TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025071954
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-09
出願番号2023182399
出願日2023-10-24
発明の名称電子機器
出願人ニデックプレシジョン株式会社
代理人弁理士法人筒井国際特許事務所
主分類H04N 23/50 20230101AFI20250430BHJP(電気通信技術)
要約【課題】外部機器から電力供給が可能な撮像装置を外部機器に着脱可能に取り付けることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、外部機器である照明装置80に着脱可能に取り付けられる撮像装置10であって、接続端子20が配置されたハウジング12と、ハウジングに固定され、照明装置に着脱可能な取付部40と、照明装置に設けられた電源端子81に着脱可能に取り付けられ、接続端子と電源端子とを電気的に接続する基板50と、を備える。基板は、電源端子が延びる延伸方向と交差する方向に広がる板状のベース部と、ベース部に設けられ、電源端子と接続される接点部と、ベース部と連接し、接続端子と接続される接続部と、を有する。撮像装置には、照明装置の電源端子に接続された基板を介して電力が供給される。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
外部機器に着脱可能に取り付けられる電子機器であって、
接続端子が配置された本体部と、
前記本体部に固定され、前記外部機器に着脱可能な取付部と、
前記外部機器に設けられた電源端子に着脱可能に取り付けられ、前記接続端子と前記電源端子とを電気的に接続する基板と、を備え、
前記基板は、前記電源端子が延びる延伸方向と交差する方向に広がる板状のベース部と、前記ベース部に設けられ、前記電源端子と接続される接点部と、前記ベース部と連接し、前記接続端子と接続される接続部と、を有し、
前記外部機器の前記電源端子に接続された前記基板を介して電力が供給される、電子機器。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
請求項1に記載の電子機器において、
前記ベース部には、前記接点部が収容される収容部が設けられ、
前記収容部は、前記ベース部を前記延伸方向に沿って貫通する、電子機器。
【請求項3】
請求項2に記載の電子機器において、
前記基板は、前記電源端子が延びる延伸方向と交差する交差方向に沿って着脱可能である、電子機器。
【請求項4】
請求項3に記載の電子機器において、
前記外部機器は複数の前記電源端子を有し、
前記ベース部は、複数の前記電源端子が配列される配列方向に沿った第1側壁面を有し、
前記収容部は、前記第1側壁面の一部が切り欠かれた切欠き部である、電子機器。
【請求項5】
請求項4に記載の電子機器において、
前記電源端子は柱状であり、
前記接点部には、前記延伸方向と交わる平面において前記電源端子の外周方向に沿って湾曲する第1湾曲部及び第2湾曲部が設けられ、
前記第1湾曲部と前記第2湾曲部とは、前記第1側壁面側において前記配列方向に沿って隙間を有している、電子機器。
【請求項6】
請求項5に記載の電子機器において、
前記接続部は、前記第1側壁面とは異なる第2側壁面に設けられる、電子機器。
【請求項7】
請求項2に記載の電子機器において、
前記基板は、前記電源端子が延びる延伸方向に沿って着脱可能である、電子機器。
【請求項8】
請求項7に記載の電子機器において、
前記外部機器は複数の前記電源端子を有し、
複数の前記電源端子は柱状であり、
複数の前記接点部のうちの少なくとも一つには、前記延伸方向と交わる平面において、前記電源端子の外周方向に沿って湾曲する湾曲部と、前記湾曲部と連接し、複数の前記電源端子が配列された配列方向に沿って延びる延伸部と、が設けられる、電子機器。
【請求項9】
請求項1に記載の電子機器において、
前記基板と前記電源端子の少なくとも一部とを被覆するカバー部を備える、電子機器。
【請求項10】
請求項1から9までの何れか一項に記載の電子機器は、
撮像素子と、前記撮像素子へ被写体光を導く光学系とを前記本体部に有する撮像装置である、電子機器。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電子機器に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
介護施設、病院、工場、店舗等の様々な場所には、防犯や防災等の観点から監視カメラが設置されている。特許文献1には、照明装置である直管蛍光灯と一体に設けられたカメラが開示されている。このカメラは、直管蛍光灯の商用電源から供給される電力によって駆動する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-056039号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1のカメラは直管蛍光灯に内蔵されているため、カメラの修理等が必要となった場合に、カメラのみを取り外すことができず、作業性が悪いという問題がある。また、組み立て時にカメラを直管蛍光灯に内蔵する工程が必要であるため、生産性が高くないという問題がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の態様による電子機器は、外部機器に着脱可能に取り付けられる電子機器であって、接続端子が配置された本体部と、前記本体部に固定され、前記外部機器に着脱可能な取付部と、前記外部機器に設けられた電源端子に着脱可能に取り付けられ、前記接続端子と前記電源端子とを電気的に接続する基板と、を備える。前記基板は、前記電源端子が延びる延伸方向と交差する方向に広がる板状のベース部と、前記ベース部に設けられ、前記電源端子と接続される接点部と、前記ベース部と連接し、前記接続端子と接続される接続部と、を有する。電子機器には、前記外部機器の前記電源端子に接続された前記基板を介して電力が供給される。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、外部機器から電力供給が可能な撮像装置を外部機器に着脱可能に取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、第1の実施形態の撮像装置、バッテリ及び照明装置の外観斜視図である。
図2は、撮像装置の分解斜視図である。
図3は、第1の実施形態の撮像装置が備える基板の外観斜視図である。
図4は、通常電源モードから外部電源モードへの切り替え処理を説明するフローチャートである。
図5は、通常電源モードから外部電源モードへの切り替え処理を説明するフローチャートである。
図6は、外部電源モードから通常電源モードへの切り替え処理を説明するフローチャートである。
図7は、外部電源モードから通常電源モードへの切り替え処理を説明するフローチャートである。
図8は、第2の実施形態の撮像装置が備える基板の外観図斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態の電子機器について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下の説明では、電子機器として撮像装置を例に挙げる。撮像装置の用途は特に限定されないが、病院,介護施設,工場,店舗、電車やバス等の公共交通機関の車両等に、監視カメラや見守りカメラとして設置するのに適している。撮像装置は、撮像装置が設置される施設や部屋等に設けられた外部機器に着脱可能に取り付けられる。撮像装置が取り付けられる外部機器としては、例えば直管蛍光灯のような照明装置がある。
【0009】
また、撮像装置は、周囲の外部環境の明るさに応じて、通常撮影モードによる撮影と暗視モードによる撮影とを切替可能である。通常撮影モードでは外部環境が明るいときに結像光学系(光学部材)に入射した光により撮影が行われる。暗視モードでは外部環境が暗いときに照明光が出射され、照明光に照射された被写体の撮影が行われる。
【0010】
<第1の実施形態>
<撮像装置及び撮像装置が取り付けられる外部機器の全体構成について>
図1は、第1の実施形態の電子機器である撮像装置10及び撮像装置10が着脱可能に取り付けられる外部機器である照明装置80の外観図斜視図である。また、撮像装置10は、照明装置80に着脱可能に取り付けられたバッテリ70と接続されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
携帯端末保持具
2日前
個人
防犯AIプラグイン
1か月前
個人
テレビ会議拡張システム
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
5日前
日本放送協会
無線通信装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
TOA株式会社
音響システム
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
14日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2日前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
14日前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
27日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
16日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1日前
日本放送協会
映像伝送システム
1日前
オムロン株式会社
スレーブ装置
16日前
株式会社バッファロー
無線通信装置
1日前
株式会社ニコン
カメラボディ
27日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
1か月前
アイホン株式会社
インターホン機器
16日前
株式会社ニコン
撮像装置
1か月前
理想科学工業株式会社
連絡システム
1か月前
個人
対走行騒音の音量音質制御の安定化方法
1日前
17LIVE株式会社
サーバ及び方法
28日前
二幸産業株式会社
建物設備の管理装置
22日前
シャープ株式会社
画像読取装置
12日前
個人
非可聴音配信方法およびシステム
今日
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
1か月前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
13日前
キヤノン株式会社
撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
20日前
国立大学法人東京科学大学
超音波照射器
16日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置
1か月前
ニッタン株式会社
引率支援システム
1か月前
続きを見る