿通孔は、前記位置決め軸の外周面に接触する内周面を有する請求項1又は2に記載の取付構造。
【請求項5】
前記機能拡張ユニットが前記電子機器に取り付けられる際に、前記ロック部材と前記位置決めロック部材とが互いに接触する箇所、又は、前記ストッパ部材と前記位置決めロック部材とが互いに接触する箇所の少なくともどちらか1つの箇所に、前記機能拡張ユニットの取付方向に対して傾斜する傾斜面が設けられる請求項1又は2に記載の取付構造。
【請求項6】
前記ロック部材は、凸状の摘み部を有する請求項1又は2に記載の取付構造。
【請求項7】
前記ロック部材は、一対のロック部材であって、
前記一対のロック部材を前記位置決め軸の軸方向に対して交差するロック方向及びロック解除方向へ移動可能に保持する一対の保持部材と、
前記電子機器と前記機能拡張ユニットとを電気的に接続する配線部材とを備え、
前記一対の保持部材同士が互いに接近するように変形した場合に、前記配線部材が前記保持部材に接触するように、前記一対の保持部材の間に前記配線部材が配置される請求項1又は2に記載の取付構造。
【請求項8】
前記配線部材は、前記電子機器の筐体本体に設けられる配線経路部材に沿って屈曲するように配置される請求項7に記載の取付構造。
【請求項9】
機能拡張ユニットを取り付けるための請求項1又は2に記載の取付構造を備えることを特徴とする電子機器。
【請求項10】
機能拡張ユニットを取り付けるための請求項1又は2に記載の取付構造を備えることを特徴とする画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電子機器に対して機能拡張ユニットを取り付ける取付構造、電子機器及び画像形成装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
画像形成装置などの電子機器においては、ICカードの情報を読み込むカードリーダなどの機能拡張ユニットをオプションとして取付可能に構成されているものがある。
【0003】
このような機能拡張ユニットの取り付けは、行いやすく、信頼性が高いことが望まれる。
【0004】
例えば、特許文献1(特開2006-106826号公報)においては、メモリカードにアタッチメントを取り付ける取付構造として、アタッチメントから突出する一対の係合凸部をメモリカードの一対の係合凹部に挿入して係合したり(図9、図10)、メモリカードとアタッチメントのそれぞれの筐体同士を嵌合して取り付けたりする構成(図18)が開示されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1のような従来の構成においては、機能拡張ユニットを取り付けにくかったり、取付不良が発生したりする虞があるなど、取付性に課題があった。
【0006】
そこで、本発明においては、取付性を向上させることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明は、電子機器に対して機能拡張ユニットを取り付ける取付構造であって、前記機能拡張ユニットに設けられる一対の位置決め軸と、前記電子機器に設けられ、前記一対の位置決め軸を挿入可能な一対の位置決め孔と、前記機能拡張ユニットに設けられるロック部材と、前記電子機器に設けられ、前記ロック部材と係合可能なロック係合部とを備え、前記位置決め孔及び前記ロック係合部は、前記電子機器に設けられる同一の位置決めロック部材に一体に形成されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、取付性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す外観図である。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の制御ブロック図である。
本発明の実施形態に係る取付構造を示す機能拡張ユニット及び操作パネルの斜視図である。
本発明の実施形態に係る取付構造を示す機能拡張ユニット及び操作パネルの断面図である。
本発明の実施形態に係る機能拡張ユニットの取り付け手順を説明するための断面図である。
本発明の実施形態に係る機能拡張ユニットの取り付け手順を説明するための断面図である。
本発明の実施形態に係る機能拡張ユニットの取り付け手順を説明するための断面図である。
本発明の実施形態に係る機能拡張ユニットと操作パネルの両方の背面に共通のカバー部材を取り付けた状態を示す外観図である。
本発明の実施形態に係る機能拡張ユニットの分解斜視図である。
ロック状態が解除されるメカニズムを説明するための参考図である。
本発明の他の実施形態に係るカバー部材を内側から見た斜視図である。
本発明の他の実施形態に係るカバー部材が操作パネルに取り付けられた状態を図8中のE-E線に相当する箇所にて切断した断面図である。
本発明の他の実施形態に係る機能拡張ユニットと操作パネルとが配線部材を介して接続された状態の概略図である。
本発明に係る取付構造の第1変形例を示す機能拡張ユニット及び操作パネルの断面図である。
本発明に係る取付構造の第1変形例を示す機能拡張ユニット及び操作パネルにカバー部材が取り付けられた状態の断面図である。
本発明に係る取付構造の第2変形例を示す機能拡張ユニットと操作パネルとが配線部材を介して接続された状態の概略図である。
本発明に係る取付構造の第3変形例を示す機能拡張ユニット及び操作パネルの断面図である。
本発明に係る取付構造の第3変形例を示す機能拡張ユニット及び操作パネルにカバー部材が取り付けられた状態の断面図である。
本発明に係る取付構造の第3変形例を示す機能拡張ユニットと操作パネルとが配線部材を介して接続された状態の概略図である。
本発明に係る取付構造の第4変形例を示す機能拡張ユニットと操作パネルとが配線部材によって接続され、さらに配線部材がカバー部材によって覆われた状態の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明に係る取付構造について、添付の図面に基づき、電子機器の一例としての画像形成装置の操作パネルに機能拡張ユニットを取り付ける実施形態を例に説明する。なお、本発明を説明するための各図面において、同一の機能もしくは形状を有する部材及び構成部品などの構成要素については、判別が可能な限り同一符号を付し、一度説明した後ではその説明を省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社リコー
情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理装置
今日
個人
スクリーン
1か月前
株式会社リコー
撮影装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
今日
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
今日
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
26日前
キヤノン株式会社
トナー
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
27日前
キヤノン株式会社
トナー
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
トナー
26日前
キヤノン株式会社
トナー
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
個人
モニター付撮影機器の日よけカバー
21日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
今日
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成制御装置
1か月前
個人
露光装置、及び露光方法
1か月前
株式会社ユピテル
撮像装置等
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
29日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器、遮光装置
21日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
続きを見る